dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生きていても辛い事の方が多いのに、
なぜ生きなければいけないんでしょうか。

また、この世になぜ子供を生もうと思うのでしょうか。
(子供をもつ人や出産した人を批判しているわけではありません)

輪廻転生というのは信じていますが、
あまりに宗教的なお話はNGでお願い致します。

A 回答 (38件中31~38件)

小学生くらいの頃、なんで学校の校則守らなきゃあんらんのか、困難が生きてきた年数の倍続くのか、こんな縛られてばっかでなんて生きにくいんだ。


と思い悩み、ある日

まだ楽しいことがあったらお腹抱えて笑ってられるし
美味しいもの食べたら幸せだし
読書してたら楽しいし
この漫画の続き読みたいし
この映画の続き見たいし
このアニメの続きも見なきゃだし
今度オンゲで新しい曲実装されるし
今月誕生日あるからケーキも食べられるし
もともと病気持ってるから発作おこしたらいつでもぽっくりだし

とりあえず楽しめることあるうちは楽しみたいから生きとこうか

と思い至りました。
何度か発作で死にかけてますが考えは変わりませんし、案外適当に生きてていいと思います。

とりあえず楽しめるから生きていたらいいんじゃないでしょうか。
生きなければならないとは思いません。生きる義務なんて無いと思うし…。

なぜ子どもをうもうと思うのか…それがその人にとって楽しみとかやりがい(もしくはそれにつながる何か)だった、それだけのことじゃないんですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

死にかけたら生きたいと思うのかもしれません。
たまに深く沈んでしまう事があって、
今がその時期なのでこのような質問をしてみました。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/04 12:10

「死ねないから生きている」という消極的で曖昧な理由な人がほとんどなのではないでしょうか。


子供を欲しがるのは種の保存を目的とした本能であったり、労働力が欲しかったりと
様々だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ほとんどが消極的なんですかね。
皆あんまり深くは考えないという事でしょうね。

お礼日時:2014/01/04 12:12

輪廻転生を信じてるから生きるって事が辛くなるんです・・


人が この世で命があるのが一度きり・・後は あの世でしか居られない
 となると 生きるって事の本当の理由が判って来ます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一度きり、と言われても、燻ってる時期なので、
何をどうすればうまくいくかわからなくて
停滞しています。

お礼日時:2014/01/04 12:14

辛いことの方が多いってことは無いでしょう。


楽しいことも半分はあると思います。

生まれてくる意味、それは人生を楽しむためでしょう。
辛いこともあるが楽しいこともある。
人生とはどれだけ楽しんだかで決まる。

私はそう思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

楽しみたいんですけどね・・・

お礼日時:2014/01/04 12:15

単純に生命として、子孫を残す為に生まれてきたんだと思います。


それ以上でもそれ以下でもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

残したくないのですが、批判する人がいて困っています。
子供がほしくないとか、仕事でも性別を攻撃するための材料にされて、
女性として生まれてきて損だと思っていたら、
婦人科の病気になり、手術することになってしまいました。
子宮をとるほど酷ければみんな諦めてくれたんでしょうけど
そしたらそれはそれで色々言いますよね。
なぜほっといてくれないのでしょうか。嫌になります。

お礼日時:2014/01/04 12:23

生物の本能ですかね?その本能をもった生物だけが現在存在している訳だから人間もそうですね!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。

お礼日時:2014/01/04 12:24

子孫を残すのは動物の本能だからです、また生きなければならないのは死ねないから生きるでしょう。


これらは辛いから生きる、幸せだから生きるとはあまり関係ないのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

死ねないなら頑張りたいですけど、
なかなかうまく行かないことが多くて・・・

お礼日時:2014/01/04 12:25

子孫を残すため、というのが生物学的には正しいと思いますが


それだけじゃ寂しいので人間として豊かな生活ができるように
頑張りましょうって所ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。

お礼日時:2014/01/04 12:26
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!