dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NTT西のフレッツ光プレミアムファミリータイプを使用しているのですが、電話は大丈夫なのですが、アナログモデム通信をすると1,2分の通信で通信エラーが起き接続が切れてしまいます。
調べたらNTTのHPやアダプタの取扱説明書にもモデム通信は繋がらない場合があると記述があるのですが。同様の環境の人の話を聞いても普通に使えているようです。たまにならいいのですがエラーの頻度が多すぎると思います。

使っているVOIPアダプタとか性能の違いとかがあるのでしょうか?
ちなみにVOIPアダプタはAD-101SEで最新のものではないようです。

他に何か原因があるのでしょうか?

A 回答 (2件)

ひかり電話でFAXやモデム通信がうまくいく方がラッキーなケースだと考えるべきで、既に回答があるように、IP電話のシステムは本質的にこれらの通信には不向きというのが常識です。


うまくいかない場合は素直に諦めるしかないように思います。
この件があるので、FAX用にアナログ回線を残す事業所が現実にあります。
    • good
    • 0

NTTも認めているとおり、ひかり電話ではアナログモデムやFAXは通信が不安定になることがりますが、


これは機器同士の相性もありますが、むしろVOIP通信自体の特性からくるものです。
また、確実ではありませんが、AD-100SEのエコーキャンセラをオフにすることで改善する場合があります。
また通信速度を落としてみるなどの対策も有効かもしれません。

http://www.nttwest-fc.com/faq/faqdet.php?faq_cod …

この回答への補足

早速のご助言ありがとうございます。

試してみましたが残念ながらエコーキャンセラオフも9600でも相変わらずでした。

やはりひかり電話でもパケットロスが頻繁に起きているってことなのでしょうか?

補足日時:2008/09/18 19:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!