
息子に聞かれて分からないことがあります。
添付画像の問題があります。
(6)次のア~オをおきた順番に並べなさい。
(注:選択枝内の(1)(2)は添付画像の図のマル1、マル2です)
ア (1)の地層群ができた
イ (2)の地層群ができた
ウ (2)の地層群全体が曲がった
エ あ面ができた
オ い面ができた
答え:イ→ウ→エ→オ→ア
ここで質問があります。
この問題は答えは合っていましたが、ウとエが逆では成り立たないのか?と息子から聞かれました。すなわち断層ができてからしゅう曲がおきても同じようになるのでは無いか?ということです。
確かに息子の言っていることは分かる気がします。
よろしくお願いいたします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「日本列島のインバージョンテクトニクス」佐藤比呂志
http://topo.earth.chiba-u.jp/afr/backnumber/No15 …
この論文はアジア大陸の縁が分裂して日本海が出来たときに、
日本列島、特に東北地方には正断層ができて、大陸地殻が引き伸ばされたことで浮力が減り沈降したあと、
東西の圧縮場に変化して過去の正断層が逆断層として動いて、
現在の奥羽山脈などが形成されているというものです。
その西側の新潟には第4紀褶曲帯が形成されています。
産総研のページに分かりやすい図がありました。
参考にしてください。
http://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today …
No.4
- 回答日時:
普通の場合は、地層に褶曲ができるのは圧縮の力がかかった時です。
褶曲が頂点に達すると逆断層が出来ます。
つまり断層が逆断層ならば、褶曲が先で断層が後になるでしょう。
しかし、この問題の図では逆断層ではなくて正断層になっています。
ということは、圧縮の力から引っ張りの力に変化したと考えられます。
ですから褶曲が先で断層が後になるのです。
もし先に正断層が出来る引っ張り場から、褶曲が出来る圧縮場に変化した場合は、
まず正断層の出来た部分が圧縮の力を逃がすように動いて逆断層になるでしょう。
それから褶曲ができることになるでしょう。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
実は私も しゅう曲と断層ができるときの力の向きを考慮しないといけないのかな?と思っていました。
色々調べてみてもその確証が得られなくて今回質問させていただいたのですが、
「もし先に正断層が出来る引っ張り場から、褶曲が出来る圧縮場に変化した場合は、
まず正断層の出来た部分が圧縮の力を逃がすように動いて逆断層になるでしょう。
それから褶曲ができることになるでしょう。」
これがわかる参考書あるいはWEBなどありますでしょうか?
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
(1)(2)の人の回答でよいと思います。
地層のでき方は 縞縞もようで よく グランドキャニオンの地層が参考に
されます。 そこで 褶曲が起きれば どんな地層になるかは 盛り上がれば 山 で
低いところ 盆地 になります。
その後 断層が起きれば 問題の地層図になります。
それが 逆だとどうなるかは 断層後の地層形態も変わります、ので 想像ができます。
参考URL:https://www.gsj.jp/geology/geomap/fault-fold/
No.1
- 回答日時:
(エ あ面ができた)堆積した地層に断層によるずれを起こしてから、(ウ (2)の地層群全体が曲がった)その土地に褶曲が起きれば、(エ あ面ができた)断層部分の面がきれいな状態を保つことは不自然です。
褶曲は、他の部分からの力によって無理にねじ曲がる力を加えられていますので、断層面が一直線で綺麗なことには無理があり、少なくとも断層が先に出来ていれば、褶曲時にそのずれによる切断部分にもそれなりの破壊が起こります。
つまり、断層のずれ部分が一直線できれいであることから、地層の褶曲後に断層ができたと理解するのが妥当でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 中学受験レベルの社会の問題についての質問です。 新潟、千葉、鹿児島のうち乳牛の飼育数の多い県を答える 1 2022/10/22 01:30
- 画像編集・動画編集・音楽編集 このようなスクリーンキャプチャソフトありますか? 3 2023/01/31 16:02
- プロポーズ・婚約・結納 結婚する(した)息子を持つご両親の方へ!! 3 2023/07/12 11:49
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 自作サイトをサーバーにアップロードしたのですが… 2 2022/11/08 18:12
- その他(コンピューター・テクノロジー) デジタル化推進でうちの会社では、ペーパーレス化が進んでいます。 そこで、質問です。 会社では、検査課 3 2023/06/11 00:17
- 化学 化学が得意な方に質問です。この問題の正解を教えて欲しいです。 【問題1】Log Kowの記述について 1 2022/09/26 23:44
- 政治 日本をよくするために以下のことをすべきですよね 1 世論中心政治 →今の日本がよくないのは世論をあま 10 2022/09/07 18:23
- 駐車場・駐輪場 第一種低層住居専用地域 独立車庫と付属車庫の定義について 3 2022/06/03 18:05
- 世界情勢 愚かな地球人類は全面核戦争やポールシフト等の天変地異で滅亡した方が良い? 8 2022/08/03 22:35
- 数学 『4色問題③』 2 2022/11/14 00:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原子発原子発電所の再開に際し...
-
トランスフォーム断層と横ずれ...
-
ジオラマの道路を作るのが難し...
-
日本海の形成について質問です...
-
ビタントニオ バラエティサン...
-
アイソスタシ―の問題がわらかな...
-
HOT用のプレート
-
メテオラの奇岩
-
思い出せない単語を教えてくだ...
-
皆さんの裏側って、何ですか?
-
ひんやりアルミプレートと砂場
-
先輩ママさんたちに質問です 4...
-
長年不思議に思っていたことです
-
大陸プレートと海洋プレートを...
-
浄水器『峰連山』ってどうですか?
-
地震の遅れについて
-
このようなお皿が欲しいのです...
-
大型台風と大地震と火山の噴火...
-
山善(YAMAZEN) Circulate クロ...
-
アイソスタシー(地殻均衡説)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学受験 地層の問題
-
トランスフォーム断層と横ずれ...
-
中学理科 断層
-
地学英語
-
dip angleの意味
-
山の上に住めば地震の被害を受...
-
地学基礎です!地震です! ある...
-
断層のある付近に家を建てるの...
-
上町断層地震は起きないのですか?
-
日本に横ずれ断層はありますか?
-
沖縄付近の海底断層の走向を教...
-
糸魚川静岡構造線などの構造線...
-
断層と活断層
-
【中央構造線断層帯】大地震は...
-
憎まれ役もいないと、日本も会...
-
フォッサマグナって?
-
地理について教えて下さい! 造...
-
断層とはなんですか? ずれたと...
-
先輩ママさんたちに質問です 4...
-
ジオラマの道路を作るのが難し...
おすすめ情報