重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

IP環境は整っているはずなのですが。。。
携帯電話から自宅のIP電話番号にかけたところ。。。
「機器の電源が入っていないか、故障中です」というアナウンスが。
インターネットはできる状態なので電源が入っていないということは無いと思うのですがいかがでしょうか?
アドバイスお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

>NVIIとWLAR-L11を利用し、無線でPC2台と有線でプレステを繋ぐことはできるのでしょうか?



利用できるはずです。
基本的には説明書とbuffaloのQ&Aなどを参考にすれば出来ると思いますが。

まず機器の設定がどのようになっているのかわからないので何も設定されていない状況の場合にします。

1.まずNVIIだけを使って有線でPCとIP電話が利用できる状況にしましょう。

つなぎ方は以下を
http://phone.biglobe.ne.jp/flets/connect.html

2.次にNVIIのインターネット接続設定(PPPoE)

プロバイダが違いますが以下を参考に(ユーザー名、パスワードはbiglobeのものを)
http://cdn.excite.co.jp/option/ip-phone/setup_mn …

6まで終われば有線でインターネットが出来るはずです。

3.NVIIのIP電話の設定、
電話番号の取得、IP電話対応機器に設定を順にbiglobeのページから行います。
以下で
http://phone.biglobe.ne.jp/flets/index.html

これでIP電話も利用できる状況です。

4.次にWLAR-L11の設定です。
プレステを使うととなるとAirstationをブリッジの設定の方がいいのかも(ルーター機能を有効化でも利用できるかも知れませんが、ちょっと自信なしです。)

ブリッジの場合、配線はLANポートしか使わないので以下で確認を 
またブリッジの場合NV(2)とWLAR-L11はクロスケーブルでつなぐ必要があるようです。
以下など参考に

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/w …

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/w …

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b13g00 …

ちなみにWLAR-L11のPPPoEは使用しないというのはWLAR-L11でインターネット接続設定をしない、(biglobeのパスワード、ユーザー名の入力のしない)という意味です。

もしWLAR-L11をブリッジで設定してもプレステが利用できないならNV(2)に直接つないで利用できる確認してみてください。

参考URL:http://phone.biglobe.ne.jp/flets/connect.html,http://cdn.excite.co.jp/option/ip-phone/setup_mn …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとご丁寧にありがとうございました。
近日中にとお伝えいたしましたが、多忙で来週とか再来週になってしまいそうです。
もし、それでも不明な点があれば、またご質問させていただければと思います。
長引くと申し訳ありませんので、一度、質問を締めさせていただきます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/05/05 21:10

まずは、プロバイダーとの確認をされた方がよろしいのでは、と思います。


私の家は、OCNドットフォン使用していますが、基本的に携帯電話・PHS電話からはモデムの電源が入っていても、利用する事は出来ません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一通りやってみてダメでしたらやはりプロバイダーですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/05/05 21:11

No.9 ですが訂正



#9の
>4.次にWLAR-L11の設定です~~ブリッジの場合、配線はLANポートしか使わないので以下で確認を 
またブリッジの場合NV(2)とWLAR-L11はクロスケーブルでつなぐ必要があるようです。

は間違いでした。すみませんでした。上記はWLAR-L11-Lの場合でした。

WLAR-L11の場合、ストレートです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
とりあえず、近日中にNo.9の内容を実行してみたいと思います。
その後、No.9にお礼致しますのでご覧頂ければと思います。
取り急ぎ御礼致します。

お礼日時:2004/05/03 22:41

NO.6ですが (まだ解決していないなら)


補足しておきます。

まずつなぎは以下などを参考に http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/w …

注意することはADSLモデム-NVIIのルータ機能を使うことです。(ADSL接続(PPPoE)もADSLモデム-NVIIで設定し、まずIP電話と有線でPCを使用できることを確認した方がいいかも。 また、WLAR-L11のPPPoEは使用しません。)


WLAR-L11のルータ機能は使わないほうがシンプル
(WLAR-L11はブリッジの方が)
ブリッジの参考に
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b13g00 …

参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/w …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になります。
とりあえず接続方法は間違っていないようなのですが、機器の設定に難があるみたいです。。。

が。
「NVIIのルーター機能を使用」とかW「LAR-L11のPPPoE」は使用しないとかは説明書を開けば分かるのでしょうか?
なんかこんがらがってきてしまいました^^;
実際のところ
NVIIとWLAR-L11を利用し、無線でPC2台と有線でプレステを繋ぐことはできるのでしょうか?

お助けくださいTT

お礼日時:2004/05/01 21:53

うちも他社のを導入したばかりです。



インターネットができても、IP電話ができない場合はあります。
インターネットができるのであれば、モデムの電源は入っていますね。
ケーブルなどの接続は間違っていませんか? IP電話の番号などを
入力しましたか?

