
No.6
- 回答日時:
リスクを考えると、洗ってある卵のほうがいいですよ。
鶏卵に関わるリスクで一番大きいのはサルモネラ菌による食中毒です。サルモネラ菌は鶏の腸内に存在することが珍しくない菌なので、卵の殻に付着してしまうことがままあります。
*サルモネラ菌は卵の中に存在するケースもありますが、普通は卵白に含まれるリゾチウムと、卵黄膜によって栄養となる卵黄と隔離されることによって繁殖しにくくなっています。したがって、心配するのは殻の外側に付着したものだけでいいと考えられます。
普通の卵のパッカーだと、回転ブラシで汚れを落とすと同時に、オゾン水や次亜塩素酸ソーダの希釈液で殺菌を行います。ご自分で洗うのは多少の効果はあると思いますけれど、殺菌効果はないので。
洗わない卵を使うということは、もしかしたら殻に付着しているかもしれないサルモネラ菌を冷蔵庫に入れてしまう可能性もあるということです。冷蔵庫は冷えているから菌は繁殖し難いとはいいますが、開閉頻度や設定温度もありますので一概に安全とはいいきれません。
サルモネラ菌で食中毒になると、きついですよ。
別件ですが、たとえクチクラ層が失われたとしても、その内側には卵殻膜、白身、卵黄膜と三重のバリアがありますので、たいていの菌は栄養源たる卵黄まで到達できません。
御回答ありがとうございます。
それも、そうですね。
価格の安いもので殻の柔らかい卵はいやなのですが、特に「生みたて」にこだわってるわけでもありませんので、通常のスーパーのものでいいんですよね・・・。
No.5
- 回答日時:
洗浄していないタマゴを買ってます
ずぼらでおおざっぱな性格なので
菌がどうとかを気にしているわけではないんですが
家族の意向で野菜(減農薬・無農薬)やお肉など、食料品を注文してる所が
無洗浄タマゴしか販売していないので。
少し話がずれますが・・・
先日、その無農薬野菜を洗っていたら虫がでてきたんです。
キャー!!って思ったんですけど
スーパーで買う野菜って殆ど虫がいないですよね。
子供の頃はよく白菜なんかに虫がついてたもんです。
そこでふと思ったんです。
虫って怖いけど目に見えるでしょ。
でも、怖いのは目に見えないものなのかなぁって。
虫がいない野菜って(全てがとは言いませんが)
やっぱり農薬が散布されてるんですよね~
虫はよく見て取り除けばソレで済むけど
最近の野菜って虫があまりいないから
逆に変に安心しきっちゃってる感じがします。
自分で少しだけ野菜を作っているんですが
葉もの野菜はもう虫との戦いです。
レタスにミミズがついていたり
白菜はアブラムシが何千匹もついてます(笑)
でもココだけの話、驚くものを野菜に散布されてる方もいます。
だから、タマゴの汚れは野菜についてる虫みたいなものかなぁって思います
汚れがついているのはごく自然な事だし、タマゴにとっても有益なもの。
野菜についてる虫だって全てが害虫ではないように。
そう考えると
工場でタマゴを洗っている所をみたことがないから
逆にどういう風に洗ってるのかな?ってすこーし気になったしなくもないかな。
それから、野菜を育てているのでもうひとつ!
畑には、牛の糞と鳥の糞を撒くんですよ~
そして発酵させると美味しい野菜ができます
長々と失礼しました~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 【 効果ある!? 】工事不要!マイクロバブル発生アダプター 3 2023/04/12 18:09
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) マルチ商法で販売する理由 2 2022/08/07 21:07
- 鳥類 卵の黄身の濃さは 生産者の加工により 変える事が出来ますか? 以前から購入している、生産者様が販売し 3 2022/03/26 11:21
- メンズ スエットスーツの毛玉が目立つ、対処法は? 2 2022/11/08 14:19
- 子育て 子供が漏らしたパンツを他人の家の洗面所で洗うのは普通ですか? ママ友がトイレトレーニングはじめたばか 7 2022/07/16 08:09
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯洗剤は各社『洗浄力重視』タイプ『抗菌、部屋干し』タイプが売られていますが、そもそも生乾きや部屋干 1 2023/06/02 09:55
- 食べ物・食材 コンビニスーパーの袋サラダのキャベツタマネギなどは 茨城産がほとんどですが、放射能などもはや全く気に 12 2023/06/28 09:53
- 掃除・片付け 店舗床の清掃 1 2022/05/22 22:33
- 掃除・片付け 高圧洗浄いくら? 1 2022/09/08 15:13
- その他(ファッション) 綿100のジーンズの管理どうしてます? 1 2023/05/14 04:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鶏の卵について。
-
乾麺を茹でるときに一緒に玉子...
-
生卵を割った時、白い硬い固形...
-
イワシのたまご☆
-
自分ん家で鶏飼ってる人へ!産...
-
産みたて卵の洗浄方法
-
ゆで卵を作った時、普通鍋の中...
-
実家の母が卵の殻を触ったあと...
-
じゃが芋を茹でているお湯の中...
-
ゆで卵したら、殻の中がこんな...
-
味付けゆで卵のつくり方を教え...
-
前にコロナの事で、肉や卵は調...
-
白い卵と赤い卵だったら、どっ...
-
おっとっと
-
殻にひびが入らない卵のゆで方
-
卵を割った時に 割った卵に誤っ...
-
烏黒鶏の卵は、高価ですが、鶏...
-
道具を使ってもゆで卵の穴がう...
-
赤いしろみ
-
閲覧注意 これはなんでしょう?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イワシのたまご☆
-
乾麺を茹でるときに一緒に玉子...
-
ゆで卵したら、殻の中がこんな...
-
スパゲッティなどを茹でるとき...
-
生卵を割った時、白い硬い固形...
-
じゃが芋を茹でているお湯の中...
-
鶏の卵について。
-
なぜ海外の生卵は危ないのです...
-
ゆで卵を作った時、普通鍋の中...
-
卵のからに落書き 食べれますか?
-
実家の母が卵の殻を触ったあと...
-
産みたて卵を40個ほど貰ったの...
-
卵を割った時に 割った卵に誤っ...
-
割れた玉子の周囲にあった玉子
-
卵を買ってきて落としたらしく...
-
ネットスーパーで買った卵が割...
-
いつもお昼にゆで卵2個とサラダ...
-
卵をゆでたお湯で、味噌汁は問...
-
割れてしまった卵は、冷蔵庫に...
-
自分ん家で鶏飼ってる人へ!産...
おすすめ情報