dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

32歳主婦です。家計診断をお願い致します。
看護師資格を取り、働いておりましたが、激務と人間関係で欝を発病し、離職しています。
働かなくてはならないと思いつつ、病気の悪化がおそろしく
無職のまま4ヶ月間ずるずると来てしまいました。
失業給付もないため、非常に生活が苦しく、見直せるところは
見直していきたいと考えています。
よろしくお願いたします。

<収入>

夫32歳 手取り17,5000円/月 ボーナス800,000
子供なし

<支出>

住宅     18,000 (社宅) 
光熱水道   15,000        
通信費    10,000 (インターネットと電話料金)
携帯電話    5,000
保険      15,000 (主人の個人年金と生命保険)
夫小遣い   20,000 (交際費を含めた額)
車両維持費   8,000 (僻地なので、車は必須です)
食費     28,000
外食費    3,000
日用品    8,000
医療費    5,000
奨学金返済   8,750 (日本育英会 1種)
その他    3,0000 (MOSと簿記の受験料含む)
_____________________________________
     計 173,750
 
子供がほしかったのですが、今の状態ではあきらめざるを得ない
状況です。
心療内科の医師と話し合った結果、看護師に復帰することは
精神的負担が大きいため、やめておいた方が良いとの結論が
出ました。
僻地に住んでいるため、収入を得る手段が無く困窮しています。
貯金も取り崩し、すぐに使えるお金が全くない状況です。
どうかよろしくお願いいたします。m(_ _)m

A 回答 (7件)

家計診断だけなら、



(1) 通信費と電話代が高い。内容を見直せませんか。
(2) その他も内容によりますが、見直せないでしょうか

・これだけなら収支のバランスがとれているので、
家計費の圧縮に神経質になることはありません。
だいたいよくやっているほうだと思います。
ボーナスを丸々貯蓄にまわせるわけですし。

鬱で離職中ということですから、
まずは病気と向き合うこと。
可能なら子供を授かることができる方向で考えること。です。
経済的な事情ということなら、さほど問題はないと思います。

鬱さえ問題なくなれば、子供を授かり、子供をそこそこ育てれば、
また復職しやすい職種なのですから、経済的な問題はなんとでもなります。
問題は、心理的な健康面だけです。再発も含めてということなら、
いまのうちにボーナスは全額貯蓄にまわすくらいでないとね。

車の維持費や買い替え費用など、年間で収支を見直す必要はありませんか?
収支はとんとんなのに貯蓄を取り崩しているということは、
分析が甘い。ということになりかねません。
私なら、新車のための積立なども経費として載せますね。
月1万円で10年で120万円です。そんなものでは?
ライフプランではありませんが、1年資金繰り、10年資金繰りというのも
概算で作ったりするのもいいものですよ。

それと、貯蓄や家計の圧迫に汲々として、病気を重くするのも考えものです。
楽しく経費の削減に取り組めるような、工夫なども聞かれたほうがいいのでは。
もっとも貧乏人は休日にお弁当をもってピクニックと相場はきまっているのですが(笑)。
そうすれば、外食はなくなります。夜は冷蔵庫のそうざらえです。
日曜日の夜は極貧ピラフ。何が入っているかは余った食材による。。とかね。
旦那さんは弁当をもっていけますか。キャラ弁にはまる。なんてのもいいのでは。
経費節減で夫婦不和なんてのが一番つまらないのです。貧乏暮らしは楽しくやらないと続きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。m(_ _)m

>(1) 通信費と電話代が高い。内容を見直せませんか。
確かに高いと思います。現在、プロバイダbiglo○eでフレッツ光
をひいております。在職中、長期契約で加入してしまったため、
違約金が発生することから、解約できなくなっています。
プロバイダ+光回線の料金だけでも7,000円かかっているので、
あとは通話料金の見直しをはかっていきたいと思います。

>(2) その他も内容によりますが、見直せないでしょうか。
資格の受験費(MOS12,000、簿記5,000円)がかさんでいるため、
今後は必要なものかどうか良く考えて受験したいと思います。

また、安心できる、温かい励ましの言葉をいただき、本当に嬉しいです。
新車積み立てを費用項目に設けることは、目からうろこでした。
確かに、我が家の軽自動車は10年選手ですので、そろそろ何とか
しなくてはならない時期です。早速、項目を設けたいと思います。

お弁当も、下手ながら自作しているのですが、確かにキャラ弁良いかも
しれません。(笑)最近主人とも喧嘩が多かったのですが、常に生活を
楽しむ気持ちを忘れず、頑張りたいと思います。
アドバイス大変勉強になりました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/10/21 15:03

通信費    10,000 (インターネットと電話料金)


