
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>今日も午前中乗ってきました。
1人で、気兼ねなく安全運転と緊張感の中一時間ほどですが…しばらくは無理しない程度の時間や距離で質問者のペースで乗ることが今は大切だと思います、若い頃からトライアルもどきの事をしたり草モトクロスをしたりしていたので私の場合若い頃はペースも速く偶に同行する人が居ても大抵二度と顔を見ることもなかったです(お昼なんて食事に止まるのももったいないとひたすら距離を走ったので余計ですが)又草モトクロスをしていた頃は話をする人は多かったけど名前すら記憶してない程度の人たちです(覚える気も無かった)そのようにして練習も大抵一人で自宅の山中などでしていたので同行するなんて思ったこともなかった。
もちろんツーリングなんて私が知ったのは20才も後半に成ってからですがこれが上記のように耐久まがい・・・今ではひたすら自分とバイクと自然を楽しむので日帰り下道で500キロ前後まで、もちろん食事もバイクに積載して気が向いた場所でコンロに火を付けて簡単にすませますがこの時間は一人でないと・・・
>聞きたいことは、いっぱいありますよ…教習所の知識しか無いので…。
私の場合免許取得時から一人で走りましたがたまには話をしたいと思うときも有りますが短時間ならそれも良いが同行すると距離が稼げないので滅多には・・・これは今でも同じで偶に私の走り方と合う人と二人で走ることも有りその人となら無線も有りますが話をしないでも気持ちがわかるくらいに成っています。
こんな人は40年ほど乗っていますが二人程度しか居ません、焦って探す必要もないし縁があればその内に出会うと思いますが試しにピースサインでも郊外の安全な場所などで対向するバイクに出してみたりとかきっかけは何でも良いです(今時ピースサインて解りますか?)でも危険なことも有るので出すタイミングなどは安全を考えて・・・最近滅多に見ないけどOFF系の人は意外としますよ(私もOFF系ですが)
>免許は、私の意思です(^-^) 人見知りもあるので、
>その辺りは、縁に任せます(-_-;)
自分の意志で取得して好きな排気量の好きなバイクに乗っていて私の様にけなされたらどうしますか(過去に250の新車買ったときに言われました、それまで750乗っていたので余計でしょうが)そんな人も居ますから最初はピースサイン位で次に道の駅の用なところで出会えば挨拶程度に声を掛けてみるか(私もその程度はしますよ)中には車の人に声を掛けられることも(大抵はナンシーと言われる人たちですが)中途半端な排気量だと言われることもね・・・現在650のOFF系バイクですがツアラーみたいに成っていますから余計かも知れません。
もちろん私も若くないので軽くあしらって本気で相手することは稀です(偶に車乗りに声を掛けられて話にのめり込むことも数年に一度くらいは有る)もちろんその後出会った経験は無いです(当方が車で夜間住宅地でしたがトラブルで困っている人を助けたときに一度だけ翌日仕事の関係で出入り先の工場で出会ってびっくりしたことが有ります(当方は気が付かなかったけど)
再び出てきて長文ですが少しでも質問者のバイクライフに参考になれば幸いです、決して焦る必要はないし安全に気を付けて他人に迷惑を掛けないようにライディングしていればいつかベテランに慣れます。
有る程度早く腕を磨きたいならOFF系の競技をすれば良いですが今はトライアルにしてもモトクロスにしてもコースの問題など含めて費用がかなり掛かると思いますから難しいでしょう。
様子を見る程度ならOFFのコースに行ってみれば貸しバイクが有ることも聞いていますが私は借りた経験が無いのでどれだけそのような場所があるかも現在は知りません(大抵各県に一つや二つコースは有ると思いますモトクロスなら)それでも骨折の一つや二つ怪我の内に入らないけどすると思います(私でも両手の指で何とか数えれる程度の骨折はしていますしその他も色々と)これで仕事首に成ったこともある(1ヶ月以上治療に掛かるからね仕方ないですが)以上怪我の無い様に楽しんでください。
再びだなんて(^-^)
そんなこと思わないですよ! 感謝と嬉しさの方ですよ(*^^*)
骨折~f(^^;
命あって、良かったです。
排気量に関しては、チラホラインターネットでも見ますね…
私は、好きなバイク、好きな色、一目惚れでしたんで、満足してます(*^^*)
小柄だし、自分の技術では、良い選択だったかな…と。 心無い事言われたら、隠れて泣きます(笑)
OFF車、免許はあるんで、体験なら入りやすくて経験にもなるし、良いかも!