説明書をもう一度見てチェックしてみてください。

この回答への補足

ケーブル接続の点に非常に不安になってきました^^;
これから確認してみます。
ありがとうございます。

補足日時:2004/04/30 20:18
    • good
    • 0

BIGLOBEでフレッツだとIP電話の設定はホームページから自動で設定ができるはずです。


http://phone.biglobe.ne.jp/flets/

もし設定が終わっていてIP電話で掛けることができるが、携帯電話から050番号への着信のみができないならIP電話対応機器のファームウェアのバージョンを確認してみてください。

http://phone.biglobe.ne.jp/flets/notice/02.html
該当機種かもしれません。

それでも着信のみ問題があるならISP側に問い合わせるのが確実だと思います。

参考URL:http://phone.biglobe.ne.jp/flets/notice/02.html,http://phone.biglobe.ne.jp/flets/

この回答への補足

自動設定についてですが、一切していなかったことが発覚しました。
しかし、次のページで自動設定を行おうとしたところ。。。
http://phone.biglobe.ne.jp/flets/connect2.html
アクセスすべきページが開きませんでした。
つまり、接続方法にミスがあるのかもしれません。
確認してみます。
ありがとうございます。

補足日時:2004/04/30 20:16
    • good
    • 0

>モデムはNTTよりIP電話対応モデルをレンタル。


>ルーターはエアーステーションです。

モデムとルーターの商品名(型番)を教えてください。

NTTのIP電話対応モデムはルータ機能も内蔵されているため、他のルータ(AirStation)を接続することは通常はありません。
どうも接続方法を間違えてるような・・・

なおIP電話対応モデムにIP電話用の設定をしましたか?BIGLOBEのIP電話サーバのパスワードなどを入力する必要があります。

この回答への補足

モデムはADSLモデム-NVIIです。
ルーターはエアーステーションWLAR-L11です。

無線LANを行う為にエアーステーションを購入しました。
現在も問題なく無線LANを利用しております。
エアーステーションには有線でプレステ。
無線で2台のPCを使用しています。


IP電話対応モデムですが、IP用の設定というのを行った記憶があいまいです。
いまからでも確認できますでしょうか?

補足日時:2004/04/30 19:57
    • good
    • 0

まず確認してください。


1)モデムはルータータイプではないのですか?(裏にLANポートが3個以上ある?)よければ機種名を教えてください。
2)それと、接続順を教えてください。例えば(回線--アダプタ--ルーター--パソコン)
3)通常アダプタ設定画面にIP電話接続設定するところがあるはずです。確認してください。

この回答への補足

確認いたしました。
1)モデムはADSLモデム-NVIIです。
  ルーターはエアーステーションWLAR-L11

2)まず電話回線からルーターまで
  電話回線--スプリッタ(phone)--(ADSL)NVII--
            (modem)--(TEL )NVII--
  ルーターから先
NVII(PC )--(WAN)WLAR-L11
NVII(電話機)--電話機

3)アダプタ設定画面とはどこでしょう?

補足日時:2004/04/30 19:56
    • good
    • 0

使っている回線業者はどこですか?



フレッツの場合はインターネットが使えたとしてもIP電話が使えないことはあります。

たとえばルータの下部にVoIPアダプタを接続するパターンもあり、この場合はルータの電源が入っていてもVoIPアダプタの電源が切れていたり、ルータ~VおIPアダプタ間のケーブルが外れてればIP電話は使えません。

VoIPアダプタを使う場合はルータとの相性があるため、これが悪いとうまくつながりません。

この回答への補足

回線はフレッツADSL。
ISPはBIGLOBEです。

モデムはNTTよりIP電話対応モデルをレンタル。
ルーターはエアーステーションです。
何か特殊な作業が必要なのでしょうか?
よろしくお願い致します。

補足日時:2004/04/29 23:15
    • good
    • 0

もう少し詳しく環境を教えてもらえますか?


1)回線は何でしょうか?フレッツADSL?Bフレッツ?
2)ルーター、アダプターは何を使っていますか?
3)BIGLOBEはりようしたことがありませんが、SIPアドレスなどを記入された書類は手元にあり、アダプターに入力しましたか?(OCNは送ってきます。)
もう少し教えてください。

この回答への補足

詳細記載いたします。
1)フレッツADSL 40MB
2)ルーター:Buffalo エアーステーション
  モデム :NTTよりIP対応モデムレンタル
3)SIPアドレス・・・初耳です
  アダプターとはどの部分のことでしょう?
よろしくお願い致します。

補足日時:2004/04/29 23:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!