dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飼っている猫ちゃん(雌、7歳)が時々夜にアーオン!アーオン!といった鳴き声でなきます。
最初は病気なのかもしれないと心配になりましたが、当てはまるのは変な鳴き声だけなので病気ではないのかなと思っています。
今日も夜ではないのですが、明け方アーオン!アーオン!と変な鳴き方をしてたので、⚫︎ちゃん、どうしたの?といって抱っこしたらニャーと普通の声に戻りおさまりました。
夜じゃなくても一度違う部屋にいたら変な鳴き声で鳴きはじめたことがあり、その時は寂しかったみたいです。
毎日ではないのですが、病気なのか心配です。
基本的に甘えん坊で寂しがり屋なのでまだ子供?だから夜鳴きしているなら良いのですが…
未だにクッションで手をムニムニしたり、ムニムニしながらチューチューとおっぱいを吸うような音を立てるような猫ちゃんです^^;

最近は知恵がついたのか、朝アラームがなると部屋に入ってきてごはんを催促してきます。
大人の猫ちゃんでも夜鳴きはありますか?

それとも何かの病気なのでしょうか…
ちなみに食欲もあり、心拍数呼吸数は正常、トイレも一日2.3回で普通です。

A 回答 (4件)

>大人の猫ちゃんでも夜鳴きはありますか?



あります。
病気ではなく加齢やその他の原因がきっかけになることが多いようです。
7歳ならそろそろ始まってもおかしくないと思います。
下のサイトに対処法があります。

特に効果的なものがあるわけではないので、いろいろ試してみてください。
我が家の場合、単独飼いで8歳過ぎから夜鳴きが始まりましたが
仔猫と同居しはじめたら昼間適度に疲れるのか熟睡するようになって無くなりました。

http://smkw.web.fc2.com/petland/entry20.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
詳しいサイトもありがとうございます^_^

多分知恵が付いてきて、一度しつこく催促された時に二回ごはんをあげたりしてたので味を占めたのかもしれません(._.)
ちなみに最近わかったのですが、ごはんの時にそばにいると夜鳴きしません。
やっぱり甘えですかね…様子を見て見ます。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/01/17 13:20

その猫ちゃんとは夜は一緒の部屋で寝てますか?


そうでなければただ寂しいだけなのかと・・・

うちは夜は一緒に布団で寝るのですが
それ以外の時に部屋に閉じ込めて私が違う部屋で用事を
しているとずっと部屋のドアの前でアオーン、アオーンと
鳴いてます。

私がその部屋に入ってくと鳴き声をやめます。


うちも5歳でもう立派な大人ですが
非常に子猫のように甘えん坊です。

なので質問者様の猫ちゃんも甘えたさんなのかなあ?って思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます^_^
寝る時はリビングなのですが、明け方気がつくとベットルームにきています。
以前はベットではなくお布団で枕元に寝ていて、今はそのスペースがないのでベット下に猫ちゃん用のお布団スペースを作っています。
やっぱり寂しいだけなのかもしれません。
甘えん坊の猫ちゃんはかわいいですね^_^
ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/19 20:21

発情期なのでは?


マーオ!

この回答への補足

コメントありがとうございます。
もう避妊済みなのですが、避妊していても発情期はあるのでしょうか?

補足日時:2014/01/17 10:29
    • good
    • 0

猫は そろそろ恋の季節です 俺の猫も今 「外に出してぇー」って鳴いてます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
今は恋の季節なのですね。
避妊済みでも恋したくなるんですかね^_^

お礼日時:2014/01/17 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!