
プラズマテレビ(Wooo P42-HR01)を所有してますが、昨年末に引っ越した1週間後に1回、
ブラックアウト(一瞬)しました。
その後、子供が昼間も時々症状が出るよと言いだしたので、ケーブルをS-5FC(もとは5FA)に変えたところ、出にくくはなったのですが、日を追うごとに症状がひどくなっています。
今では、電源を入れると暫く安定せず、E202が出て真っ暗に、直ぐに映る時と、暫く真っ暗な時が
あります。
最近では、つけ始めだけのエラーが途中でもでも出るようになってしまいました。
でも、録画(ダブルチューナー)は問題なく全て観れます。
(BSは全く問題なし)
新築の戸建で、ブースターも業者に頼んで入れており、テレビの地デジチューナーが壊れかけ(?)
ている気が・・・
プラズマが生産中止となったこともあり、買い換えるなら液晶になるのですが、スポーツ(サッカー)を
よく見るので、できればこのままプラズマを使い続けたい。
話が長くなりましたが、本器が2007年生で修理にだして延命させるにしても製品寿命そのものが
微妙に感じられ、修理依頼を躊躇しております。
やはり、買い換えるべきですか?踏ん切りがつかないのでみなさまのご意見をお聞かせください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電化製品と言えども
年月が経てば壊れます。
とは言えテレビなら10年はもって欲しい所です。
そう考えると、修理すればまだ使えます。
しかし、時代は変わり高画質の上を行く超高画質の4Kが出ている時代です。
4Kテレビが液晶であることを考えると、今の液晶はプラズマを超えています。
いうなれば液晶で残像が気になるか否かは
画像エンジンに頼るところが大きいち言えます。
4Kテレビを買えば間違いないでしょう
4Kでなくても例えばソニーの4倍速液晶のように
画像エンジンによっては十分キレイと思います。
しかも今の液晶はバックライトがLEDで電気代が安い!
電気消費量が大きいプラズマをあえて修理して使うよりも
今後の数年で元が取れる可能性が十分あります。
最終的には自分のココロの問題です。
電気代が気にならないなら、修理もありです。
ヘビーユーザーなら買換えです。
電気代の差額で修理費程度はすぐに元が取れると
思われます。
>最終的には自分のココロの問題です。
ご察しのとおり、買い換えたい自分とまだ使えるのでは?と思う葛藤があります。
少し、背中を押していただいた気がします。
ご回答くださり、ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
当時その製品を家電量販店にて販売をしていました。
製品固有の不具合の場合もあります。
購入店を通じて出張修理・見積もり(有料の場合があります。幾らか事前に確認をすること)を依頼されるのがよいでしょう。
高額な修理代金だと思ったら購入してください。
ハードオフへ売ってもいいでしょうね。
お返事、ありがとうございます。
去年、長期保証が切れました。なんてタイミングだ。
価格COMで同じモデルで同様な症状を訴えた人が1人(最新投稿)だけいましたが、なにせ古い機種なのでどなたも返信されておらず、結局解決されたのか分からないです。残念。
こんな古い機種でもハードオフで売ることが出来るのですか?
