
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
軍事衛星が車のナンバープレートを直接読むのは困難だと考えられています。
確かに昔このような噂がありましたが、現実的な大きさのレンズから得られる
理論上の解像力限界(レーリー限界)を持ってしても、数百kmの距離から数cm角
の数字を読むことは出来ません。
例えば80cmもの巨大な口径を持つ望遠鏡を有していても、理論上の分解能は
0.1秒(秒は角度の単位で1/3600度)となります。
これは衛星としては低い高度である300kmの上空を飛んでいた場合、計算上は
地上で14cmの分解能となります。分解能というのは2点を分解できる能力を
有するという意味で、14cm角のものを読めるという意味ではありません。
しかも、これは理論上の数値であり、大気の影響やレンズの物理的精度など
からみて、現実的にこれほどの分解能を有することはないでしょう。
一方で興味深い研究もあります。
画像のパターン認識あるいはパターン認証と呼ばれる技術の応用で、監視カメラ
などのある程度ボケた画像から、車のナンバーを推定することが可能となって
きています。
具体的には、ナンバーフォントをぼかし、そのボケ映像からの一致率を元に
ナンバーを推定していくんです。画質を向上させて認識するわけではありません。
もしかすると14cm角付近まで分解能を持って行けるのであれば、このパターン
認識技術である程度推定できるのかもしれません。
基本的には「データが存在しない=再現不可能」だと考えて差し支えないで
しょう。一方で数字であることやそのフォント、色、形などが予め分かって
おり、照合によって複数の中から選択していくようなものであれば可能かも
しれません。
No.3
- 回答日時:
光はどんな小さな物でも情報を持っているので、衛星がナンバープレートの数字を読み取ることは理論的に可能です。
しかし、解像度が低いラスター画像で内容を読み取るのは難しいと思います。
お絵かきロジックのマス目が少ない物を想像してください。
No.2
- 回答日時:
質問者サマの読み間違えかと思うけど
>NASAの軍事偵察衛星
「NSA(アメリカ国家安全保障局:国防総省の諜報機関)」なら兎も角、本当に「NASA(アメリカ航空宇宙局:軍事衛星を運用することはない)」と書いたあったのなら、そもそものソースの信憑性が怪しいな と。
現実の偵察衛星の解像角は10cm程度で留まっていますが、カメラ・レンズなどの機器では解決できない「分厚い空気(大気層)」によって生じる「揺らぎ(シンチレーション)」による限界で、シンチレーションは自然現象により発生するため、これ以上の解像の追求を半ば諦めているようです(やたらとデカイ光学望遠鏡を作っても衛星に搭載できないという物理的問題もある)。
そのため、#1さんの回答にもある「パターン認識」で判別したり、シギント(SIGINT)やヒューミント(HUMINT)で得られた情報と照合して、総合的に解析しているようです。
新型戦車の配備状況なども、偵察衛星の映像だけで判断できることはなく、映像から車体や搭載砲の大きさを推測して既知の情報などと照らし合わせて、該当する車両などを特定しているようです。
「ようです」ばかりになりましたが、なんと言っても軍事機密に関する話し、専門誌の記事などもライターさんが周辺情報を積み上げた結果であり、”真相は藪の中”なのでご勘弁を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- Android(アンドロイド) いま3台のAndroidを使っています。 AndroidってiPhoneには無いmicroSDXCが 1 2022/05/06 11:42
- 宇宙科学・天文学・天気 AIが答えた方程式 1 2023/02/20 00:12
- 登山・トレッキング この場所/推測される目的地(山小屋)はスマホは繋がりますか? 2 2023/05/25 18:58
- その他(AV機器・カメラ) 【大至急】写真加工に強い方、お願いします。 現在、自作のブックカバーをプリンパさんに依頼しています。 2 2023/06/07 21:30
- 写真・ビデオ スマホアプリ 写真データへのアクセスについて 情報漏洩 2 2023/06/22 23:00
- Photoshop(フォトショップ) 【大至急】写真加工に強い方、お願いします。 現在、自作のブックカバーをプリンパさんに依頼しています。 6 2023/06/10 11:51
- その他(動画サービス) デジタルタトゥー 現時点でネットに出回っている動画 2 2022/05/06 02:30
- ドライブ・ストレージ 過去の写真や動画の長期保存(4、50年)に適しているのは何か?? 5 2022/04/29 15:41
- 画像編集・動画編集・音楽編集 PhotoScapeXで黒テキストの上に画像を重ね背景を表示する方法 1 2022/12/18 19:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オリンパスE-500の対応交換レン...
-
デジカメ レンズが出るものと...
-
レンズのコーティングをとる方法
-
レンズを落としてしまいました。
-
風景写真(上高地や安曇野)撮...
-
DXフォーマットとFXフォーマッ...
-
AF駆動音は何に依存? 標準レン...
-
コシナ・フォクトレンダー SL...
-
光学ズームとはなんですか?1...
-
キヤノンEFレンズどちらがよ...
-
富士フィルムの闇
-
これは糸ゴミですかまたはカビ...
-
ストロボのズーム機能
-
dppでのレンズ収差補正ができな...
-
ビデオカメラ:画像が半分緑色
-
高級コンデジとミラーレスの5年...
-
一眼レフカメラにフィルターの...
-
落としたデジカメのピントが合...
-
デジカメの画面に黒い汚れのよ...
-
カメラ初心者です。最近nikon c...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デジタル一眼レフカメラをカメ...
-
AF駆動音は何に依存? 標準レン...
-
マニュアルレンズのトルクが重い
-
暗い所でフラッシュ撮影した場...
-
ニコンD70にNIIKKOR-S.C Auto1:...
-
デジタルカメラの光学ユニット...
-
NikonD40に合う単焦点レンズ
-
テレコンを装着することによっ...
-
短い望遠レンズってないでしょ...
-
キャノン Lレンズと通常のレン...
-
なぜ絞ると被写界深度が深くな...
-
レンズを落としてしまいました。
-
レンズで蛍光灯の光をテーブル...
-
一眼レフのレンズに傷?
-
レンズが飛び出ないデジカメ
-
タムロンのレンズ「A061」...
-
シルバーのレンズを黒に塗装し...
-
レンズをクリーニングしていた...
-
デジカメにアナログのレンズを流用
-
一眼デジタルカメラの落下によ...
おすすめ情報