dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CBX125Fにのっています。
最近思ったことが
Nのときではセルでエンジン始動しますが
ローギヤでクラッチレバーを握ったら状態で
セルでエンジンがかからないのは
もとから
そのような仕様なのですか?

A 回答 (4件)

80年代以降のバイクの殆どは、クラッチレバーの


ホルダー部にセンサーがあり、ギアをNにしなくても
エンスト時クラッチ握ればキックやセルでエンジン始動できる
プライマリーキック、クラッチスタートの車種が多いです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%83% …

ただ、そのセンサー部分の腐食、故障、接触不良、断線
抜け掛けも意外に多いので、キャップ外してテスターで
同導確認し、シリコンスプレー噴射ししつこく抜き差しで
改善する場合も多いです。
    • good
    • 0

画像添付、忘れていました。

「エンジン始動について」の回答画像4
    • good
    • 0

クラッチ引きずっていませんか?



ローギアでクラッチレバーを握った状態で車体を押してみてください。
ニュートラルの時と比べて重かったら引きずっています。
    • good
    • 0

仕様によるけど、ワシのVTはかかるぞ?


つうかセルが回る。
お主のも押し掛けならかかるはず。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!