
私は去年の4月から新社会人として新たなスタートをしたばかりで冠婚葬祭の知識が乏しいのもあり、判断に困っています。言葉足らずな部分、不明瞭な部分が多々あるかもしれませんが、よろしくお願いします。
私の現状
・現在一人暮らし。独身。
・奨学金、バイク(去年8月に購入)のローンあり
・社会人1年目(基準は大卒の平均月収くらい)
今年の6月に結婚する姉がいます。そして、年末頃に聞いた内容は以下の通りでした。
・挙式はバリ島(時期的に6月は安いらしい)
・旅費、宿泊費等の出費は自腹 → 代わりにご祝儀は要らないとのこと ←ココ重要
・挙式に出席しない場合、ご祝儀を渡す。(兄弟なので10万円) ←ココ重要
・招待するのは親族のみ
・披露宴、引き出物は無しで、行うのは挙式のみ
・(お婿さん側も)両親は自腹で行くらしい。
・両親は航空券購入済み
7月ならば初ボーナスが出るので行けた(むしろ行きたい)のですが、ボーナス前なので金銭的な理由から私は欠席すると伝えてありました。
しかし、母の体調が優れないので、代わりに出席することになりました。航空券を買わなくて済むし、3万円包むくらいはやぶさかではないなーと考えていたので、この時点で私が用意するお金は5~8万円あれば余裕かなと考えていました。
ここからが本題なのですが、昨日になって突然、私に対してのみご祝儀を出すように要求されました。(言い方は悪いかもしれません。)
理由はわかりません。電話では「引越しするから」とか、「夫が転勤するかもしれんから」とか、「今後の生活に余裕がないから」とかあれこれ御託を並べていました。
最初に聞いていた内容と違う上に大金が絡んでいるので、正直動揺しました。
ご祝儀って要求するもんなのか?気持ちじゃないのか?とか考えてしまい、心から祝えません。
なので、出席せずに、10万円を包んで今後、金銭関係では関わらないようにしようかと考えています。
以上を踏まえて、冠婚葬祭のマナーを知らない私が間違っている可能性も考え、相談させて頂きました。
どうか、皆さんならどうするかアドバイスお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何ですか?このワガママなお姉さんの言い分は???
旅費も出さない、もてなしの食事会もしない、お礼の品物も出さない、これは招待ではないですね。旅行同行のお伺いとでも言ってほしいです。
わざわざ言わなくても海外挙式で費用を1円も出さない人にご祝儀なんて渡さないでしょう。「代わりに」なんて図々しい言い方ですね。
また、実母が体調理由で行けないと行ってるのにその他の親族を引き連れて海外挙式を敢行する神経が理解できません。
二人だけで挙式して国内で披露宴とか考えないんでしょうか。
いわゆるお嫁サマ。ウェディングハイに感じてしまいます。
あと、引っ越しとか転勤など関連性ゼロの理由づけで祝儀のおねだり…。開いた口がふさがりません。生活に余裕がないなら海外挙式なんてやめればいいのに。お金ためてから行けばいいのに。
あなたの判断も理解できません…。
7月ならボーナスで行けた?だったら少しの間ご両親からお借りするという選択肢はなしですか?実の姉の結婚式にその理由で欠席ってびっくりです。
>皆さんならどうするかアドバイス
私なら両親、姉と腹を割って話し合いをもちかけます。
生活に余裕がないのはお互いさまなのに、旅費自腹か金額指定の祝儀か、どうやっても大金を負担しないといけないのは納得いかない。
兄弟からの祝儀の相場は5~10万、しかし弟や妹だと2万~と聞くが、相場の最高額を借金もちに指定する理由は?親もそれで当然と思うか?
母の欠席、余裕のない生活、弟(妹?)への祝儀の催促、これらをおしても海外で挙式する必要はあるのか?それならそれで頼み方というものがあるのではないか?
そして円満な結婚式になるよう相談します。
お母さんも参加できる形に変更できないか?
ボーナスが入るまで立て替えてもらえないか?
自腹で参列したうえに祝儀はきついから撤回してくれるよね?
ここまで話して弟(妹)にしわ寄せがいくのを是とする両親・姉だったら、10万の祝儀を渡して欠席かな。
懇切丁寧なアドバイスありがとうございます。
>母が体調理由で行けないと行ってるのにその他の親族を引き連れて海外挙式を敢行する神経が理解できません。
>二人だけで挙式して国内で披露宴とか考えないんでしょうか。
しないようです。姉は知らないのかな?と思い、確認したところ、承知の上で行くようです。
>7月ならボーナスで行けた?だったら少しの間ご両親からお借りするという選択肢はなしですか?実の姉の結婚式にその理由で欠席ってびっくりです。
例え親でもお金の貸し借りは嫌いなので、選択肢に入っていませんでした。
そして「まだ半年以上あるし、途中で行けるようになったら言えばいい」と言っていたので、(まだわかんないし、3か月前位に改めて言えばいっか)と軽い気持ちでキャンセルしました。
う、うーん。浅はかでした(汗
ここからはアドバイスを基に、姉に電話してわかった内容です。
>母の欠席、余裕のない生活、弟(妹?)への祝儀の催促、これらをおしても海外で挙式する必要はあるのか?
すべて承知の上で行うようです。
>自腹で参列したうえに祝儀はきついから撤回してくれるよね?
