dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。宜しくお願いします。

私の名前で自動車保険を契約しました。
実際の車両所有者は母ですが、
保険証券の車両所有者は「ご契約者に同じ」と記載されています。
つまり車の持ち主は私ということになってしまうと思うのですが。

契約の際に念を押したにもかかわらず、
代理店の人はこれで大丈夫といい、
説明をしてもらえず不安です。
(近所の自動車屋さんなので本人もわかっていないのかも???)

これは間違いではないんでしょうか?
教えて下さいm(_ _)m

A 回答 (3件)

質問では書いてありませんが、仮に同居しているということであれば、特にそれだけで問題になるということではありません。

しかし当然ながら実態とは全く違ってます。

それに、将来車を買い換えた時点であなたが母親と同居でないと「車両入替」手続きができなくなるなどの不都合な場面も想定されます。
代理店には念を押したということだそうですし契約時には車検証の写しを提出する必要があったはずです。にもかかわらず車両所有者名が違っているということは、こういったことに意識の乏しい代理店と判断せざるを得ません。今の時代自動車保険に携わる人間はここの辺りに敏感になってるはずなんですが。

訂正してもらうことはもちろんのこと、代理店を変更することも考えた方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/01 22:39

申し込みの時、車検証を提示されていると思います。


そうすれば、車検証の通りに車両所有者をいれます。
でも、購入する時便宜上母親名義にしたけれど代金は自分が払っていると言われる場合実際の所有者は母親ではないので、車検証のコピー余白に所有者であると自認してもらいます。

現在は同居の親族の所有の車であれば保険契約はできます。
車両入れ替えも同居の親族であれば、大丈夫です。
規定どおりのことを言えば、家をでて別世帯になったら、車両入替はできなくなります。

今後のためには車両所有者の訂正をいれてもらっておけば安心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/01 22:40

車両所有者が次のいずれかに該当すること。


ご契約者本人/配偶者/同居の親族/別居の親族/ディーラー(注3)/リース会社

車両所有者は、ローン会社の場合もあるし、返済が終わっても変更していない場合もあります。
それよりも、注意するのは保険内容です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/01 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!