dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テニスのトーナメントでローボレー中、足の甲に痛みが走りました。靴紐をいつもより強く締め付けていたのかもしれません。

その後、普通に立って見て問題なさそうだったのでそのまま試合を続けていました。2時間ほどです。

家に帰ってきてから親指の横の指とその隣、つま先の中2本の指に違和感を感じました。
その後、3日間で痺れを感じたり、足首の内側に痛み、腿の外側などにも痛み(違和感など)あります。

現在、歩行自体が困難です。体重を前に掛けると圧迫された箇所が痛みます。(ボレーのときにも体重が前にかかっていました。)かかとを使って歩くと痛みはありません。
ブーツなどのソールが硬い靴を履いて歩くと痛みがひどいです。

圧迫された箇所以外の場所も痛みや違和感があるので心配しています。
安静にしていたら治るでしょうか?それとも病院に行ってみたほうが良いでしょうか?

もし同じような経験をされた方がある方、具体的に原因が分かる方がいらっしゃれば合わせて教えてください。

A 回答 (5件)

まずつま先の痺れですが恐らく前足根管症候群というものかもしれません。

足の甲に神経があるのですが、靴ひもを強く結びすぎたり、ストラップがちょうどよくその部分を圧迫し続けると神経が損傷してしまうものです。患部や発生状況から見ても可能性は高いでしょう。

足首内側は組織によりますので実際に見てみないと分かりません。腿外側は腸脛靭帯炎というものが代表的ですが、これも患部が特定できないのでもしかしたら他の異常があるかもしれません。

これだけ広範囲に異常が出るということは、靴があっていない、フォーム、フィジカルが弱い、ストレッチなどメンテナンスを怠っている、ケースによっては生まれつき、というものがあるかもしれません。運動を続けていくのであれば一つ一つ見直してみるといいでしょう。


神経とは回復の遅い組織ですから、積極的に治療された方が良いです。病院に行くまでは揉んだり、摩ったり、ストレッチなどは絶対に避けてください。レントゲンとは病院でしか撮れませんので、整体、整骨院ではなく必ず整形外科を受診されてください。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。

目に見えない箇所で腫れたり、打撲のような症状も見られないのでどうしてよいのか分からず困っていたのですが専門的なアドバイス等もありがとうございました。

現在の靴を買ってから足首の痛みだったり、甲の痛みだったり、靴は確かに合っていないのかと思い購入を考えていました。

お正月明けに病院に行ってみます。
それまでは安静にします。

お礼日時:2014/01/02 20:12

こんにちは



もしかすると折れている
またはひびが入っている可能性も大きいと思いますので
まずは休日当番医でもいいので整形外科で見てもらう方がいいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。

今まで体の骨折やヒビ、突き指すら経験がないので症状から判断できなかったのですがヒビの可能性もあるとのことでお正月明けに病院に行ってみます。

お礼日時:2014/01/02 20:13

私もテニスをしていて同じようなことが、起こったことあります。

疲労骨折が原因だったので、外部から衝撃がないのであれば可能性はあると思います。ですが、やはり病院でちゃんとみてもらわないとなんともいえないですね。お大事に^_^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。
usasma0127さんもテニスをされていらっしゃるのですね。
以前、2.3度足の甲が痛かったので靴紐を緩くしていたら今度は足首の固定が悪いようで足首が痛くなりました。
トーナメントは特に激しい動きもあると思ったのできつく締め付けていたのが原因だったのかと思います。
お正月明けに病院に行ってみます。

お礼日時:2014/01/02 20:06

やはり病院で見てもらったほうが安心できると思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。
ちょうど年末年始で心配だったのでこちらで尋ねてみました。お正月明けに病院に行ってみます。

お礼日時:2014/01/02 20:03

骨折などの疑いもありますので安静にして病院へ行かれることをおすすめします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。
私も骨折またはヒビなどの可能性も考えていたので病院に行ってみます。

お礼日時:2014/01/02 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!