dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の電話に外線が着信するとき、受話器をとる前に
たまにザザーっと無線のような音がすることがあります。
ただの混線ならいいのですが、
盗聴とかだったら怖いなと思って。
どなたかこういうのご存知でしたら対処法など教えてください。

A 回答 (2件)

盗聴対策の仕事しています。



受話器をとる前だと、スピーカーからの音でしょうか?
受話器をとる前は、回線の音は聞こえないはずです。
混線では、ありません。

会話中の音を聞くのが盗聴です。
会話中に、雑音が入る。
会話音が小さくなった、などの場合
盗聴を疑います。

受話器をとる前の音は、盗聴でもないと思います。

ただ、明白ではないので、受話器を上げて
時報などを聞きながら、電話の近くで
FMラジオのダイヤルを1周してみてください。
音が入れば、盗聴です。
簡易検査に過ぎませんので
あしからず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
FMラジオの検査、やってみましたが、
特に何も起こりませんでしたので、とりあえず安心しました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/09/03 15:30

以下は、電話機の故障でないとしての話です。


(他の電話機でも同じ症状が出るかどうか確認して下さい)

電話線が古くなって絶縁が悪くなると、雑音が発生する場合があります。

NTT東西と契約されている場合、113に連絡して診断して貰って下さい。
(NTT側の電話線に問題がある場合、無償で修理してくれます。屋内配線の修理の場合、NTTからのレンタルなら無料ですが、買い取りなら有料になります)

雑音ではなく、人間の声や音楽が聞こえる場合、違法CB無線(トラックなど)や違法パーソナル無線、違法もしくは合法アマチュア無線という可能性もあります。
最寄りの総務省総合通信局にご相談下さい。
http://www.kanto-bt.go.jp/link/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たまにしかならないので確信はありませんが
人の声が聞こえるような気がします。
無線なのかもしれませんね。
詳しく教えていただきありがとうございました。
助かりました。

お礼日時:2005/09/03 15:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!