重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ノートパソコンを使っていて、キーボードの下に、タッチパネルが付いている型です。
マウスは、USBコードでつないで使っているので、タッチパネルは全く使っていません。


それで、キーボードで文字を打っているとき、知らないうちにタッチパネルに触れると、「しょ」が「syお」になったり、思わぬところにカーソルが進んだり、なにかと不便なので、タッチパネルを作動しないようにしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
パソコンのキーボード設定とか、いろいろ見てみたのですができなくて。
すいませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

NEC製でしたら以下のURLが参考になるでしょう。


BIOS設定してください。

参考URL:http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
設定を変えることができました!(^^)!

このURLこれからもなにかと使えそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/28 00:28

Fn+F4 でON OFになります。

この回答への補足

やってみたのですが、アドレスバーの履歴が出てくるだけでON OFは切り替わらないようです(*_*)

補足日時:2004/04/27 23:42
    • good
    • 0

お使いのノートパソコンのメーカー(機種)等にもよりますが、一般的にはBIOS設定か、マウス設定により外部マウス(今回の場合USBマウス)使用時に内蔵タッチパッドの機能を無効にする事が出来ます。



「コントロールパネル」→「マウス」を開いて、それらしき設定はありませんか?

この回答への補足

>「コントロールパネル」→「マウス」を開いて、それらしき設定はありませんか?

見ていると、ハードウェア→NX PADのプロパティというのがあるのですが、これなのでしょうか?

補足日時:2004/04/27 22:58
    • good
    • 0

ノートパソコンの種類を補足してもらえば適切な回答が得られるかもしれませんが、ショートカットキーやコントロールパネルのマウスなどで設定します。

下記は日立のプリウスの場合です。
http://prius.hitachi.co.jp/go/support/qanda2/emq …

参考URL:http://prius.hitachi.co.jp/go/support/qanda2/emq …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンは、NECのLL550/5というやつです。
コントロールパネルのマウス見ているんですが分からなくて・・・(*_*)

お礼日時:2004/04/27 22:53

 BIOSメニューから機能を停止させることができる機種もあります。

その方法は、マニュアルをよく読めば書かれているでしょう。
 手軽なのは、テレホンカードを両面テープかセロテープが貼り付ける方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>手軽なのは、テレホンカードを両面テープかセロテープが貼り付ける方法です。

それいいかも(^O^)こういう方法もありますね。思いつきませんでした。頭やわらかいですね~!(^^)!ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/27 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!