dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内臓のHDDをつけていたのですが、突然認識しなくなりました。
立ち上げた時のBIOS画面ではちゃんと認識していますし、コントロールパネルのハードウェア-デバイスマネージャでもちゃんと認識してます。
パソコンは自作でOSは2000です。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

#1の方への補足だと、ディスクの管理では見えてるんですよね。


そのディスクのプロパティを開いて、セキュリティのタブで、読み取りのチェックが外れたりしてませんか?

ほかにはOSを再インストールしたりすると、元からあったフォルダやファイルにアクセスできなくなることがあります。
その場合は参考URLを参照。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html# …
    • good
    • 3

スタート→ファイル名を指定して実行に「diskmgmt.msc」と入力してOKをクリックして、「ディスクの管理」を表示させてみてください。


そこでの表示はどうなっていますか?
各パーティションが表示されているのなら、右クリックして、「開く」を選択してみてください。
「正常」となっておらず、「未割り当て」、「空き領域」等になっているのなら、論理的に破損しています。(物理的破損=故障ではなく)
その場合はファイナルデータ等のソフトを用いればサルベージ可能な場合もあります。
http://www.finaldata.ne.jp/kino.html
(フォーマット後、領域解放後の復元が可能な製品を選択)

ディスクの管理にもドライブが現れないのなら、かなりの重症です。
デバイスマネージャ、BIOS上では認識されていても、物理的破損している可能性があります。

可能であれば、筐体を開け、接続状態をチェックしてください。
ケーブルに損傷が無いか、コネクタが正常に差し込まれているか等、取り付け、接続状態のチェックです。

今まで使えていた訳ですので、ジャンパ設定に誤りは無いと思いますが、一応確認。
「ケーブルセレクト」になっていると誤認識される場合もありますので、ケーブルセレクトならば、ドライブ側のジャンパでマスター、スレーブを指定してください。
    • good
    • 1

>>立ち上げた時のBIOS画面ではちゃんと認識していますし、


>>コントロールパネルのハードウェア-デバイスマネージャでもちゃんと認識してます。

増設したHDDが認識されないと言うことで良いですね!
基本的に、HDDはパーティションを作りフォーマットしないと
エクスプローラ上に表示されません。

認識されないと言うのは、BIOSレベルなどで使う言葉です。

この回答への補足

フォーマットして、今まで使っていたのですが、突然、表示されなくなりました。

補足日時:2004/05/01 21:43
    • good
    • 1

コントロールパネルにある管理ツールのコンピュータの管理では認識されていますか?


あと、ただウィンドウの外に出て見えなくなっているだけ、というのはないですか?

この回答への補足

コンピュータ管理のディスクの管理で見てみたら、読み取り不可になっていました。

補足日時:2004/05/01 21:45
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!