dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高校の時にいい思い出がありません。高校に行く意味がなかったと思います。トラウマ持ちです。青春もののアニメやテレビを見ると、悲しくなります。どうやって、気持ちを切り替えたらいいでしょうか?

A 回答 (57件中21~30件)

高校時代にいい思い出がない人はたくさんいます。



そんなことに負い目を感じる必要はありません。

大切なのは思い出ではなく、今を楽しく生きることです。
    • good
    • 0

私も高校時代にいい思い出がないので、そういうドラマや映画を見ると悲しい気持ちになります


もう少し、普通の高校生活を送っても良かったかな、と卒業してから後悔もしました

気持ちの切り替えというか、時間が解決してくれるんじゃないでしょうか
気持ちを切り替えよう、切り換えようと考えてるうちは変えようがないと思います

今を充実させる事が1番ではないでしょうか
過去の事を忘れるくらいに
    • good
    • 0

一切過去に触れることを絶つしかないでしょう。

    • good
    • 0

自分とバーチャルを重ねてしまうということは、バーチャルへの憧れがあるそうです。

    • good
    • 0

>>私は高校の時にいい思い出がありません



なら、普通の思いではあるんだ?
あるいは嫌な思いでも。

クリスマスの時に、サンタさんをやりました。
プレゼントを渡し終わって、写真撮影の時間となりました。

私の膝に抱っこして、ニコニコしている子。
泣き出す子・・様々です。

最初は泣いている子をあやしていましたが・・
その内に考えを変えました。
多分、クリスマスのサンタの事など覚えている子は年齢的にいないと思いますが。
いつの日にか、泣いている自分の写真を見て、それはそれで素敵な写真かなと思いました。

人は平凡な事は余り記憶に残りません。
善し悪しはともかく、平凡でない事が記憶に残ります。
それが、どの様な事でも。
何も記憶に残らないよりは、記憶に残っているだけ財産です。
また、同じ時代を生きた人と、その様な事で話すキッカケにもなるでしょう。
    • good
    • 0

私も高校時代の思い出はパッとしません。

やり直したいです。だから過去はこんな自分だったなんて笑い飛ばしてます。
    • good
    • 0

自分も高校時代を思い出すと、悲しくなるというか虚しくなります。


もっと夢を追えば良かった、目標持って頑張れば良かった。
青春もののテレビ等は、ついつい自分と比較してしまいますよね。
自分の場合、これもいい経験だったんだと思い直して自分にハッパをかけています。
    • good
    • 0

青春もののアニメなどは、まあ作り物なので、実際とはかなり違うと思います。


気持ちを切り替えるためには、バイトやボランティア活動など
新しいことにチャレンジして、いろんな人と交流することでしょうか。
    • good
    • 0

 自分も、受験の行き詰まり、留年、アルバイト、異性との交流なしで、高校時代に良い思い出はなく、青春もののアニメやテレビは、悲しくなるので見たくありません。

社会人になってから、多数の異性と交流したり、仕事に打ち込んだりして、劣等感は消えました。しかし、青春時代の恋愛体験はできず仕舞いで、青春時代を体験したいという願望は続いたまま、とうとう中高年になってしまいました(笑)。
    • good
    • 0

貴方が何歳なのかわかりませんが


恐らく卒業したんですよね
そうしたら過去のことを考えているより今のことを
考えたほうがいいですよ
高校時代の事考えるだけ本当に時間の無駄です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!