dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の彼氏が現在個人事業主でお店を経営しているのですが
このたび株式会社にすることになったそうですが
これは商売が軌道に乗ってるという事でしょうか?

A 回答 (4件)

 法律家、官僚様が、「最低でも資本金が1000万円なきゃ、株式会社なんて認めねぇ」と言って、既存会社の最低資本金を1000万円にアップさせたと思ったら、舌の根も乾かぬうちに「1円でも株式会社ができる」ようにしたのです。



 ですから、質問者さんの彼氏がどれほどの資本金を用意して会社を作るのか聞いてみないとホントの所はわかりません。

 資本金として1000万円用意できたのならお店の経営が軌道に乗っているのでしょうし、1000円しか用意できなかったのなら軌道に乗っていないのでしょう。

 ただ、株式会社というのは本来、いろんな人から少しずつ資本を集めて大資本にし、大規模な事業を行ったり、すぐには利益が出ない事業を行うために考え出された制度なので、そのイメージから、個人の事業よりは株式会社の事業のほうが大きい、信用できる、と思われています。

 それを作ろうというのですから、まあ、どちらかと言えば「軌道に乗りつつある」可能性の方が高いと思っていいんじゃないでしょうか。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/21 23:13

その理由を聞いてみて「法人化した方が節税になるから」と答えが返ってきたら商売が上手くいっているってことです。

あとは、法人化したほうが融資を受けやすいというのもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/21 23:13

そんなことはわかりません。



最低でも数十万円を使ったということです。それだけの資金を持っていただけということです。
それ以外は、実際の帳簿などを見るしかないことでしょう。

経営の状況が良く、税金対策や信頼を得たりするのに法人化されることが多いとは思いますが、数十万円あれば、法人を作るのは自由です。

中には、個人事業だと国保と国民年金となってしまいますが、法人の経営者となれば社会保険・厚生年金保険に加入することができます。将来を考えて法人化とも考えられることでしょう。

悪く考えれば、あなたとの将来を考え、あなたの両親への見栄を張るためだけかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/21 23:13

見栄でしょ?


それをきっかけに経営が危なくなる企業も多いですけどね。
余分な経費もかかりますからね。
でも、見栄えにひかれる客も多いからな(中身関係無しw)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/21 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!