と、思いました(^-^)
1人ならそんな発想浮かばなかったです。
ピースサイン♪ 今は、まだ出来ませんf(^^; ヘルメット中で笑うぐらいなら!
No.13
- 回答日時:
まだ免許取ったばかりですね それだと一人は寂しいと思いますが
慣れてきたら 1泊程度の 中距離一人ツーリングなんていかがでしょうか?
つまらないと思うでしょう? とんでもな-い 最高ですよ
あらかじめ計画をたてて 宿も 温泉宿がいいのか 豪華ホテルが好きなのか それを選ぶのもあなたです
いつ行くのか? 今でしょ! とはいいませんが 計画すると 無性に行きたくなるもんですよ
仲間とツーリングって 結構不満が出てくるものなのですよ
一人 景色のいいとこで 缶コーヒーでも飲みながら休憩したりして 自分のペースで走る!
いいな~ 自分がやりたくなってきました
返信有り難うございます(^-^) 乗りたいときに乗る♪
休憩したいときに♪
する♪
コンビニ段差怖くてまだ入れてないんで、頑張ります!p(^-^)q
泊ツーリングも夢です(^-^)
No.12
- 回答日時:
8です
あら女性だったんですね
渋いバイクセンスだなぁ~って思ってました
まぁしばらくはソロを楽しまれてはいかがですか?
というのも自分のツーリングスタイルが決まっていない御様子
自身は観光を楽しみたいのに走りを優先するクラブに入ってもツマラナイですし苦痛になりかねないです
当方は件の友人とはキャンプ好き同士(バイクでなくてもキャンプしたり互いの家でBBQしたりしてました)だから長続きしてると思ってます
今流行のSNSで探すって方法もあるかと思いますが、(イキナリ会うではなく)上手に使われるのが良いかと思いますし「女性」と書くと砂糖に群がる蟻の如く男性が集まりますので収集がつかなくなりそうでもありますので一長一短あります
同じ匂い(趣味)のするもの同士は性別関係なく惹かれる(声かけしたくなる)かと思いますよ
個人的には夜より昼のツーリングの方が知り合う人多いように思います
四十路のおっちゃんです
え~…8さんも!?
私、女性です(笑)
今回のバイク、私がそのお店では、女性初だったようで、店長さんも喜びと驚きだったようです♪
趣味のジャンル、色々ありますもんね(^-^)
同じバイクでも…
ご家族くるみで、楽しめるなんて、ベストな仲間で、とっても良いですね♪
昼間は、仕事の都合で、走れても月1、2あれば良い方かもしれないんです。
今夜も、夜ボチボチ練習してきます(*^^*)
SNS…考え中~(笑)
いっぱいありますもんね(汗)
No.11
- 回答日時:
YZF15ですかぁ~
カッコいいバイクですね
150ccで馬力もあるみたいだし
ぼくのばわいは普段はおとなしく
目立つこと嫌いで、一人コツコツしてるタイプです。
それが
バイクに出会い人生が変わってしまいました。
ぼくの時代は
ぼくの入った高校ぐらいしかバイクOKの学校が無く厳しい時代でした。
今みたいにヘッドライトONで、走る時代じゃなかったから兎に角派手な格好して
目立つ事で事故を回避しようとしてました。
そのせいで普通でも派手な格好してますね
さて自分のことはこのくらいで、つい懐かしくて
ぼくは基本的にはコツコツタイプなので、
本買って読んでました。
やっぱり1ぼっちでしたね
ぼくは友達少ないタイプなので、整備の勉強してました。
やっぱり雑誌立ち読みして気に入った本毎月買いました。
今は読めない所多いけどその辺の雑誌は読めるとこは多いです。
やっぱ本屋も判ってるんだと思います。
ぼくの経験だとバイク屋さんで、人あたりの良い感じの店は整備力の面で、不安があるような所多いですね
機械整備なので、口動かすんなら手動かせ みたいな職人きひつ人多くて、でも其処の店は繁盛している
なぜかぼくにも判りませんがコレカラ貴方も経験していくんだろうと思います。
ぼくも最初はバイク乗るたびに興奮しました。
手軽に非日常が体験できるのがバイクの良いところですね
ぼくも最初は近所を一回りぐらいでしたよ
あとバイクの師匠さんみたいな人が欲しいみたいですが
気持ちは判りますが自分で、調べて勉強して
自分でなっとくする
そんな一見さびしいように感じるかもしれない
それでもバイクが好きと
人に趣味は?と聞かれ
趣味はバイクです。
と言い放つ
おっさんになってもいいじゃないですか
あと ひとみしりするそうですが 年を重ねていくとかわりますよ
今の乗り切り方大切ですね
聞きたい事あったらココで聞けば良いんじゃないかな?
