No.5ベストアンサー
- 回答日時:
元のHDDと新しいHDDどちらも接続して、いつものように起動して下さい。
元のHDDが接続されているので、立ち上がるはずです。
次にフリーソフトで、HDDを丸ごとコピーできるものが幾つかあるので、そちらで旧のHDDを新のHDDにコピーします。
旧のHDDのデータが全て新のHDDにあるので、当然OSもコピーされています。
これて新のHDDだけで起動できるはずです。
OSをさいインストールする必要はありません。
No.9
- 回答日時:
3000円程度で外付けのDVDドライブが売ってますからそれを使うのが一番楽だと思いますよ。
>このPCでDOSを立ち上げるにはどうしたらよいでしょうか?
DOSが入っているメディアから起動しなくてはなりません。起動の第一位にそのメディアが入っているドライブを指定します。
No.7
- 回答日時:
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
友人にPC借りてやってみたらどうでしょうか
7なら
http://wudt.codeplex.com/releases/view/37074
DOSは論外です
友人にPC借りてやってみたらどうでしょうか
7なら
http://wudt.codeplex.com/releases/view/37074
DOSは論外です
No.6
- 回答日時:
HDDにリカバリ領域があってリカバリ作業にCD/DVDが必要のないシステムならCD-ROMドライブを使わずにOSのインストールは可能です。
ですがいずれはCD/DVDドライブが必要になってくると思いますので対応するCD/DVDドライブを購入してくることをおススメします。
HDDの載せ替えが出来るのならCD/DVDドライブの載せ替えも同じように簡単に出来ますのでチャレンジしてみて下さい。
No.4
- 回答日時:
CD-ROMドライブを使わずにOSをインストールする方法はありません。
CD-ROMにOSのCDを入れて起動しないと、DOSのコマンドプロンプトの
画面は出てきません。
結論から言いますと、新しいCD-ROMドライブを購入してください。
No.1
- 回答日時:
>空のHDDが入っている状態で起動してもDOSのコマンドプロンプトの画面にならないのですが、
当たり前です。DOS(MS-DOS)だってOSですから。
まさか、BIOSと一緒にMBのメモリに入ってるとか思ってました?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けCDドライブから起動
-
本当に初期のPC98で、FD起動し...
-
macbook、CDが入らなくなった
-
Win10 32bitをUEFI対応ではない...
-
ノートPC(Let's note)で、起...
-
助けて!CD-ROMドライブを使う...
-
クローン後、HDDのデータ消去を...
-
HDDのドライブレターが変?DとE...
-
CドライブにしたSSDが外付け扱い?
-
pc9821でフロッピーとhddの起動...
-
XPで「ようこそ」の画面でWindo...
-
ドライブレターを割り当てできない
-
起動OSの選択画面
-
XP システムボリュームのドラ...
-
NEC versapro 再インストール(...
-
突然ブルーバックになります。
-
DELL GX260のOS再インス...
-
昔のパソコンはなぜFD入れる...
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
CD-RW、フォーマット後、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン起動と同時にCDドライ...
-
ノートPC(Let's note)で、起...
-
Windows10が起動しない_システ...
-
FMVの高速処理用SSDをフォーマ...
-
本当に初期のPC98で、FD起動し...
-
pc9821でフロッピーとhddの起動...
-
PCをコロコロ変えたいのですがH...
-
昔のパソコンはなぜFD入れる...
-
外付けCDドライブから起動
-
クローン後、HDDのデータ消去を...
-
DVDドライブを交換後OSが...
-
Dドライブにインストールされて...
-
一つのPCに複数のOS入った状態...
-
ローカルディスクの名前を変更...
-
CD/DVDトレイをマウスで開ける...
-
現在Windows7のパソコンに、Win...
-
東方紅魔郷が起動しません
-
ドライブレターを割り当てできない
-
cygwinを導入したのにコンソー...
-
Cドライブの圧縮
おすすめ情報