→プラン変更で少しでも落としましょう
携帯電話    5,000
→長い先を見て契約を切ってとっても安いプランに変更ですね
保険      15,000 (主人の個人年金と生命保険)
→生命保険はどんなものでしょうか?保障は掛捨て中心のものになっていますか?貯蓄性の高いものは今は避けましょう。ご主人は病気とかなければ今は共済を利用する手も考えましょう。
個人年金は悩みますね。でも生活厳しい場合は諦めざるを得ないですね。まだお若いので大丈夫ですよ
食費     28,000
→2人分ならまだ工夫次第で削れると思います。節約料理本で学んでみましょう。(立ち読みか図書館で)でも結構大変かな・・・。

私も同じ症状を経験した身です。
お身体いたわって下さいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

takashi182さん、はじめまして。分かりやすいアドバイス、本当に
ありがとうございます。

通信費は頭の痛い問題です。現在フレッツ光プレミアムに長期契約(中途契約で違約金発生)で入っており、フレッツ自体のプラン変更は難しいと思います。通話料とプロバイダの部分(big○obe)を見直してみたいと思います。
携帯電話は主人と私2台持っており、2台とも長期契約としてしまったので、プラン変更について調べてみたいと思います。
生命保険は、掛け捨て中心のものですが、家計を圧迫しているので
共済などへの乗り換えを検討してみたいと思います。
個人年金・・・本当に難しいです。(涙)でも、生活のためには
そうもいっていられませんよね。主人とよく相談して決めたいと
思います。
食費、100円レシピなどの本でじっくり研究して、もっともっと
削れるよう努力しますね。(早速、梨の皮で酵母を作ってみました、
笑)

takashi182さん、たくさんの貴重なアドバイスを本当にありがとう
ございます。
また、温かい言葉をいただいて本当に嬉しいです。
私も体と心をいたわりながら、少しずつやっていきますね。

お礼日時:2008/10/22 12:45

こんにちは。


家計診断という点では非常によくできていると思います^^。
まだ削る余地があるとするならまず電話とネットですねー。光電話+フレッツにすればおそらく4000円程度は浮くと思われます。
またクルマなのですが、例えば近場の往復用に中古の原付でも購入すれば長い目で見たら多少燃料代がお得かもしれませんね。
保険は、多くを期待しないのであれば県民共済などに切り替れば、1万円以内で済む可能性もありますよね。
あるいは今の保険を壊したくないのなら、掛け金の支払いを一時中断する方法が取れる場合もありますよ(当然その分将来の受け取れる年金額は減額されますが)。保険会社としても解約されるよりマシなはずなので相談に乗ってくれる場合があります。問い合わせてみてはいかがですか(実際に我が家でも3つ保険に入っているうちの一つは掛け金払いを中断しています^^)?

こんな今年か思い浮かばないのですが、お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Lescaultさん、レスありがとうございます。
大変良く出来ていると聞いて、とても嬉しかったです。

おっしゃる通り、電話とネットが高いと自分でも思います。
現在のプランは、フレッツ光プレミアムとひかり電話のマンション
コースで、トータルで5,100円ほどです。これにプロバイダ
料金1,890円を合わせて7,000円近くかかってしまうので、
通話を減らすよう努力したいと思います。
県民共済については、目からうろこでした。早速調べてみますね。
原付も、実家に弟の乗っていないものがあるので、譲ってもらえる
よう交渉してみます。
掛け金支払いが一時中断可能な場合があるとのこと、保険会社に
問い合わせてみようと思います。
お忙しい中、レスをいただき本当にありがとうございます。
自分ひとりで行き詰っていたので、とても嬉しかったです。

お礼日時:2008/10/22 12:26

同じく鬱を患っている30代の主婦です。


心療内科の医師と話し合っているとのことですが、
看護師以外の事務などの職種なら復職可能という診断なのでしょうか。
よく相談なさるべきと思います。
もし今の体調がお悪いなら、資格取得の勉強もストレスになっていることはありませんか?

すみません、家計診断をとのことなのにでしゃばってしまいました。
私が削れそうと思ったのは、
・光熱水道
 こまめにコンセントを抜いたり、ながらTVをやめたり、湯たんぽなどの利用でエアコンを節電したり、
 風呂水を洗濯に再利用したり、
 いろいろ工夫できると思います。
・通信費
 お使いのプロバイダーにIP電話のコースはありませんか?
 電話代がすごく安くなりますよ。
 うちは固定電話1570円+プロバイダ3000円くらいです。
・携帯電話
 もしあまり使用されていないなら思い切って奥様の携帯を解約なさるとか、またプランの見直しの余地もあるかもしれません。
・保険
 個人年金は今はやめてはいかがでしょう?
 老後より今手元に貯金が必要なのでは?
・日用品
 もう少し減らせるかなと思いました。
 うちは固形石鹸で頭も体も顔も洗っています。
 エコにもなるし、どうでしょう?
です。