ぼくの愛車はモンキーですw
51cc仕様です。
とても遅く足回りも悪く可愛いだけが取り柄ですね
それでも一晩に200kmのツーリングに出かけます。
でわ
無事故無違反めざして、良きバイクライフを!!
返信有り難うございます。(^-^)
モンキー可愛い♪
私、女性よ(笑)
150にしたのも、体力面ですね(^-^)
小柄だし♪
スタイリッシュも気にいってる♪
ゆっくり焦らず、下手にはならないだろうから、
色々見たり読んだりして
お勉強していきます(^-^)
そう、(今)を分かってもらえて嬉しいです。
No.10
- 回答日時:
自分の場合は、高校生からバイクに乗れたので周りには自然とバイク乗りがいました。
(30年も前のこと。その後、3ない運動とかでバイクを禁止する学校が多くなりました)
そいつらとツーリングに行ったり、レースにはまったりという環境の中で育ちました。
と、いうよう様な昔話を書いても参考にならないので。
バイクを買ったお店で、店のおっちゃんと話をしてはいかがでしょうか。
どの様な店で買われたのかわかりませんが、店を経営しているくらいですからたいていバイクが好きなおっちゃんです。
「師匠」としては一番いいと思いますが。
そうしているうちに他のお客さんと話をする機会が出来たり、友達になることもできるかもしれません。
波長の合う人もきっといると思います。
話の流れで、近いところへツーリングにと発展するかもしれません。
レースをやっている時のバイク屋のおっちゃんにいろいろと教えてもらいました。
60近くなった今でもその頃の仲間とは付き合いもあり、さらには年下のバイク乗りとも付き合いが広がり、ツーリングにも行ったりしています。
(レースつながりのやつらなので、けっこういいペースで走ります)
PS.
今の一番の仲間は「息子」かもしれません。
幸いなことに(?)方向音痴で、オヤジが一緒でなければツーリングに行けません。
あと、20年したらこんな楽しみもできますよ。(笑)
この季節、バイクに乗ることが出来る地方はうらやましい!!
返信有り難うございます。
息子さんと乗れて、
現役で、カッコイイですね!
お店に顔出す。
そうですね、(お店)と、思ってしまうからダメでしたね…
視点変えて、見ると(師匠とも言えます)(^-^)
困った事あったら、電話連絡など、 しやすい方法で繋がっていってみたいと思いました(^-^)
有り難うございます。
No.7
- 回答日時:
>バイク初心者の人達には、
>(師匠)さんみたいな方が、いますか?
いませんね~。
あなたはどういう目的があって免許を取得したのでしょうか?
(そもそも免許の種類は?)
私は元々普通自動車免許を持っていて、北海道のテレビ番組『水曜どうでしょう』のカブの旅を見てからハマりました^^;
で、カブで同じように全国制覇(夢のまた夢ですが)したいと思い、スーパーカブ110を買おうとしていた矢先、モデルチェンジして角目になりました(>_<)
私の場合は、運よくホンダのディーラーに在庫のプロがあったので、それを購入しましたよ。
一応家族持ちですが、バイクの話なんて興味はなく聞いてくれません(>_<)
あくまでも結果報告(○○へバイクで行ってきたよ)程度です。
バイク仲間というものは存在しません。
買ったディーラーでは、時々ツーリング計画を企画しているようで、定期的に案内が届きますが、参加したいとは思いません。水曜どうでしょうを見ていると、「あーいうのもいいなぁ」という憧れに近いものもありますが、実際は自分のペースで走りたい、気を遣いたくないというのが本音です。
ですので、ツーリングなどはもちろん単独。時々観光地で数十台の軍団を見かけますが、私にはあーいうのは向かないです^^;
せいぜい、子供がバイクに興味を持ったらいつか一緒に走りたいなーっていうくらいです。
ですので、乗り切るとかってことも全くありませんでした。
返信有り難うございます。
すいません、その番組は、見たことないです。
私は、車で行った場所。
とくに遠方ですね、結構車中泊で出掛けます。
その場所を次は、バイクで周りたいと思ったのが、スタートです。
(師匠)って、言葉が…不適切やったのか、反感多くて… 私も単独行動好きです。
車なら隣に親などが、付き添いしてたりするので、そのイメージで質問したのが、悪かったのかな…
No.5
- 回答日時:
他のが書いているように知人から勧められて乗り始める人も居るでしょうが私も含め好きで乗り始めて乗り続けている人は余り群れません、長く乗っていると知らない間に気心の知れた人と同じように行動することはありますが基本は一人で気ままに・・・
もちろん質問者は色々と聞きたいことも有ると思いますから近所に(通える範囲で)バイクの集まる道の駅など無いかネットで情報探したり自分で工夫して見る、そのような場所を見つけたら何度か通う内に話をする人の一人や二人出来ます。
もちろん初心者も居るでしょうしベテランも居ると思いますが色々と話の好きな人も居ますから・・・
