プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新築が完成し、インターネットと電話を引きたいのですが、隣りの敷地に主人のこうばがあります。
うちで契約して、隣のこうばのは解約して、両方で1契約で使いたいのですが、どのような方法が最善でしょうか?
電話番号2つと光ネクストとプロバイダーで、7000円弱とのことです。
我が家は木造のタイル貼りで、こうばは鉄筋の鉄板貼りです。建物同士の間は、家2軒分くらい空地になっています。(30mくらいでしょうか)
試しにこうばの電話の子機を我が家で使ってみましたが、届きませんでした。
無線で電話・インターネットを届かすことは可能でしょうか?そのための、必要なものと費用を教えてください。
無線がもひとつなら、有線の工事をしないといけなかったら、どんな方法で、また費用はどれぐらいかかるでしょうか?
Wi-maxというのも興味がありますが、よく分かりません。向きますか?向きませんか?使い勝手やデメリットやコスト的にどうでしょうか?(一応エリアを見ればエリア内でした)

A 回答 (15件中1~10件)

>住居は木造、こうばは鉄筋鉄板です。



それでしたらLANケーブルの引き込みには大きな障害はないでしょう。

>無線中継機とは、指向性無線LANアンテナのことでしょうか?

無線LAN親機(住居)・・・・・・・無線LAN中継機・・・・・・・・無線LANアクセスポイント(親機の替わり、子機と考えてもらえば判りやすいでしょう)。
この様な使用形態になります、雨が当たるような箇所はいけません。
中継機は親機からの電波の受信可能な場所に設置しなければなりませんので、住居からの中間点と考えてもいいでしょう、ネックは雨水と電源も必要となります。

>屋外に設置でもいけるのでしょうか?それとも屋根の下、屋内?でしょうか。
やっぱり、ケーブルを有線で引くのが、一番いいのでしょうね

LANケーブルを引くのがベストと思います、工場内で電波障害を発生するような機器をもしかして使用しているのであれば、無線LANに影響を及ぼす可能性もあります。

コスト面も考慮すると長期の使用やメンテナンス、故障時のことを考えますとLANケーブルの敷設をお勧めします。
    • good
    • 0

 ビジネスフォン及び架空線の工事にて、高価だといった認識は、一括負担金として見れば高価と見えるかと存じますが、月額負担金としてリース契約として判断すれば、決して損では無い筈です。


 リース契約自体は、事業として全額経費損金処理出来ますので、年間の勘定処理(企業会計処理)として、固定資産計上での処理はしなくても良い点、白色申告でも無い限りは損失は出ないかと存じます。
 長期での経費勘定と、通信インフラとしての安定性、定期保守なども考慮して判断して頂ければと存じます。
 専門会社の方にて、キチンとした架空線工事(配線延長工事)と電話システムとしての利便性、外線/内線共用、FAX着信応答、光電話利用回線・携帯電話での通話料月額コストなどを考慮すると、効率化と合理化を図れるかと存じます。
 WiMAX回線は、所詮無線LANの延長上にあるサービスですので、その月額コストが運用上無駄といったケースになる可能性もあります。(通信インフラとして、不安定・帯域制限などのレスポンスの維持が難しい等)よって、WiMAXを業務の基本回線として利用するのは、お奨め出来ません。
 特に工場は鉄筋・鉄板構造物と言う事で、無線LANや電波は通りません。通信出来ても、工場と言う事で、各種工作物・機械等のブロックノイズ等、電波を阻害する条件もありますので、安定性は保証出来ず、逆に通信出来ないといった事案になる可能性大です。(無線LANも同様です)
 固定のデータ通信と比較出来る物ではありません。(安物買いの銭失いになるかも。)
 
 
    • good
    • 0

 先ほどの補足ですが、簡単な話、事務所(家庭)に光電話オフィス回線を収容し、架空線配管工事と事務所に専用電話システムと電話機の設置、内線・外線通話出来る様な構成と、インターネット回線も架空線配管のLAN


通線をルーター迄接続出来る様にする方法です。
 工場迄の外線と内線、インターネット接続、家庭(事務所)での内線と外線、インターネット接続を考慮した構成です。
    • good
    • 0