社宅で家賃がとっても助かっていますね。素晴らしい。
お体、お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

classiclineさん、はじめまして。早々のレス、ありがとうございます。
心療内科の医師と話し合いをしたのですが、看護は他者の死、
苦しみにかかわっていかなくてはならないので、精神的負担が
大きいから他の道を模索しては、ということでした。
幸い、現在は小康状態を保っておりますが、しっかりとGoサインが出たわけではないので、また折りを見て相談してみたいと思います。心配して下さって本当にありがとうございます。

光熱水道費の湯たんぽ、すばらしいアイディアですね。私も主人も
寒がりなので、寒くなる前にホームセンターで見てみたいと思います。
(趣味でパンを焼きますので、それにも使えそうです!)
通信費は、残念なことに在職中、長期契約(途中解約で違約金発生)で
フレッツ光を申し込んでしまったため、7000円以上は削れないのです。
でも、通話料など見直してみたいと思います。(classiclineさんは上手におさえていますね。見習いたいです。)
携帯電話、私はほとんど使用しない人間なのですが、DoCo○oの長期契約プランに入っているため、解約は難しいと思います。プランを再検討してみますね。
個人年金は、おっしゃる通り、今手元にお金がない状態なので、主人と
話し合ってみたいと思います。
日用品、確かにかかりすぎですよね。これまではシャンプーで洗っていたのですが、ね○塾の大きな石鹸がたくさんあるので、これで頭を洗ってみたいと思います。

多くのためになるアドバイスをいただき、本当にありがとうございます。
すごく嬉しかったです。
お互い、体を大切に、ほどほどにやっていきましょうね。

お礼日時:2008/10/21 15:44

その他3万円は大きいですねぇ。


でも、資格を取っても就職ができないかもということでしたら、
意味をもたないかもしれませんね?
簿記は来月受験ですか? そうすれば安くなりますよね・・。

今後は勉強などにお金はかけずに安いものを探してスーパー巡りなどに時間を費やした方が良いかもしれません。

光熱費を1割減 -1500円
ネットと電話を -5000円
その他    -10000円

で、16500円の減ぐらいでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、本当にありがとうございます。
事務職での就職は難しいかとは思うのですが、何かせずには
いられず、独学でパソコンと簿記を勉強しました。
(今考えると、もう少し考えればよかった、お金を使いすぎたと反省しています・・・)
スーパーも、僻地のためあまり数が多くないのですが、
底値を調べて買うようにしたいと思います。
簿記は来月受験予定です。アドバイスをいただいた通り
今後「その他」を20,000以下に削減したいと思います。
電話は私に収入がある時に、1年契約でフレッツ光を契約してしまった
ため、今すぐの削減は難しいですが、削れる部分だけでも削って
いきたいと思います。
光熱水道、これから頑張って削減しますね。
非常に参考になりました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/10/21 11:38

通信費___10,000->0


携帯電話__5,000-->0
保険____15,000->0
夫小遣い__20,000->0
外食費___3,000-->0
日用品___8,000-->0
その他___3,0000->0
車両維持費_8,000-->0 

全部で9万9千円の節約が可能です。

まあ、27歳の時には年収120万円で6人家族を養いました。
その頃の支出からすれば約10万円は節約可能。
私から見れば、無茶苦茶に裕福な生活を送っていると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答、本当にありがとうございます。
20代で、月10万で生活されていたのですね。
まして6人家族・・・大変な苦労をされたことと思います。
私の悩みはまだまだちっぽけだと感じました。
ただ、車がないと生活できない地域に暮らしているため、
車両維持費は削ることが出来ません。
また、保険は今解約すると、返戻金が支払ったお金の
6割程度となってしまうため、難しいかと思います。
その他の項目については、再度見直しをはかりたいと
思います。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/10/21 11:22

その他  30000(MOSと簿記の受験料含む)


を削る以外にはないでしようね,後はボーナスを使ってやりくりすることでしょう,貴女の病気から考えるとしばらくは子供は作らないほうがいいと思います。もっと厳しい家計でやりくりしている人もいますよ,ボチボチ焦らずにやっていってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、本当にありがとうございます。
やはり、「その他」の部分を削るしかないですよね。
また、再発の危険性から考えても、子供はもう少し先送りにしたいと
思います。
私たちよりまだまだ、きつい方たちもいるのですよね・・・。
友人たちが親の援助を受け生活しているという話も聞いているので、
(県民所得自体が全国ワースト2位の地域に住んでいます)
気をひきしめて頑張りたいと思います。
アドバイス本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/10/21 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!