dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マジェスティの4HCなんですが、電気系統の発電容量が少ないと聞いてますので、ヘッドライトとウィンカーをLED化したいのですが、おすすめの商品を教えて下さい。
商品が解れば、具体的作業内容も分かると思っています。
その辺りも追記で教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

他の方も触れていますが、ウインカーをLEDにすると、


点滅が早くなったり遅くなったりと問題も生じるので、
LEDにした場合は別途、フラッシャーリレーという物を取り付けなくてはならなくなります。
費用は1個3千円前後の加算を想定してください。

ヘットライトに関しては、
LEDライトは10Wを超えると発熱が高くなり、
30W~50Wとなる場合は冷却装置(ファン等)が必要になります。
また、LEDの場合は色を変える事は出来ますが明るくはなりません。
したがって、色を白くしたいとか、明るさを求めての変更なのであれば、
LEDよりHIDに変える方をお勧めしておきます。

LEDの商品に関してはどれも似たり寄ったりのはずなので、
目にとまった物で良いと思いますよ。

あとは本当にLEDで良いのかどうかを検討してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
明るさより、省電力化が目的です。
ウィンカーについては、リレーとライトが決まったので、後は、ヘッドライトだけになります。

お礼日時:2014/01/07 11:53

はじめまして。


ウィンカーの場合、消費電力の少ないLEDを入れると点滅が早くなるハイフラ状態になります。ハイフラ防止リレーなど対策品が出ているので、一緒に購入してください。ヘッドライトの場合は、どの商品も今のところほとんど同じようなものしか出ていませんから、評価を参考に購入することをおすすめします。そして、ヘッドライトにLEDを入れると、発光点のズレによる光軸の狂いが出て、後付のHIDほどではないとしても、対向車に迷惑をかける可能性があります。あとは、テールランプのLED化も割と効果があるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
テールランプとナンバー灯は、購入したので対応しようとしてて、その他で検討してました。
リレーとウィンカーのライトは、決まったので、後は、ヘッドライトになってます。

お礼日時:2014/01/07 11:49

ウインカーは、球切れ検知機能が付いて居るので、LEDの様な電流が少ない物に変えると、球切れしていると勘違いして、ハイフラッシャー状態になります。



ヘッドライトのLEDは、光軸がおかしくなり、対向車からパッシングの荒らしを受ける可能性が有ります。
また、放熱用にクーリングファンも付いて居る(付いて居ない物はすぐに切れてしまいます。)ので、そのファンがバイクの振動で短期間で壊れてしまうと思いますよ。
    • good
    • 0

楽天、アマゾンで評価を見てみましょう。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!