dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カメラ・レンズのメンテナンスについてお聞きします。

画家の友人の制作風景を撮影し、部屋に戻ったところ、レンズにたくさんのスプレー塗料が付着していました。
撮影中は気づかなかったのですが、空気中に舞っていたもので、あいにく保護カバーは装着していませんでした。

すぐに塗料の種類を問い合わせると、

種類:合成樹脂塗料
成分:合成樹脂(アクリル)、顔料(クリヤには含まず)、有機溶剤

が含まれた商品で、東急ハンズに売っている、ごくごく一般的なスプレー塗料だということがわかりました。

薄めるために「ラッカーうすめ液」というのがあるそうですが、カメラのレンズには特殊な皮膜があるとのことで、自分で清掃する勇気が出ません。

オススメのメンテナンスの仕方がありましたら、教えてください。
清掃を受け付けてくれる業者の情報でも結構です。

回答お待ちしております。

A 回答 (5件)

ニコンの場合レンズクリーニングに無水エタノール(エチルアルコール)を指定していますので、エタノールを試してみてダメだったら修理に出すかそのまま使い続けるかすれば良いと思います。



で、レンズ表面を摩擦すると必ず傷がつきます。シルボン紙を丸めた物にアルコールをつけて軽く拭いてはその紙を捨てるということを繰り返すと比較的つきにくいのではないかと思います。1度拭いた紙には埃が着いていますからそれでまたこすると傷がつくのです。

この方法はニコンが出しているレンズクリーニングキットに付属のインストラクションCDのものです。
興味があったら入手してみるのも良いかと思います。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP0005 …
このキットで他では買えないのはその説明CDだけです。同梱の器具は普通に売ってる物ばかりです。

修理はクラッシックカメラでなければメーカーのサービス部門で良いと思います。

道路際なども特に雨や雪解けの時は微細な泥やアスファルトの飛沫などが飛んでいてフィルターをした方が良い環境です。フィルターは手荒く扱って、傷が目立つようなら捨てれば良いのです。一時しのぎにシートフィルターをテープで貼っておいても良いです。
    • good
    • 0

こういう場合は、転ばぬ先の杖で、プロテクトフィルターを装着しておくに限ります。


婚礼写真の撮影にも入りますが、時々披露宴でシャボン玉の演出がありますが、レンズに付着すると厄介なことになります。
今回は、メーカーに送って要相談でしょう。
    • good
    • 0

カメラの知識はありませんが、レンズは外して水洗いできますか?


確実ではないのですが、シャンプーが良いようです。
もう一つは超音波洗浄機。メガネ屋さんにあるアレです。
てっとり早いのはメガネ屋さんで小物でも買って、堂々とやらせてもらうこと。
効果があるといいですね。
    • good
    • 0

レンズの第一面? 外装?



レンズの第一面なら、清掃ではなくレンズエレメントの交換になるので、修理業者ではなく、メーカーに送って下さい。
※レンズ表面は、フッ化カルシュームなどの薄膜でコーティーングされていますので、ゴシゴシ拭くだけも剥げます。
ただし、料金はモノにも依るので、レンズ次第では、買う方が安い場合もあります。
外装なら、そのまま我慢して使って下さい。


私も、そば打ち職人さんの作業場で作業の様子を撮らせて貰った事があります。
後日、レンズを点検したところ、レンズ内にそば粉が入り込んで、分解清掃に至った経験があります。
    • good
    • 0

 ラッカー薄め液などの揮発溶剤を使えば、塗料を溶かして除去できますが、レンズ表面のコーティングを侵してしまうので、買い替えですね。



メーカー修理に出しても第一レンズの交換となりますから、買い換えたほーが安上がりだったりしますし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!