売れるなら、妻も即買い替えに賛成すると思います。
No.6
- 回答日時:
>E202が出て真っ暗に...。
。。>新築の戸建で、ブースターも業者に頼んで入れており、。。。
E202はたしか電波が届いてないといった現象では? またブースターも業者に頼んでとのことですが引っ越して間もないときの症状ですので もしかしたら ”ブースターを含めた家の方のアンテナ回線” のどこかに問題があるのでは無いでしょうか。
ブースターに電源がちゃんと届いてない、あるいはケーブルからもっと先(見えないところ)が 接触不良 など。
大抵のテレビには電波の強さレベルを見る機能があったと思いますので取り扱い説明書を読んで確認されてみては如何でしょうか?(単に電波が弱いだけかもしれないです。)
この回答への補足
レベルですが、東京MXが50。その他は60-78です。
ご指摘された様にまず、アンテナを疑いました。
・2Fリビングに設置(3F建て)しているWoooと1Fのレグザを同時に点け、同じチャンネルを映した状態で、症状が出た時を確認(子供協力)にしたところレグザは問題なく映っておりました。
・症状がひどい時、Woooに繋いであるBDレコーダに切り替え番組視聴すると症状が現れませんでした。
・録画(ダブルチューナー)中の番組を視聴したとき現象が出たのですが、 録画内容確認すると問題なく撮れてました。
・レグザを2Fに持ってきて、確認したところ受信強度とクォリティレベルは推奨レベルより高めで、症状も発生しない。
・BS放送視聴は問題がないのでケーブルも問題なしと判断。
以上のことから、Woooの地デジチューナーが壊れかけていると判断しております。
今日は、3度ほど症状が出ましたが2,3秒で復帰します。
まったく映らなくなれば、諦めもつくのですが。
お返事ありがとうございます。
このようなサイトは初めてなので、補足とお礼を切り分けていれればよいのか戸惑いました。
実は、マッサージチェアも壊れました。
こちらは、引っ越し業者が修理費を持つことで対応してくださいました。
(引っ越し当日、搬入しやすい様にと業者の目の前でリクライニングを動かしていたのでクレームではないと理解してくださいました)
なぜか、物ってひょんな切っ掛けから壊れだすと連鎖するんですね。
引っ越し計画中に洗濯機の調子がわるくなり、マッサージチェアが壊れ、テレビも。
冷蔵庫は長期保証期間中なので安心ですが、次はオーブンレンジあたりがやばそうです。
No.5
- 回答日時:
私は3年前から東芝のレグザを大小2台使っていますが、ブルーレイレコーダーはそもそも使っていません。
地上波デジタル放送だと一枚で最大3時間しか録れないし、ディスクもいちいち出し入れしないといけないので、面倒くさくて使い物にならないからです。
また内蔵HDD方式だと、すぐにいっぱいになってしまい、増設も困難です。
というわけで、1年に1回くらいそのへんの店でHDDを買い足しては録画しています。
NASを使えば一階で録画したものを、二階の寝室で見ることもできますし、パソコンでも見ることができます。
毎日一時間ずつ録画が増えていますが、現在までほとんど消去していません。
お返事ありがとうございます。
BDレコーダは、イングランド・プレミアリーグの試合と子供を撮ったビデオ(ハンディカム)の取り込み&BDへの書き込みで使ってます。
テレビの内臓HDDとIVDRは妻と子供が使っており、韓流ドラマを寝る前に見てすぐ消すので容量に不満は無いとのこと。
(韓流ドラマは頭を使わずに見れるので、毎夜寝る前に見るとリラックスできて寝つきが良いそうです。笑)
No.4
- 回答日時:
うちもウーは、二台あります、、、。
50型ですけど、、、、4kは、無駄に高いだけで、意味ないでしょう。修理の見積もりだけでもしてもうか、、、ただ、大きいからね、、、。
先日、50型の薄型が、7万円なのを見て、が苦戦としました。電気代も半分以下、、、考える余地はないでしょい、、、。
私は、レコーダーは東芝ゴノミナノデ、5台位、使い続けています。
日立の録画機能よりも使いやすいですよ。
修理はしない方が良いでしょう、安く治るとは思えないです。
日立の人に来てもらって、見積もりだけでも、いいけどね、出張費は覚悟しないとね。
ご意見ありがとうございます。
修理センターに問い合わせてみました。
症状をつたえ、一般的な超概算だとして出張費込で25,000円から
35,000円程度掛かると言われました。
だけど、ふたを外して症状を見てみないと何とも言えないのでそれ以上の場合も・・・と怖いお返事が。
出張後に修理キャンセルの場合は5,000円は頂くとのことでした。
No.3
- 回答日時:
物理スペック(1024x1080)だけで見ても、今時の40型の液晶(フルHD)よりも下なんで、無理に修理するのは・・・
チューナー側の故障ならば、別にBDレコーダーをつけて、そちらのチューナーで受信/録画するように
した方がいいかとは思います。
テレビとレコーダーでは寿命が違うので、レコーダー内蔵テレビだと部分ごとの寿命の違いで今回のように「どこか一箇所のトラブルで単体としては全部アウト」になるので、あまり複合した商品を選ぶのは考え物です。
