dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自力で排卵せず、1年程前からクロミッドを服用しています。病院は不妊治療専門ではありませんが、クロミッドを服用し始めて排卵日がD16~18なので、月に1度D15~18日目に通っています。先月、D15に受診したところ、卵胞はないので排卵後でしょうといわれました。その2日後、高温期になり12/29にD34でリセットしました。
1/2よりクロミッドを服用開始。
D10 36.21 ☆仲良し
D11 36.20 ☆仲良し
D12 36.19 ☆仲良し
D13 36.21
D14 36.24
D15 寝坊して測れず(*_*)
D16 36.54 乳首痛・下腹部痛
D17 37.10 体調を崩しました
D18 36.63 体調崩し(2)日目
D19 36.45 受診 排卵後と言われる
D20 36.40
D21
D22 36.69
D23 36.56
D24 36.48
D25 36.60
D26 36.54
D27 以降36.60以上が続く
D32 36.47
D33 36.69
D34 36.95
D35 36.90

今回の周期だと排卵がいつかわかりませんよね。前回周期も受診時には卵胞はなく、排卵後とされ仮に前日が排卵だとしても排卵後19日目のリセット、今回周期もD15の受診時で卵胞無しで排卵後と診断、排卵後少なくとも18日目です。ただ前回よりも高めの体温です。リセットする兆候は、腰痛と下の毛が引っ張られるような感覚がいつもあり、今回もあります。あとここ数日、体温は高いのに手足はすごく冷たいです。
クロミッドを長期服用すると排卵後リセットまでが長いのでしょうか。
あと、排卵期はだんだん早まってくるのでしょうか。
よろしくおねがいします。
明日またリセットしなければ検査してみます。

A 回答 (1件)

体外受精で妊娠4ヶ月目の者です。



私は、原因不明不妊で、クロミッドもしばらく服用していましたが、
確かに、排卵は服用前よりも、早まった気はします。
何度か、既に排卵済みと診断されたこともあります。
できれば一度、生理出血が終わったら、二日に一回とか
卵胞の成長具合の様子を確認してもらった方が、
確実に自身の進行状況が判ると思います。

また、高温期の安定も促進されるので、成熟が早くなり
排卵が早めになると、高温期が長いように感じますが、
どんどんどんどん長くなるというのは経験がありません。

このまま生理も来ず、高温期も続くようなら、妊娠検査薬を
試されてみてはどうでしょうか?
ちなみに、手元に余っていれば、排卵検査薬でも妊娠反応しますσ^_^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!