dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療の保険で貯蓄ができるものに入りたいのですがそんな保険てあるんですか?
保険屋さん行くと掛け捨ての保険しかすすめられなくて損した気分になるからあんまり・・・って感じでした。
払った分が貯金になって+病気の保証ってめっちゃいいじゃないですか。ご存知の方いますか?

A 回答 (5件)

積立の医療保険では、メディカルkitと言う商品がありますが、戻ってくる時期が70歳となっていて、その年になってお金が戻っても遺産にしかならないような気がしますね。



保険相談に行ってから知ったのは、終身保険をかけていって、解約返戻金が元金を上回った時点で解約すれば、死亡保障を得ながらの積立にはなります。

その場合は、必ず60歳くらいの払込にしておかないと終身払いは高齢になってからの負担が心配になります。

私も調査しながらたどり着いた結論は、貯蓄は貯蓄、保険は保険、投資は投資と分けて考えた方がいいという事です。


今回は医療保険ということでしたが、医療保険ははっきり言ってあまり使いません。

保険会社が一番利益を得ているのも医療保険です。

周囲でどれほどの人が医療保険を使ったのかをヒアリングすると実感もわきます。


医療保険はいらないと言い切るFPもいるくらいです。


個人の考え方次第ですが、貯蓄と投資の二本立てにして、妻、子供にお金を残したいのであれば保障を厚くすればいいでしょう。


保険なら体験談を見るといいです。

参考URL:http://xn--68j5jue728jghe4n5d1g1a1vv.com/
    • good
    • 0

払った分が貯金になって+病気の保証



そんな美味しい保険があれば、皆が入るでしょうし、収支が絶対に赤字になるので保険会社は破綻しますよ

積み立て分を上乗せした保険なら、いくらでもあります

純粋な保険だけの料金は、掛け捨てと変わりません

なので、掛け捨てに入って、積み立て分を自分で別途貯金すれば、同じことになります

保険会社に貯金したいなら、積み立て分が上乗せされた保険に入れば良いだけです
    • good
    • 0

>払った分が貯金になって+病気の保証ってめっちゃいいじゃないですか。


いや、私は損な気がする。
保険料を考えると。

だから、うちは掛け捨ての特典なし、最低限にしとる。
それも夫だけ。
だから、損してもしれとるよ。
    • good
    • 0

>払った分が貯金になって+病気の保証ってめっちゃいいじゃないですか



良く計算してね、払った掛け金がそのまま貯蓄になるわけではないので
単純に割増しで支払った保険料を保険会社がキープして一定期間後に戻ってくるだけ

よくよく吟味して選択しましょ
    • good
    • 0

積立式で数年置きに一時金が受け取れる医療保険あります。



ただ、ここで商品を説明すると募集行為となる可能性があるのでご了承を。

一時金受取 医療保険で検索すると出ますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!