返信有り難うございます。
今日も午前中乗ってきました。1人で、気兼ねなく安全運転と緊張感の中一時間ほどですが…
聞きたいことは、いっぱいありますよ…教習所の知識しか無いので…。
免許は、私の意思です(^-^) 人見知りもあるので、
その辺りは、縁に任せます(-_-;)
アドバイス有り難うございました。
No.4
- 回答日時:
私自身、もともと一人でしたね。
私は乗って居る事が楽しかったので、乗り終わってついた後の感想を話すなどはそもそも考える事自体していませんでしたからね。
元々一人で自転車を乗り回していて、自転車がバイクに変わっただけと言う感覚でした。
自転車よりも速く走れるので、遠くまで行かれる。また、バイクと言う物を操って走ると言う所が楽しかったと言うだけで、その事をだ誰かと話したいとかは考えていませんでしたよ。
なので、結構ソロで泊りがけのツーリングにもしょっちゅう言っていました。
宿泊先には、ユースホステルを使っていましたので、旅好きな仲間が居ましたのでそこで旅の話はしていましたけど、バイクの話はほとんどなかったですね。
なので、乗り切る。なんてことはずっと考えていませんでしたよ。
そのうち、転職した先の職場の同僚や管理職にバイクのりが多い会社だったので、大型を取ってと言う流れになりましたけど、会社でのツーリングなどもありませんでしたから、それまでとたいして変わらなかったですね。
今では、行ければ、夏に北海道ツーリングをソロで行うくらいでしょうか。
なので、何時も基本的にソロです。
なので、師匠と呼ぶような人も居ないですね。
まぁ、それでもバイクは好きなので、ツーリングには出かけるわけですけどね。
返信有り難うございます。
私は、遠方に車中泊で、出掛けたりするのが好きで、朝焼けとか、イカ漁をしてる船眺めたりとか… 車でしてきた事をバイクで!と、思ったのがスタートです。
1人が好きなタイプですね。決して大勢がイヤとかじゃないですよ(^-^)
(師匠)って、文字に反感かってしまった気がして…
申し訳ないです。
イメージとしては、車の初心者さんに誰か付いてる。感じで質問してしまいましたm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 1つのバイクを一生乗る方法を教えてください 6 2022/10/11 19:38
- 夫婦 【長文】旦那がツーリングに行く事に対して思うこと 2 2022/05/07 12:58
- バイク免許・教習所 自動二輪運転免許を取得しよう思っておりますがバイクの知識はありません。バイク初心者でも取得は可能なの 6 2022/05/01 20:55
- バイク免許・教習所 公道でバイクを運転するのが怖いです 克服する方法を教えてください。 こんにちは、今年の6月ぐらいに原 12 2022/10/24 09:45
- カスタマイズ(バイク) 新高校2年生 バイクについての質問です。 つい最近中型バイクの免許を取り、 zrx400に乗っている 7 2023/04/07 02:19
- その他(悩み相談・人生相談) ガチぼっちでコミュ障、友達1人もいない新社会人女です。 お金がある程度貯まったらバイクの免許を取って 7 2022/04/10 14:17
- その他(悩み相談・人生相談) バイクに結婚してても乗ってる人 バイクに乗る事を許してる人、嫌な人 いろんな人に質問です 最近彼女が 10 2022/07/06 05:41
- その他(バイク) バイクの購入を検討しています。 はじめてのバイクで新車のSR400 Final Editionにしよ 6 2022/09/20 22:57
- 中古バイク 初めてバイクを買おうと思っています。おすすめの買い方を教えてください。 私は大型免許を持っているので 6 2022/12/27 18:17
- その他(バイク) バイクに詳しい方に質問です! 6 2022/09/08 20:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
大学生です。250ccのバイクを買...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
マンション駐輪場の放置バイク...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
二輪教習うまくいかない。。
-
隣の家のバイクがうるさいので...
-
息子が中型バイクに乗るのを止...
-
バイクのブンブンうるさいやつ...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
小型・中型バイクの維持費
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
おすすめ情報