dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高校の時にいい思い出がありません。高校に行く意味がなかったと思います。トラウマ持ちです。青春もののアニメやテレビを見ると、悲しくなります。どうやって、気持ちを切り替えたらいいでしょうか?

A 回答 (57件中41~50件)

あなたは今に満足していますか。

わたしは中学校の時に嫌なことがあり、あなたと同じで忘れたい過去です。ただし、過去は消せません。今を充実させることで自然と昔の嫌な思い出も薄まっていくと思います。
    • good
    • 0

私も高校時代にあまりいい思い出がありません。


行く意味がなかったとまでは思いませんが、正直楽しくはなかったです。
同じく、青春ものを見ると少し切なくなります。

でも、高校時代はもう終わったことですし、それを引きずることないですよ。
実際私はその後大学へ行ったら、高校とうってかわってとても楽しく過ごせました。

過去を振り返るより今を楽しむことを考えてみませんか。
青春ものはもう見るのをやめて、自分の趣味に打ち込んでみたりするのも良いかと思います。
    • good
    • 0

私もまったく良い思い出がありません。

でも今は社会人となり、

自活し稼いで暮らしていけるので気持ちは高校時代より楽しいです。

青春時代にこだわるのではなく新しく未来を見つめられてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

今を楽しく過ごすことが出来るような熱中したいと思える趣味を見つけるといいと思います。


過去の嫌なトラウマなんかすぐに忘れられます。
    • good
    • 0

しなきゃいけない経験なんてないですよ。



あなただけの人生です。

それも昨日まででなく明日からだけが人生です。
    • good
    • 0

人生は意味のないことだらけの中に


少しだけ凄く意味のあることが含まれてる程度だと感じています。
いい思い出はこれからに期待しておけばいいです。
笑えるようになるまでは青春ものをやってたら消しましょう
    • good
    • 0

青春コンプレックスってやつですかね。

私もそうです。この前、大人が制服デートみたいなことやってましたよ。制服着て、自転車の後ろに乗って、後ろから抱きしめたりとかね。
    • good
    • 0

私も卒業して、しばらくはそう思う時期もありました。


実際、交友関係も少なく、楽しいと思うことも少なかったです。
ただ高校卒業して大学に進学し、社会人になって
同窓会などで再会したときにやっぱり行っててよかったと思うこともありました。

確かにドラマのような青春・感動はありませんが
苦い思いでもそれはそれで、記憶にとどめておくことが重要かと思います。
    • good
    • 0

高校3年間なんて人生の中ではほんの短い間の一時にすぎません。


今後の人生をよくすればいいんです。
あまり過去にとらわれず、これからの人生が良い人生となるように努力しましょう。
まずは人生の目標を設定することですね。
目標に向けて努力していれば、過去のことなんて気にならなくなります。
    • good
    • 0

自分も高校時代にはいい思い出がありません。


でも高校時代のことをくよくよ思うより
これからのことを考えて一生懸命がんばったほうがいいと思います。
過去のことを考えていてもしょうがないですし時間がもったいないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!