dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させて頂きます。

今日、実家から下宿先のアパートに帰ると、
内定先から年賀状が届いていました。

他サイトでは内定者が年賀状を送る必要はない
という意見が有力でしたが、
取締役からの直筆のメッセージが添えられていた上、
私の内定先は5人しか採用していないため、
返事をしなければ失礼に当たる気もします。

ですが虚礼廃止が進められている昨今、
株主でもないたかが一学生が
松の内に間に合わなかったからといって
寒中見舞いを出すのもいかがなものかと思っています。

そこで皆さんの意見をお伺いしたいです。
返信するべきでしょうか。
それとも不要でしょうか。

A 回答 (22件中11~20件)

人事から送られてくる形式的なものならともかく(私はそのタイプでしたので返信しませんでした)、5人しか内定していないのであれば精神衛生上出しておいた方が良いでしょう。


入社式とかでビクビクしてしまうことを考えて出してすっきりしておきましょう。
    • good
    • 0

寒中見舞いで出しておくのが無難だと思います。


それに何か一言そえられれば印象も随分よくなる
と思います。
    • good
    • 0

寒中見舞いを出すことで悪い印象を与えることはありません


悩むのであれば送っておいたほうが正解だと思います
    • good
    • 0

考えるまでもなく返信するべきでしょう


何のリスクもありません
    • good
    • 0

会社からであれば、年賀状は不要だと思います。


私も送りませんでしたよ。
    • good
    • 0

私なら一応寒中見舞いを出します。


出しておいて損は無いですよ。
めんどくさいですが、印象は大事です。
    • good
    • 0

偉い人からなら送ると送らないのとでは印象が違いますよ。

ここは、面倒だと思いますが、送るべきです。
    • good
    • 0

寒中見舞いをもらって嫌な気持ちをする人はいないでしょうし、迷いがあるようでしたら出された方が後悔しないで済むと思います。

    • good
    • 0

もう遅くねーかい



逆に失礼ぽいなぁ
    • good
    • 0

返信すべきだと思います

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!