dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どっかで同じような質問あったような気がしますが、教えてください。
書き込みが合った場合、個人の情報はある程度まで知ることができるとききました。たとえば、どこのプロバイダーで、何県の何市から発信されているって事が。
IPって言うんでしょうか?その様なものは管理人でないとわかりませんか?アドレスからでないと知ることができませんか???

A 回答 (4件)

#3です。


>わたしがお気に入りのBBSでよく、変わった発言をする人がいて、そのため何人かの人が(管理人ではない)そのIPアドレスを調べて、
>プロバイダー名、何県の何市まで言えるものですからてっきり、誰でも調べられるのかなと思っていました。

BBSによっては投稿者のホスト名が表示されるものがあります。あるいは表示されてなくても隠し機能で知れるとか、管理人が情報を漏らすとか。IPアドレスやホスト名を知るところまではそんなに困難なことではないです。
そこから先は#3に書いたso-netの例のようにプロバイダーの付けるホスト名のルールが分かっていればある程度の地域は絞り込めるでしょう。それ以上はプロバイダに内通者がいるか、捜査令状でしらべるかしか無いです。
    • good
    • 0

IPアドレスはプロバイダごとに範囲が決まっていますから、プロバイダを知ることは出来ます。

また、IPアドレスに対応してホスト名というものがあり、そこに地名が含まれている場合がある・・・例えばso-netではp??????.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp のようなホスト名が付くので、横浜らしいことが分かります。
IPアドレスと個人との対応は、プロバイダの記録(ログファイル)を見ないと分かりませんが個人情報なので通常は、犯罪にかかわる場合で警察が捜査するようなことでもない限り一般にはわかりません。
まあ、個人情報流出が珍しくないのは確かですが、住所氏名や電話番号、メールアドレスのような売れる情報ではないので、やたらと流出することはないように思います。

この回答への補足

notnotさんありがとうございます。
わたしがお気に入りのBBSでよく、変わった発言をする人がいて、そのため何人かの人が(管理人ではない)そのIPアドレスを調べて、プロバイダー名、何県の何市まで言えるものですからてっきり、誰でも調べられるのかなと思っていました。
一応、名目はIPアドレスは個人情報ということになり
一般にはわからないんですね・・・
あの人たち・・・どうやって知ったんだろう???

補足日時:2004/05/01 16:31
    • good
    • 0

ウェブページにアクセスするということは、そのページのデータのあるサーバに対して、自分のところへデータを送ってくれ、と要求することです


このとき『自分のところ』を指定するために使われるのがインターネットに接続しているすべてのコンピュータに割り振られている(グローバル)IPアドレスです
個々のIPアドレスが誰に割り振られているかは日本の場合JPNICが一元管理していて、誰でも検索できます
プロバイダ経由でインターネットにアクセスしているユーザは、プロバイダに割り当てられたIPアドレスを借りてアクセスしているわけなので、ウェブサーバ側からは個人までは特定できませんが、プロバイダにはその時間、そのIPアドレスをどのユーザに貸していたいたかの記録が残っていますので、例えば犯罪捜査などで警察に要求されたりすれば明かしてしまうことも考えられます
念のため言っておくと、IPアドレスとメールアドレスには全く関係はありません

参考URL:http://www.nic.ad.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Singollさんありがとうございました。
IPアドレスとメールアドレス・・・違うんですね。
ひとつ、知識が増えました。(^_-)-☆

お礼日時:2004/05/01 18:35

IPではなく正しくはIPアドレスですね。


通常は管理人しか取得できないようになっていますが
何らかの形で外部にログが漏れれば他人も知る事ができるでしょう。
個人情報といってもたいした物は知る事できませんが、
相手がハッカーだった場合のリモートからのアタックの方が怖いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
世の中には、・・・・頭のいい人がいっぱいいるんですね。。

お礼日時:2004/05/01 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!