dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

I will grant you each one wish.
(訳:私があなたたちのそれぞれの願いを聞きいれましょう)という英文があるのですが、なぜ
I will grant your each one wish.というようにyouがyourにならないのですか?

A 回答 (5件)

言い忘れましたが,


>あなたたちのそれぞれの
というのは日本語では自然な言い回しで,そう訳しているのでしょうが,
英語では you each「あなたたち,各々に」one wish「一つの願いを」
聞きいれる・かなえる
という表現になっています。

だから,日本語の「あなたたちの」というのがそのまま英語にはなっていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!youとeach one wishで区切るのではなく、you eachとone wishでOが分かれているんですね。
訳し方も教えてくださりありがとうございます。

お礼日時:2014/01/31 06:00

すみません,これは you each で O です。



each は you と同格です。
「あなたたち,おのおの」
each of you としても同じです。

そして one wish でもう1つの O です。

だから,これでまったく問題ない英語です。

このような「かなえてやる」では SVOO の形をとることが多いです。
SVO to 人,という形もありますが,you のような単語なら SVOO が普通。
    • good
    • 0

your each one wish で一つの O とお考えなのですね?



ここでは grant O O という SVOO です。
「O(人)の O(願いなど)を聞き入れる・かなえてやる」です。

だから,you:O,each one wish:O となっています。
    • good
    • 0

I will grant you one wish.


という言い方が成立します。
(1つ願い事をかなえてあげる)

I will grant your wish.
これも可能です。しかし、より英語的なのは、人を中心にして言う言い方なのです。
I will grant you . . . とすると、youときます。これが人を中心にした言い方です。
一方、I will grant your wish.というのはあくまでwishであり、yourがついていても人に対した言い方ではないのです。人を中心にして言うのが英語の1つの特徴と思います。

彼のところを訪ねたーーならーー
I visited him.
I visited his house.
himの方が普通です。もちろん、his houseそのものが目的なら(新築で見たかったとか)いいのですが。

He kicked me in the chest.
まずmeといって、体のどの部分?ーーtheをつけて、the chestの部分ーーとなります。
He kicked my chestも可能ですが、人を中心に言うのが普通です。

以上のような例からもわかるようにI will grant you each wish.が普通です。
しかし、each one wishというのは、よろしくないと思います。
each one of the wishesならありえますが。

以上、ご参考になればと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。英語は物よりも人を中心とした言い方にすることが大事なんですね!

お礼日時:2014/01/31 06:08

grant の使い方を確認すべし.

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!