ご回答ありがとうございます。
まさしく、煩わしいならBDレコーダー起動すれば問題なく見れるよと妻に言いました。
ただ、内蔵HDDの使い勝手が良くて。
BDレコーダーは、ビデオカメラの取り込みに便利と購入。
妻は見たい番組が録画出来ているので、うっとおしいなら
修理依頼すれば程度で考えております。
もう少し、悩みます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
発売されて、それほど経たずに購入したなら、
その TV は 2007年春に発売された、もうそれなりに古い機種です。
2014年の今年では、修理に出しても部品が保管されているか怪しくなっています。
確かに、当時のプラズマ TV は、
速い動作をする映像に強かったことは間違いありませんが、
今では、液晶 TV でも、その当時のプラズマ TV が映す映像を上回っています。
4K とは言わずとも、「4倍速対応」の液晶 TV 等がありますので、
素直に、速い動きにも問題のない液晶 TV に買い換えることをお勧めします。
当時の価格からすると、
「これほどの性能を備えた TV がどうしてこの低価格で買えるのだろう?」
なんて驚くほどに安価に購入できます。
まず、大手家電量販店を巡ってみて下さい。
回答ありがとうございます。
妻も、液晶はギラついてと先入観(私も)持ってる気がします。
まずは、大手家電量販店を巡って違いを確認しようと思います。
重ねて、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 パソコンを再起動、起動するたびに時間が戻る。 7 2022/10/20 06:01
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- テレビ テレビ画面に水が浸みたような白い模様が出る原因と対策 4 2023/01/12 14:34
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- Android(アンドロイド) 以前使用していたスマホが電源が入らず使えなくなりました 今使ってるスマホは 新品で状態も良好です(1 3 2023/04/10 16:30
- BTOパソコン ドスパラのサポート対応に少し不信感があります。 ドスパラのガレリアを購入してから3ヶ月でゲームプレイ 8 2023/03/23 22:00
- テレビ TVの起動時のみ受信レベルが下がる 5 2023/02/06 13:59
- テレビ 地震で台から落ちたテレビの電源ボタンだけがおかしくなりました。AQUOSのLC-32DX2です。 2 2022/04/21 20:34
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- テレビ 購入後10年超のテレビの修理について: 私の家のテレビがスイッチONで白っぽく映り、しばらくするとま 5 2023/05/29 19:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビの画面がこまかく上下に...
-
SONYブラビア55、突然電源が消...
-
電源つけて3.5秒で勝手に電...
-
テレビの画面に白い線の傷が付...
-
ビデオカセットが出てきません
-
テレビが緑色に…
-
東芝のテレビ28D4000です電源は...
-
テレビの高圧電力
-
ブラビア テレビ画面がちらつく
-
今日、急にテレビが真っ暗にな...
-
テレビがチカチカ黒く点滅しま...
-
テレビから数分毎にピーという...
-
iMacのバックライト不調
-
VARDIA RD-E302 ER7051
-
プラズマテレビの画面に赤い縦...
-
テレビの画面の上下が黒くなっ...
-
電源が入らないDVDレコーダー内...
-
レコーダー本体前面の表示窓の...
-
基板に付いているICの上手な取...
-
ダビングが途中で止まる症状
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビの画面に白い線の傷が付...
-
SONYブラビア55、突然電源が消...
-
テレビから数分毎にピーという...
-
電源つけて3.5秒で勝手に電...
-
液晶テレビの画面の半分から下...
-
テレビが緑色に…
-
テレビやレコーダーが故障した...
-
テレビの異音について
-
テレビからブーンと音が…
-
テレビがチカチカ黒く点滅しま...
-
テレビの画面がこまかく上下に...
-
落雷により故障したテレビは一...
-
TVがカチカチいって映りません
-
テレビの高圧電力
-
テレビの音が出なくなりました。
-
今日、急にテレビが真っ暗にな...
-
テレビの画像不良
-
テレビ画面に縦に赤い線が入っ...
-
液晶TVの画面が真っ白になりました
-
ブレーカーを上げたらテレビが...
おすすめ情報