重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の家でも野菜クズなど生ゴミが多く出ます。
そのまま燃えるゴミとて処分すると水気も
多く環境に悪そうです。

そこで生ゴミ処理機でたい肥にするなどして
処分しようかと思います。この方が燃えるゴミ
として捨てるよりいいですか?またバイオ式と
乾燥式はどちらがいいでしょう?

A 回答 (4件)

こんばんは。



うちでは電気の乾燥式のを5.6年前から使っています。出すゴミが紙ゴミなどだけになり、軽いし匂わないので大変助かります。
また、乾燥したあとのゴミは良く効く肥料になります。
難点は電気代かな、やっぱり。
バイオ式は使ったことがないのでわかりません。
これらは自治体により補助金が出る場合があります。

これの前に庭の隅にコンポストを置いて堆肥を作っていたのですが、いろいろ処理剤などを入れても夏場はウジが湧き、匂いもしました。
野中の一軒家だったら良いのですが、「自宅の庭の隅=隣家の側」になってしまう環境では、あまりやるべきじゃないなと思い、取り払いました。
    • good
    • 0

うちではミミズで生ゴミを処理しています。

相手が生き物なので、ミミズも人も慣れるまでは「お勉強」が必要かもしれませんが、一回わかると何も考えずに生ゴミを入れられます。環境とお財布のことを考えると、電気や定期的に購入・追加する微生物資材などは使わないでできるのならば、その方がいいかもしれませんね。

参考URL:http://home.jps.net/~mimizu/
    • good
    • 0

わざわざ機械を購入してでなくても、バケツと腐葉土でたい肥が作れますよ。


時間はかかりますけど、究極のエコって感じもします。
TV東京の「世の中ガブッと」でやっていたので参考にしてみては如何でしょうか。

http://www.tv-tokyo.co.jp/gabu/backnumber/vol67/ …

    • good
    • 0

堆肥を作り、花壇などに使われてはいかがですか?




バイオ式か乾燥式かはお住まいの形状にもよると思います
http://kadenfan.hitachi.co.jp/kurasino/hkjk4300. …
に比較表が載っていますので、参考にされては?

参考URL:http://kadenfan.hitachi.co.jp/kurasino/hkjk4300. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!