
ストリーマ理論、電子雪崩についてお聞きしたいことがあります。
円錐状の陽イオン柱(電極の陰極側で陽イオン密度が高い。)が放電路に形成され、陽イオン柱において電極の陰極側から陽極側に向かい二次的な電子雪崩が順次発生する時、絶縁破壊に至るのは陽極側付近での電離によって生まれた電子が陰極側に取り込まれていく間だけですか?
二次的な電子雪崩で生まれた電子はすぐに陰極側に取り込まれてしまい、そこに留まるわけではないとわたしは考えてしまっています。(わたしが見かけたストリーマ理論の図では留まっているように書かれていたように思います。)
加えて、ストリーマ理論、電子雪崩について知らない方に説明する時に、この様子を表現する良いたとえのようなものはありますか?
また、雪崩をイメージとして使う場合、雪山の斜面の高低差は何かを表現していますか?
雪が電子を表現しているとすると、陽イオンは何に表現されていますか?
電子、陽イオンの密度が高いというのはどのように表現されますか?
分かりづらい質問で申し訳ありませんが、教えて下さい。宜しくお願いします。
(お手間でなければ、参考文献等を教えていただけると大変有難いです。)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ストリーマ理論 電子雪崩
等でサーチすると詳しい図や計算式などを含んだ解説が見つかります。
例えば次等
http://eeic09.dip.jp/index2.php?plugin=attach&re …
この回答への補足
OKWave FAQや教えて!goo ヘルプなどを参考にしたところ投稿した質問の訂正をするには補足のところに書くとのことでしたので書かせていただきます。
質問文の陰極と陽極はすべて反対になっていました。(×陰極→○陽極、×陽極→○陰極)すみません。
また、ストリーマ理論や絶縁破壊についてはご回答くださった方の内容が大変参考になりました。それと同
時に、私の質問内容が分かりづらいどころか見当違いの質問であったと反省しました。すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
疎水コロイドについて
-
p+、p++、n-、n--の意味は?
-
キムタオルの白と茶って何が違...
-
なぜ放射線は水の中を通れない...
-
電子の平均自由行程の計算方法
-
【SEM】1次電子の深さと、発生...
-
構成と組成の意味の違い
-
陽子1個の電気量は1.6×10^-19な...
-
リン酸H3PO4中のP及びアン...
-
世界で最も小さい物質について
-
ラジカル、カチオン、アニオン…
-
大学の電気磁気について
-
物質はミクロではスカスカなの...
-
電子殻が最大数の電子で満たさ...
-
原子ってそれ以上は分解できな...
-
無限のロケットエンジン?宇宙船?
-
Na+の正電荷とK+の正電荷はどち...
-
塩化アンモニウムはなぜ金属元...
-
不純物半導体
-
電気は、なぜ流れるのでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報