 お尋ねの件ですが、事務所へ光電話+光NEXT回線にて手続きし、電話配線とLANケーブルを架空線工事を実施する方法です。

具体的には、鋼管及びCD管を配管し、その配管内に通線する方法となりますが、必要回線数及び番号数により、光電話オフィス回線契約となります。配管及び配線工事費は、一般的に部材費別で工事費10~12万程度かと存じます。電話メタルケーブルのメートル単価及びLANケーブルメートル単価、鋼管及び工場内CD管のメートル単価が部材費用としてかかります。
 必要番号数として、2番号が必要との事ですが、2番号の内、代表組着信回線数は1番号あたり1回線で構わないでしょうか?その条件ですと、代表組番号の発着信中は同一番号発着信は利用出来ないという条件となります。同一番号の発着信中でも回線数だけ増やしておけば、同一番号にて外線発信・着信は可能です。要は、2回線1番号で代表組番号契約をしておき、1回線1番号にてFAX番号での契約としておけば、柔軟な使い方が出来るかと存じます。
 ※1ch目の回線でA番号で外線通信している時でも、工場からのA番号で2ch目の外線を利用し通信出来ます。3ch目はFAX専用にしておけば良いのではないでしょうか?
 家庭用光電話契約ですと、2回線2番号迄で、柔軟な構成が取れませんが、光電話オフィス契約ですと、3回線1番号以上の契約が可能ですので、3回線2番号契約ですと、光電話基本料1,470円+光NEXT定額料5,200円となります。(最大8回線/32番号迄対応可能です)
 上記回線を契約し、事業用電話機システムの月額リース契約にて、柔軟な構築を専門会社にてやってくれる筈ですので、具体的には事務所へビジネスフォン主装置(交換機)を設置工事し、多機能電話機を事務所と茶の間、工場に内線として設置する方法、ケースにより寝室や宿直室などにコードレスを設置すれば、それぞれの電話機へ内線通話及び転送とフック転送なども可能な構成となります。
 勿論、FAX未通信の時に、多機能電話機にてFAXの空き回線を利用し発信する構成も取れます。その際には、FAX通信中には、電話機のFAX通信中のランプが点灯する構成となります。
 電話主装置(交換機)及びPCインターネットの接続は、光電話アダプタ(OG400Xa、若しくはOG400Xi)からの電話ケーブルを主装置に通線し、同じく光電話アダプタのLAN端子からインターネット用ルーターに接続し、そのルーターのハブに工場へのLANケーブル接続し、事務所・家庭用接続のLANケーブルも接続する構成となります。
 電話主装置及び多機能電話機の価格については、業者により変わりますが、一般的には主装置価格が20万前後、多機能電話機4万前後×台数、コードレスが必要である時は1台10万前後と工事費となりますので、主装置と多機能電話機4台、コードレス2台+ルーター費用+工事費+架空線工事費となると、85万~90万程度となりますが、月額リース契約も可能な筈ですので、専門会社へ問い合せしてみて下さい。 ※85~90万をリース契約・・7年リースで、想定月額13,000程度。
 実際にそういった工事をやっている会社としては、ビジネスフォン販社となりますが、具体的にはNECフロンティア様(http://www.necinfrontia.co.jp/contactus/category …)、NAKAYO通信機様(https://www.nyc.co.jp/support/support_sogo.html)、SAXA株式会社(http://www.saxa.co.jp/contact.html)などにお問い合せされると、環境に合わせた電話システムとインターネット通信ネットワークのお話が聞けるかと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ビジネスフォンとなってくると、電話機だけでも結構しますよね
ハードルがグッと上がってしまいます・・

お礼日時:2014/01/10 10:15

>塩ビのパイプって売っていますよね。


それを塀をつたわせてつなげるのでしょうか?
外部から建物内へ通すのはどのようにするのでしょうか?

