
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
湧く時間は、消費電力と直結しますので、消費電力で比べれば、値段は関係ありません。
昔の日本の物は、ブレーカーの関係から使用電力が少なく、時間がかかる物が多くありました。
ティファールの電気ケトルが出てきたあたりから、大きな電力で短時間でお湯が沸くと言うのをメインにしたものが出てくるようになりました。
使い勝手は、直接ケトルに電気のコードが付いて居る物(コードをひっかけるとお湯をまき散らしてしまいます。)、ケトルとマグネットで付いて居る物、(コードをひっかけても、マグネットで外れて、お湯をまき散らしにくい物)、スタンドタイプで分離する物。と分かれます。
後は、デザイン的な物。あまりデザインに凝りすぎていて掃除しにくい物などもあります。
そういう部分が付加価値になって居ると思います。
No.4
- 回答日時:
製造国とアフターケアとあらゆる使い方を想定して作られているかどうかだと思います。
国によって人件費は20倍ほど違いますので製品価格に違いが出ます。
使い方の検証は年単位という時間がかかりますので、コストに反映されますし頻繁にモデルチェンジすします。
アフターケアはクレーム等の対応の専門部署を10年間設置するためにはコストがかかります。
例えばダイソンはコードを伸ばしたり縮めたりの検証を数十万回とかしています。
全てのユーザーが満足する製品を作ろうとすれば、当然価格が高くなります。
製品自体安いから悪い、高いから良いと言うのではなく、時には満足しない人がいても良いのか、全員が満足するための努力をするかだと思います。
消費電力は、保温性と電熱器で変わってきますが、電熱器の性能は出尽くしていると思いますので、枠時間は変わらないと思います。
保温性についてはティファールなどは保温性には重きを置いてませんので余り変わらないと思います。
No.3
- 回答日時:
「水を沸騰させる」という単純な目的なので、価格差は安全装置やデザインの差です。
沸騰時間は、消費電力に反比例し、消費電力が大きい=沸騰までの時間が短いとなります。
但し、同じ水量なら、消費電力×沸騰時間のはどの機種も同じとなり、電気料金は変わらないと考えてよいです。
No.1
- 回答日時:
最近プレゼントで購入しました。
安いのと高いのとの違いはいくつかあります。電力は未チェックです。
容量
蓋の形状
安全面
中の形状
その他
下だけステンレス、総樹脂製(ポットみたいな)、総ステンレス、色々ありますが下だけなのが一般的で、汚れが詰まりそうに見えます。
蓋は開きにくいのもあるので触って確かめた方がいいです。
購入したのは総樹脂製(総ステンレスはその店にはなかった)で、沸いたら音が鳴るもの。
手持ちのポットは鳴らないのが不便なので、いい機能だと思います。
余談ですが、表示ちっちゃいから違うかもしれないけど、フェブリかな?
今日丁度最終回見ました(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 エコキュートと太陽熱温水器の併用について 2 2023/02/03 06:35
- 工学 ケトルのお湯 6 2022/08/03 10:59
- 通信費・水道光熱費 先月(12月)の電気代が1万円超えてました。 普段は5千円か6千円です。 高くないですか? −−−− 11 2023/01/03 13:37
- 通信費・水道光熱費 ENEOS電気から燃料費調整単価の上限を撤廃するとの電話がありました。 今までENEOS電気が負担し 3 2022/11/16 17:56
- 電気・ガス・水道 ENEOS電気から燃料費調整単価の上限を撤廃するとの電話がありました。 今までENEOS電気が負担し 4 2022/11/16 17:57
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 電気ケトルは必需品ですか? 先日、料理上手な方から「電気ケトルは場所取るし、綺麗に洗ったり管理が面倒 5 2022/09/19 20:37
- 電気・ガス・水道 中国電力の料金 従量電灯Aに比べて、スマートコースは高くなっているのですか 2 2023/01/21 14:21
- 経済 円安不況、トヨタ自動車1社勝ちの様相について 8 2022/04/21 09:52
- 冷蔵庫・炊飯器 昔の冷蔵庫電気代変わらないですか? 5 2022/09/24 01:29
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気ケトルのお水は沸かすたび...
-
保温ポットの湯は腐らないのか...
-
ポットの最後少し残るお湯捨て...
-
(一応至急)レトルトの調理
-
電気ケトルで沸かせた湯を湯冷...
-
電気ポットにティーバッグを入...
-
電車でペットボトルコーヒーな...
-
電気ケトルの汚れについて
-
ホテルのケトルでパスタなどの...
-
電気ポットの水量のうきが水を...
-
USB電源で温めるカップウォーマ...
-
ワイハイポット
-
コーヒーに関しての質問です。 ...
-
コーヒー初心者です。コーヒー...
-
電気ケトルの発熱は、IHの仕組...
-
お湯を沸かす時… やかん? それ...
-
小林製薬の「ポット洗浄中」を...
-
NFC/おサイフケータイのブザ...
-
ネットのヨドバシで、九百五十...
-
どうかどなたか教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気ケトルのお水は沸かすたび...
-
電気ケトルで沸かせた湯を湯冷...
-
電車でペットボトルコーヒーな...
-
小林製薬の「ポット洗浄中」を...
-
NFC/おサイフケータイのブザ...
-
保温ポットの湯は腐らないのか...
-
電気ポットにティーバッグを入...
-
電気ケトルのコンセント入れっ...
-
ポットの最後少し残るお湯捨て...
-
バルミューダのケトルの底の特...
-
ネットのヨドバシで、九百五十...
-
笛吹きケトルが最近湯が沸いて...
-
【電気ポット】使用ワット数が...
-
電気ポットの押し板を押しても...
-
コーヒードリッパーか別のか
-
最近タイガーの電気ケトルを買...
-
コーヒー
-
電気ケトルの中の底のゴムパッ...
-
パソコンがなくてもスマホがあ...
-
コーヒーのエスプレッソを抽出...
おすすめ情報