No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もしどこかの結社や同人に属しておられるのであれば、その意向に添いたいですね。
一般論として、かな書きが「味気のないものとなる」になるのかどうかは、まずは詠み手側の思いのほど如何であって、読み手側にどう与えるかといった印象への気回しにまでは及ぶ必要などないものと思われます。
ただ、かな言葉と漢語の混合は効果が逆に出やすいのではないでしょうか。
おもいでは故郷(さと)の空にと鱗雲
鱗雲思い晴(は)るけき故郷(さと)の空
ちなみに達人の句など…。
鰯雲こゝろの波の末消えて 水原秋桜子
鰯雲ひとに告ぐべきことならず 加藤楸邨
達人俳句は、さすがに、深い味わいがありますね。
水原秋桜子の俳句に
啄木鳥(きつつき)や落葉をいそぐ牧の木々
啄木鳥を平仮名で書いたほうが、リアルで動き感じますね。
という有名な俳句がありますね。
ご回答、有難うございました。
No.2
- 回答日時:
詩情といいますか、句で表す情景や心しだいです。
平仮名だから味気なくなると決まったものではありません。一般的には、ひらがなは女性的に、見た時の感じが柔らかくなったりする効果があると思います。
また、漢字で書くと意味は一つになりますが、平仮名になると、いくつかの意味を併せ持ったりします。
ただ、なんらかの意図をもって使うのでなければ、「??」となることも多いでしょう。
質問者さんが挙げられた例句では、句心は論じませんが、なぜ「おもいで」という平仮名で書くのか、意図がわかりません。
誰の作かわかりませんが、ほかのところではくっきりとした漢字を使っているので、ひらがなはバランスが悪いと私は思います。
例えば和歌的な、女性的な、余情を感じさせたければ、ぜんぶ平仮名のほうがいいと思います。ついでにいうと、「おもひで」でしょうかね。
この回答への補足
平仮名書きが柔らかい印象を与えるのは、よく、知られていますね。ただ、全てを平仮名書きすると、俳句というより、歌になってしまい、深みが失せるように思います。
補足日時:2014/01/28 10:43お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 詩と書いて「うた」と読む読み方をどう思いますか 11 2023/05/29 15:04
- 文学 季語「草の花」に関する疑問です。 1 2022/06/07 21:19
- 日本語 俳句 7 2022/04/09 07:38
- その他(人文学) 有名な俳句 1 2023/02/04 02:53
- 日本語 【俳句または短歌、和歌】「未来は今日の積み重ねで出来ている」と同じ意味になる俳句また 3 2023/04/23 21:48
- 文学 【俳句、短歌、和歌】「この世に死なないやつはいない」と同じ意味になる俳句または短歌か 2 2023/04/23 23:40
- 文学 俳句です。(厳しい批評待っています) 2 2022/04/16 06:26
- 文学 俳句です。(厳しい批評待っています) 4 2022/04/13 06:30
- 面接・履歴書・職務経歴書 公務員の願書について 2 2023/05/16 18:22
- その他(料理・グルメ) 「TABEROGU」を漢字と仮名で書く場合について 1 2022/07/19 20:55
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんなにうまい水があふれてい...
-
俳句とその俳句の鑑賞文教えて...
-
返句は五・七・五で大丈夫ですか?
-
松尾芭蕉の奥の細道についての...
-
俳句は575
-
俳句文法「かも」「やも」「は...
-
宿題で俳句をつくっています。 ...
-
俳句では、「らっきょ」は「ら...
-
近代文学に国家権力が介入して...
-
この俳句の意味を教えてください
-
中学生です!俳句についてお尋...
-
石庭の砂利の箒目について
-
食に関する(有名な俳人が書い...
-
俳句の引用について
-
俳句に“CD”という言葉を入れたい
-
武田神社の裏にある石碑は?
-
俳句では、感じるか感ずるどち...
-
小林一茶の有名な俳句、「めで...
-
山頭火の桜の句
-
この俳句の意味は?
おすすめ情報