この方法が一番簡単に、自分でも出来る方法だとおもいます、塩ビ管1本づつに通しながら施工していけばいいでしょう、接続箇所は必ずしも接剤で固定するする必要もありません、塩ビ管を何かで固定するだけでいいでしょう。
何の工場か知りませんが、工場の方に施工法なども相談されたらいかがでしょうか。

LANケーブルの長さはルータから、100Mの範囲であれば問題ありません。
50mくらいのLANケーブル(両端モジュラージャック付き物も販売されております、なければ通販で購入や販売店で作成していただくとか考えてください)

>外部から建物内へ通すのはどのようにするのでしょうか?

建屋がどの様な建築物なのか不明でありますが、壁に穴を開ける、ケーブルを通す隙間を利用、エアーダクトに通す、など方法はいくらでもあります、こちらも工場の方と相談されたらいかがでしょうか。

>無線で電話・インターネットを届かすことは可能でしょうか?

住居、工場とも木造建築物であれば可能かと思われますが、ハイパワーの無線ルータにしたほうがいいでしょう、出来れば中間に無線中継機が設置できればベストですが、LANケーブル配線が可能であれば電波障害なども受けなくてすみます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
住居は木造、こうばは鉄筋鉄板です。
無線中継機とは、指向性無線LANアンテナのことでしょうか?
屋外に設置でもいけるのでしょうか?それとも屋根の下、屋内?でしょうか。
やっぱり、ケーブルを有線で引くのが、一番いいのでしょうね

お礼日時:2014/01/10 10:20

No.6です。



有線の場合、
室内と室外を通すのは工事しなくてもこんなの(http://kakaku.com/item/K0000103962/spec/#tab)2つあれば済みます。
ウチは1階から2階に有線はわせる時にこれを使用して、普通の室内用のLANケーブルを野晒し(日陰)で使いましたが1年ちょい問題なく使えましたよ。野外の接続部は防水の為絶縁テーブでぐるぐる巻きにして、ドライヤー当てると縮むチューブあてて、さらに絶縁テープでぐるぐる巻きにしました。

「野外用LANケーブル」でググると100mで1万円以下で見つかりますね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dendenichiba/0 …
元々野外用なのでしばらく持つかと思います。また50m使うとすれば1回分5000円以下ですし、残りは次回また使えます。あとコネクター用の工具は2000円位で売ってます。
なので、特に配管等の工事はしないと思います。
仮にさらになにか補強するとすれば、ホースを買ってきてその中に通すかな。かけるとしてもそれで数千円くらいかと。


私なら間違いなく有線引いてしまうのであまり深く考えてません。
また指向性無線LANアンテナは使ったことが無いので”もし私が買うならば”でいうと、
ググってよく見かける「WLE-HG-DA」にすると思います。
大体1万5千円位の商品でメーカーページを見ると「両端にこれを設置すると最大1キロ程度の通信距離・ビル間の通信に」って書いているので話半分信じるとしても無障害4・500mは届くのだろうと。
多分もっと安いのでも届くのだろうと思いますが、失敗が怖いのでやはりこのクラスのものを使うかな。
    • good
    • 0

>建物同士の間は、家2軒分くらい空地になっています。

(30mくらい…

そこは全部あなたの家族が所有する土地なのですか。

もし、間に他人の土地を挟むなら、地主の了解を得るとともに、地代を払っていかないといけませんよ。

さらに、公道を挟むなら、簡単に道路使用許可は降りないと考えるべきです。

>有線の工事をしないといけなかったら、どんな方法で、また費用は…

ポイントキャンペーンのおかげか、簡単に考えている回答が多いですが、LAN はともかく電話線も引っ張るとなると、DIY ではだめです。
電話工事の資格を持った業者に頼まないといけません。

プロに頼むとして工事方法は 2とおりあります。

1. 間が全部自己所有地だとして、地中に埋設してしまう。
車が通らないところなら 60センチ、車が通るなら 120センチの深さで埋めます。
合成樹脂製の管を先に埋めて、あとから電線を通します。

2. 途中にポールを 1本建てて架空線を張る。
ポールの高さは、車が通らなければ地上 3.5 m あれば良いですが、車が通るなら地上 5 m は必用です。
電話用の架空線はいくらでもありますが、LAN 用の架空線は特別に手配してもらわないといけないでしょう。

