
GC、HPLCのピークのテーリング、リーディングについて教えてください。
1.GCで分析を行い、昨日はきれいなピークであったのに、同じ条件、カラム、機器で本日分析したところ、明らかなテーリングが見られました。カラムのエージング、インサートの洗浄、ウールの交換をしたが改善しませんでした。他に解決のための方法はありますか?また、テーリングが急に発生した原因として何が考えられるでしょうか。
2.一般的に、GC、HPLCでピークのテーリング、リーディングを起こす理由は何でしょうか。
3.そもそも、なぜピークがリーディング、テーリングすると悪いのでしょうか。
いろいろまとめて質問をして申し訳ありません。お教え頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.両日の間にカラムの付け替え等を行っていないのであれば、昨日のサンプルが原因でカラムが劣化したのではないでしょうか?分析サンプルに酸などカラムを痛めるようなものは混入していませんでしたか?また、使用終了時に温度を上げて残留物の追い出し等をされましたでしょうか?同じカラムが近くにあれば付け替えてみて試されることをおすすめします。
キャピラリーカラムであればインジェクション側を数cm切ってみてもいいかもしれません。カラムを付け替えたりしたのであればフェラルの閉まり具合や、(キャピラリーであれば)キャピラリーの断面を確認してリークがないことを確認したほうがいいと思います。
2.種々ありますが1.で述べたカラムの劣化やカラム前後の流路の汚れ、流量の不安定、制御系の不具合などがあると思います。
3.分離したいピークが近くにあると重なるのが一番の問題ですね。あとはテーリングの切れが悪いとピーク認識が難しくなり、定量ソフトの設定次第で定量値が大きく変わったりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ガスクロのFID検出器によるピーク面積について
化学
-
ガスクロマトグラフィーのピークが遅れる
化学
-
℃の半角表示
Excel(エクセル)
-
-
4
ガスクロマトグラフ リーディング テーリング
化学
-
5
グループに勝手に入ってくる子が鬱陶しい・・・
浮気・不倫(恋愛相談)
-
6
GCでピーク面積が減っていくのは?
化学
-
7
猫の砂を食べる。
猫
-
8
旦那に求めてきてもらえません・・・
夫婦
-
9
医薬品製造のPV PQの意味について
化学
-
10
ガスクロ、カラムの空焼きについて
化学
-
11
「気色悪い」、「頭悪い」などの暴言をすぐ口にする人がいるのですが、どういう心理状態なのでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HPLCカラムの洗浄方法
-
ガスクロマトグラフィーについ...
-
HPLCのカラムのはずし方
-
ガスクロマト用ガラスパックド...
-
ガスクロのブロードピークにつ...
-
GC溶媒について
-
HPLCでピークが重なった場合の...
-
HPLCに用いる過塩素酸
-
TLCスポットが近い時
-
モノマーの精製について
-
フラッシュカラムクロマトグラ...
-
理論段数とは?
-
GC-MSで出る空気成分について
-
GC、HPLCでのピークのテーリン...
-
HPLCの洗浄方法について
-
ガスクロ、カラムの空焼きについて
-
容量で "1EA"とはどういう意味...
-
試薬の有効期限について
-
わかる方、この解説おねがいい...
-
薬品の特級と一級ではどう違い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報