
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
充填剤に隙間が空いているのでは無いかと思ったのですがガラスカラムだから隙間が空いていれば見えますね。
新規に分析条件を探そうとしているのでしょうか?
それとも、前のカラムと比べてでしょうか?
前のカラムと比べてなら、ご存じとは思いますが、下記をご確認下さい。
1)アスピで軽く吸引しながら充填する。
2)振動を与えて充填する。(専用のバイブレーターもあります)
3)カラムの風袋を計っておき、充填量をチェックする。
4)エージングをキチンとする。
5)その他の要因(カラム温度、流量、INJ・DETの汚れなど)を確認する。
新規の分析なら、分析条件が合ってないのかも?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HPLCカラムの洗浄方法
-
ガスクロマトグラフィーについ...
-
HPLCのカラムのはずし方
-
ガスクロマト用ガラスパックド...
-
ガスクロのブロードピークにつ...
-
GC溶媒について
-
HPLCでピークが重なった場合の...
-
HPLCに用いる過塩素酸
-
TLCスポットが近い時
-
モノマーの精製について
-
フラッシュカラムクロマトグラ...
-
理論段数とは?
-
GC-MSで出る空気成分について
-
GC、HPLCでのピークのテーリン...
-
HPLCの洗浄方法について
-
ガスクロ、カラムの空焼きについて
-
容量で "1EA"とはどういう意味...
-
試薬の有効期限について
-
わかる方、この解説おねがいい...
-
薬品の特級と一級ではどう違い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報