費用は、どちらの方法にしても 10万円を下ることは絶対にありません。

ところで、わざわざひらがなで「こうば」とお書きですが、LAN が業務に必用なお仕事なのでしょうか。
電話だけで良ければ、30m くらいで間に障害物がないなら、ポールを建てず建物から建物へ直に張れるでしょう。
そうなれば 10万円以下で済むかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
空地はうちの土地なので問題ないです。
自分でLANを引くときに、電話線もNTTさんにパイプに入れて
もらえば、地中に埋めるなどしなくても、簡易でいけるでしょうか。
こうばは、インターネットを引いていますが、ほとんど使っていないそうです。
でもパソコンがあるので、時々インターネットを見れたらという程度の使用です

お礼日時:2014/01/10 10:10

ケーブルを引っ張っていくのが一番簡単でしょうね


取り敢えず店に行ってケーブルを買ってきましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/01/10 10:06

出来へんのとちゃうやろか?


>うちで契約して、隣のこうばのは解約して、両方で1契約で使いたいのですが、どのような方法が最善でしょうか?
あんさん、これ「事業契約を解除して住宅用で契約」なんでっしゃろ。
そもそも論で住宅用で営業使用はでけへんはずでっせ!
それにやのぉ~
>建物同士の間は、家2軒分くらい空地になっています。(30mくらいでしょうか)
ちょいと離れすぎですわ。
後はあんさんのお宅と工場の間の電柱の「使用許可」貰ろぉ~て有線張るのが関の山じゃないやろか?
いやいや「銭を値切りたいんや!」なら、実力行使の「無断有線張り」なんでっけど・・・
間の空き地に「何らかの建物」建ったらどないしまんねんや!
「すんまへん!ここにケーブル通させてや!」とお願いするんでっか?
Wi-maxも宜しいと思いまっけど・・・お高くなるんとちゃうやろか?
素直にあんさんのお宅だけ契約される方が宜しいと思いまっせ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人経営のこうばですが、自宅のを仕事で使ってはいけないということがあるのでしょうか??無知ですみません。
うちとこうばの間の土地は自分のところなので、問題はないです。
電柱を使って有線を張ること、確認してみたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/06 17:28

建物間の敷地がご自分のモノでしたら、50m位のLANケーブルで普通に工場まで線を伸ばせばよいと思います。

工事なんて必要ありません。ケーブルの端をもっててくてく歩くだけです。
LANケーブルは100m位までなら一応問題ない仕様なので、50mなら特別な障害が無い限りまず問題ありません。それが一番安いし安定したネット環境が得られるでしょう。また、調子が悪くなった時のリカバリーも簡単です。

どうしても無線LANを飛ばしたい場合、アンテナを野外用の指向性アンテナ(一方向にだけ強いアンテナ)を、自宅から工場方向と、工場から自宅方向に設置すれば障害物の無い50なら問題なく電波が届くと思います。
「無線LAN 野外アンテナ 指向性」でググれば沢山みつかります。設備費がちょっとかかりますが維持費は安く抑えられるかと思います。

上記のどちらでもダメならば無線LANルーターの検討を考えても良いかと思います。しかし、とりあえずはレンタルで実際に使用する場所で使えるかどうかを試しましょう。ただし、維持費はずっとかかります。月単位では大したことなくても払い続けるとかなりの額になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご説明いただきありがとうございます。
無線でなくてもいいのですが、「無線LAN 野外アンテナ 指向性」でいくつか見ると届く距離なのかなと思ったり。選び方がよく分からないのですが、yhabnwesoigyhさんならどのあたりのアンテナを選びますか?教えていただけると助かります。
有線なら、LANケーブルは塩ビパイプに通してひっぱるとよいのでしょうか?
電気屋さんに尋ねたところ、簡易な方法から、耐久性と小マシに仕上げようと思ったら、10万円までくらいで出来ると言っていましたが、やはりそれくらい費用は掛かってくるのでしょうか?
耐久性はほしいですが、出来るだけ安価に仕上げたいのですが・・

お礼日時:2014/01/06 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!