他にも聞きたい内容があったんですが、撤回してくれるか聞いたところ、
姉:「そんなに行きたいの?」
私:「…。」
もう考えるのがバカバカしくなったので、再度欠席を伝えて切りました。
お互いのために「10万円のご祝儀を渡して欠席」することにします。
とても参考になるアドバイスでした。本当にありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
初めまして、こんにちは。
>旅費、宿泊費等の出費は自腹 → 代わりにご祝儀は要らないとのこと
>挙式に出席しない場合、ご祝儀を渡す。(兄弟なので10万円)
上記についてですが、質問者様がお母様の代わりに出席ということは、航空券はお母様負担、その他宿泊費等の費用は質問者様負担ということでしょうか?
もしそうなら、本来はあなたが出すべき航空券代、これをすでにお母様が代わりに負担している、だからその浮いた分はあなたが出せるはず=祝儀を出してほしい、お姉様はこういった気持ちの流れになっているのではないでしょうか。
>ご祝儀って要求するもんなのか?気持ちじゃないのか?とか考えてしまい、心から祝えません。
仰ること、ご尤も。ご祝儀は要求するものではありませんし、お姉様の金銭事情によって変わるものでもありません。
>なので、出席せずに、10万円を包んで今後、金銭関係では関わらないようにしようかと考えています。
わたしだったら、そうします。
「金の切れ目が縁の切れ目」という言葉がありますが、質問者様の場合は、お姉様との縁を切らないためにも、お互いのためにも、「ご祝儀10万円包んで、お姉様 (お姉様の金銭問題) と円満解決」が一番よろしいと思います。
こちらこそ初めまして。懇切丁寧なアドバイスありがとうございます。
>質問者様がお母様の代わりに出席ということは、航空券はお母様負担、その他宿泊費等の費用は質問者様負担ということでしょうか?
その通りです。負担しなくて良いのは航空券のみです。
>本来はあなたが出すべき航空券代、これをすでにお母様が代わりに負担している、だからその浮いた分はあなたが出せるはず=祝儀を出してほしい、お姉様はこういった気持ちの流れになっているのではないでしょうか。
携帯越しだったので気付きませんでしたが、ご指摘の通りの心情であれば納得のいく発言だと感じました。
なぜこのようなことを言い出すのか不思議だったのですっきりしました。
とても参考になるアドバイスでした。本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚式に来てくれた友人が式をあげない場合のお祝いの金額で悩んでいます。 長文になりますがよろしくお願 3 2022/06/16 12:02
- 結婚式・披露宴 内祝いについて教えてください。 1ヶ月前に結婚式を挙げました。 社会人1年目の年で、遠方から来てくれ 1 2022/11/24 23:47
- その他(お金・保険・資産運用) 12月に学生時代の部活の友人の結婚式があります。 その際に母親たちも招待されており、 ご祝儀の金額の 1 2022/10/13 20:37
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- その他(行事・イベント) お年玉とかご祝儀とかお布施とか。 3 2023/01/09 20:49
- その他(結婚) こういうことをする母親を、どう思いますか? 4 2022/06/11 09:13
- 結婚式・披露宴 結婚式についてです。 彼氏の妹が今度結婚式を挙げます。 彼氏とは3年ほどのお付き合いで、何度かお母さ 3 2022/05/19 18:39
- 結婚式・披露宴 ご祝儀やお祝いをくれない友人の結婚式 5 2022/05/19 05:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘の主人の弟さんが結婚します...
-
結婚する姉について相談です。
-
義理両親からの御祝儀がない
-
結婚祝い金、自分のものとして...
-
ご祝儀を追加で郵送
-
いとこの娘の結婚祝い(ご祝儀)...
-
再婚する弟 ご祝儀について教...
-
支度金とご祝儀とお祝い金は違...
-
義妹への結婚式の祝儀
-
息子への祝い
-
社長のご子息の結婚のお祝いは?
-
ご祝儀をもらっていない兄弟へ...
-
ご祝儀の相場(会社後輩・披露...
-
身内の再婚について質問です。 ...
-
友人の結婚式(お祝儀と結婚祝...
-
結婚のご祝儀に添える手紙
-
義妹への結婚祝いについて 今月...
-
妹の結婚式のご祝儀について。
-
2人きりだとそうでもないのに集...
-
結婚式のお返しについて伺いた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘の主人の弟さんが結婚します...
-
結婚祝い金、自分のものとして...
-
いとこの娘の結婚祝い(ご祝儀)...
-
支度金とご祝儀とお祝い金は違...
-
社長のご子息の結婚のお祝いは?
-
姉が結婚します。学生です。ご...
-
結婚のご祝儀に添える手紙
-
親からのご祝儀を断ることを旦...
-
ご祝儀をもらっていない兄弟へ...
-
いとこの子供の結婚式ご祝儀
-
息子の婚約者の兄への結婚ご祝儀
-
身内の再婚について質問です。 ...
-
再婚する親へのご祝儀って必要?
-
社長からご祝儀を頂いたのです...
-
ご祝儀
-
妹の結婚式のご祝儀について。
-
再婚する弟 ご祝儀について教...
-
義理姉のご両親からのご祝儀に...
-
義理両親からの御祝儀がない
-
はとこへのご祝儀について
おすすめ情報