チョコミントアイス

「くるよしをしらず」という意味を教えてください。

A 回答 (2件)

まず漢字で書くと、#1さんのおっしゃるように「来る由を知らず」だと思います。


「由」についてはいくつかの意味があります。
「理由」の他にも「手段」などの意味もあります。
例えば百人一首の「名にしおはば・・・」の歌に出て来る「くるよし」は来る「手立て」という意味です。
http://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/ …

ですから
「来る理由がわからない(覚えていない)」
「来る手段がわからない(覚えていない)」
などの意味ではないでしょうか。

「由」は他にも「口実」という意味もありますので、
「来る口実が見つからない」という意味にもなるかもしれません。前後の文脈によって判断されるとよいと思います。

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CD%B3 …

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございました。
NO,1の方に書いたように、時々古語が入ってくる体質なので、意味不明な文章で困っていることが多いです。

前後の文章がわからないので、なんともいえませんが、多分「来る理由がわからない」つまり、「来る理由がない、来る必要が無い」言われているものと解釈していいと思いました。

ご開帳だから見に行こうか・・という単純さ。
いつも仏様とご縁があってのお寺参りでしたが、今回は理由が無い行動を見破られたような気がしましたね。(笑)

またなにかありましたらよろしくお願いします。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/29 19:47

自信無しですが、参加させてください。



前後の文脈がわからないのでなんですが。
「来る由を知らず」でしょうか?

来る理由がわからない
(いつ、何故)来るのかどうか知らない、わからない

この辺かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。
本当は前後の文章を書けばよかったのですが・・

実はあるお寺のご開帳がありまして、行くべきか、行かないべきか考えていましたら「くるよしをしらず」と聞こえてきましたので(霊感があるためいろいろきこえる体質です)漢字もわからない状態でした。

いつも古語で声が入ってきますのでまたなにかありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2004/04/29 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報