
電話線の無線化について教えて下さい。
今現在一部屋内で、
モジュラージャック→スプリッターから幾つか分岐し、
ADSLモデル→無線LAN、固定電話機、スカパー、HD-DVDへ電話線を接続しています。
今回、固定電話機を別の部屋へ移設を計画していますが
固定電話とその他の機器との距離が離れてしまう為(直線で6m)、
出来ればモジュラージャック以降(スプリッター以降?)を無線化し各機器への接続を行いたいと思っています。
この様に電話回線を無線化する機器があるのでしょうか?
又ほかに良い方法があれば教えて下さい。
環境は、インターネットはADSL、モジュラージャックは家に一箇所、
家は木造です。
以上、長くなりましたが宜しくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
とりあえずまとめます。
前提としてner55さんのおっしゃっている方法はアナログモデム用の信号に変換する為にFAXでもスカパーでもHD-DVDでも可能・・・というわけではないです。いわゆる56Kモデムのみ接続が可能であり上記の機器は無理です。また、リンク先をみるとわかりますがPHS接続先はアステル、docomoとなっておりますので両社ともすでにPHSサービスを停止しております。また最後のPHS業者のWILLCOMですが、こちらではFAXモデム用の通信は現行機種ではもう対応しなくなっています(現在はPIAFS接続などのみ。)。よって対応は不可能かとおもわれます。また、純粋にモジェラージャックの無線化という話であれば、私の認識している範囲では存在しません。[モジェラージャック 無線化]で検索すれば認識していただけると思います。
それでは以下に有線で接続する場合どのように配線すればよいか現実的なお話をいたしましょう。
モジェラージャック→スプリッター
これは一番電話回線の信号を劣化させますのでなるべくモジェラージャックに近い方がよいです。またADSLモデムを接続することを想定してノイズに強い・・・などと宣伝しているものを使用しましょう。またケーブルについても同様です。
スプリッター→ADSLモデム
ADSLはとくに電話回線の信号劣化に弱いですのでなるべく近くに配線しましょう(これ重要です。このケーブルが長くなればなるほどADSLのスピードは極端におそくなります。)。また、ADSLモデムからHUB経由かPCに直結かはわかりませんが10/100BASE-TX(いわゆるLANケーブル)は比較的ノイズには強い構造ですので距離があっても問題ありません。
またここもノイズに強いケーブルを選択しましょう。
ADSLモデム→無線LAN
距離は長くても問題ありません。LANケーブルの為ノイズの心配はさほど心配ないです。
ADSLモデム→固定電話機
距離は長くても問題ありません。ノイズの心配はさほど心配ないです。FAX受信時に十メートル以上のケーブルを使用した経験がありますが問題は発生しませんでした。
さてこのあとが問題なのですが、スカパーとHD-DVDは電話線による接続ですか?それともLANケーブルによる接続ですか?(上記とも2種類の入力を備えている場合があるので不明です。)ここでは両方のパターンをご説明します。
スプリッター→スカパー(HD-DVD)の場合
電話線を使用しているはずですので距離に問題はありますが、課金情報だけのはずでCRCチェックという方法でデータチェックしていますので距離があって信号劣化してもさほど問題はないです。
ADSLモデム→スカパー(HD-DVD)の場合
この場合はLANケーブルですので距離は問題ありません。
また無線化も可能です(URL参照のこと。)
無線LAN→スカパーの場合(HD-DVD)
この場合はLANケーブルですので距離は問題ありません。
また無線化も可能です(URL参照のこと。)
以上です。
結論は
・電話線は無線化は不可能です。あきらめてください。
・LANであれば無線化は可能ですが金額が結構かさみます。URLの商品は現在設置されている無線LANのアクセスポイントからHD-DVDなどの近くまでを無線で接続してそこから分岐して各機器への接続をおこなうものです。もし全てのLAN接続を無線化したいのであればすべての機器に有線→無線LANアダプタをとりつけるという方法もあります。
・電話線、ADSLモデムは最短距離で。これについてはスプリッタが絡んでしまう以上かなりの信号劣化が発生してしまいますがそれでもなるべく距離を近くしてください
ということとなります。
うちもケーブル地獄ですので無線化したいのですがこればかりは厳しいですね・・・(価格の問題やうちの場合だとPCをつなげるため無線LANだと通信速度に問題があるため)
なので上記の文章を参考にしてよりご自分にあった方法を見つけてください。その上で質問があればまたご質問ください。
それではがんばってください。失礼いたします。
参考URL:http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli3-t …

No.2
- 回答日時:
NEC Aterm WM56 + Aterm RS20(またはRS10)という組み合わせだったらできそうですね。
http://www.nec.co.jp/press/ja/9910/0701-01.html
ただし、FAXを使用すると言うことですから、無線ですとノイズや電波状態によりFAX画像データの信頼性が劣る(不意の切断や画像の乱れ)と思いますが・・・
目立たないように、電話配線を壁と同色のモールで隠して配線した方が良いと思いますよ。
屋根裏(天井裏)を利用できるなら、そこを通せば配線はあまり目立ちませんね。
No.1
- 回答日時:
> 固定電話機を別の部屋へ移設を計画
コードレスホンにすればよいのでは???
この回答への補足
説明不足でしたので補足します。
現在使用している固定電話はFAX付きのコードレスホンで
その親機をリビングのTVの横に置いています。
(子機は別の部屋で使用しています)
FAXは仕事での使用が多い為今回その親機を
リビングから仕事部屋へ移動させようと思っています。
それにより電話線を室内や廊下等に別方向に長い距離配線する事に
なってしまう為、無線化等によりスッキリさせたいと思っています。
以上、よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- FTTH・光回線 固定回線について教えてください。 固定回線=光回線だと思うのですが(間違ってますかね?) 家のネット 6 2022/03/25 09:47
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- FTTH・光回線 光回線 6 2023/06/03 10:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話線を抜いてもネットは繋が...
-
ヤフーIP電話同士がつながりま...
-
受話器をあげると「ピーピー」...
-
教えてグーでみたんですけど、...
-
IP電話とネットの速度の関係
-
docomo光ONU交換
-
PCでFAX?
-
固定電話の回線が夜だけつなが...
-
FAX発信のできるフリーソフ...
-
受話器の音が小さくなる
-
IP電話と一般固定電話の併用っ...
-
Wake up on ringについて
-
IP電話にPCは必要ですか?
-
BBフォンにしたときの電話番号は?
-
USEN IP電話で着信できない...
-
ラインセパレータとは?
-
ISDNのモデムについて
-
固定電話。相手の声は聞こえる...
-
電話の受話器のコードのグニュ...
-
固定電話の分岐ってできるの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話線を抜いてもネットは繋が...
-
特定の相手のFaxが受信できない
-
受話器の音が小さくなる
-
受話器をあげると「ピーピー」...
-
Wake up on ringについて
-
IP電話のクロックの同期について
-
アナログモデム対向接続でパソ...
-
ラインセパレータとは?
-
モジュラー端子のついている子...
-
docomo光ONU交換
-
電話が話し中状態に?
-
IP電話とNTT料金の2重請求
-
電話とFAXの自動切り替え
-
PCから直接FAXする方法ってあり...
-
IP電話番号しか使えない
-
USEN IP電話で着信できない...
-
教えてグーでみたんですけど、...
-
IP電話にPCは必要ですか?
-
ファックスをプリンターで、印...
-
固定電話の回線が夜だけつなが...
おすすめ情報