

実は先日、知り合いから車を乗り換えたので、社外品のHDDナビを頂きました。
carrozzeria AVIC-H9+AVIC-V07MD のコンビ。
モニター画面が、飛び出てくるインダッシュタイプです。
聞くところによると、かなり高性能だと行こうとで、当方の愛車にとりつけようかなと考えています。
所が、更に、後輩から、車を仕事の都合で手放したので、取り外したナビをあげます。
と、突然、荷物が届きました。
開封すると、何と、別のメイカーのHDDナビが一式入っていました。
こちらは、
ALPINE HDDナビ NVA-HD01+ IVA-D300J のコンビ。
こちらも、モニター画面が飛び出てくるインダッシュタイプです。
で、質問ですが、正直な話、タイプ的にはどちらも相当古いと思いますが、まあ、当方の愛車自体も平成15年式なので、何も今更、新型の最新機種を入れなくても、現在の所、純正ナビが動いているのでそちらをメインに使用しているので、古くてもただで手に入ったので捨てるのもったいないし。
と、言う事で、どちらかと言うと、双方共に、メインで使用するつもりはありませんが、正直な話、
どちらが高性能なんでしようか?
どうせ取り付けるんだから、高性能の方がいいかなと。
使い勝手の良さもあるけど、取り付ける以上、やっぱり性能的に良い方と思っています。
ただ、carrozzeriaの方のモニターは、タッチパネルじゃないんですね。
ALPINEの方は、タッチパネルのうえ、画面の向きを左右にも動かせると聞いています。
しかし、どちらもHDDなのですが、若干、carrozzeriaの方のHDDの方が高性能だと聞いています。
今更のナビですが、お勧めするとしたら、どちらをお勧めしますか。
ついでに、お勧めする理由もお聞かせ下さい。
宜しく、お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
●ナビ性能:AVIC-H9>NVA-HD01
※自車位置精度や音声案内のタイミングなど、この2機種で比べた場合ナビの基本性能はカロッツェリア(AVIC-H9)の方が勝っていると思います。
※NVA-HD01は基本設計はサンヨー製ナビと共通です。昔(CD-ROMナビの頃)からルート探索の質(案内ルートの設定)に定評のあるアルパインナビはアイシンAWとの共同開発モデルなのですが、このモデルは違います。(同時期に販売されていたモデルではNVE-N555シリーズの方がナビとしては高性能ですが、以前のDVD-ROMナビ(NVE-N099シリーズ)のモデルからDVDドライブをHDDに交換しただけとも言えるモデルで、ナビ本体が1DINサイズではないのでインダッシュ取り付け不可であったりタッチパネル操作に非対応であったりCD録音機能(音楽再生機能)が無いなど、基本設計が一世代古いと言えます)
※また、NVA-HD01ではカーナビ機能を使用しながら(ナビの地図画面の状態では)HDDに録音した音楽の再生はできなかったと思います。ラジオやCD&DVDなどはナビを使用中でも再生可能です。(HDDナビでHDD内に録音した楽曲データの再生とナビ機能との同時使用ができないモデルはほとんど無いと思いますが、NVA-HD01はある意味特殊と言えます)
●地図更新:AVIC-H9>NVA-HD01
※2機種とも定期的な地図データ更新は既に打ち切られていますが、NVA-HD01の地図データ更新は2009年度版データの「HCE-R305(26,250円※税込)」が最終更新版ですが、AVIC-H9の地図データ更新は2011年度版データの「CNVU-2900(20,000円※税別)」が最終更新版です。
※地図データ更新はどちらの機種もナビ本体(AVIC-H9ではHDDユニットのみ。NVA-HD01は不明)をメーカーに送ってデータ更新をしてもらう事になります。
※AVIC-H9用の地図データ更新「CNVU-2900」の受け付け期限は今月いっぱい(2014年2月末日まで)ですのでご注意ください。
※NVA-HD01の地図データ更新「HCE-R305」につきましては、今日現在の時点ではまだ受け付け終了の発表はされていませんが、そろそろ打ち切られてもおかしくないと思います。
※NVA-HD01の場合、モニターユニットのIVA-D300J本体(&チューナーBOX)はそのままで、ナビ本体を後継機種のNVA-HD55(またはNVA-HD55S)に交換すれば、NVA-HD55シリーズ最終更新版である2013年度版データの「HCE-R206(26,250円※税込)」でのバージョンアップが可能です。NVA-HD01→NVA-HD55への交換はナビ本体の電源ケーブルは交換する必要がありますが、それ以外のケーブル類(13ピンRBGコード、Ai-NETコード、COAXコード、GPSアンテナ、FM-VICS用アンテナ、VICSビーコン、ETC接続ケーブル「KWE-103N」など)はそのまま再利用できるはずです。
●オーディオ機能(音質):AVIC-V07MD<IVA-D300J
※IVA-D300JはAVヘッドユニットとして単体販売もされていたモデルで、スピーカーのタイムアライメント調整などの細かいセッテッィングが可能です。(AVIC-V07MDも単体で買おうと思えば買えましたが…)また、アンプは別体のハイダウェイユニット(チューナーBOX)の方に搭載されているので、ナビなどから発生するノイズの影響を受けにくいので有利だと思います。ただし、その分取り付け作業時にはシート下などにチューナーBOX(幅275mm奥行き170mm厚さ40mmと結構大きいです)を設置する必要があり、モニターユニット&ナビユニットとチューナーBOXとの間の配線などに手間が掛かります。
※IVA-D300JではAi-NET接続して使用するCDチェンジャーなどを接続できます。またiPodアダプター「KCA-420i(10,500円)」を使用すればお手持ちのiPodと接続してiPod内の音楽を再生できます。(KCA-420iを使用して接続できるiPodは限られますのでメーカーのホームページなどでご確認ください)
※AVIC-V07MDではチェンジャーコントロール機能がありませんので、イヤホンジャックなどでよく使用されているステレオミニジャックやRCAビデオコードなどで接続すれば外部機器の音声のは可能ですが、操作の全ては外部機器側で行う必要がありますし、実際に車内で使用される場合は外部機器(iPodなど)への電源供給(充電)のためのアダプターなども必要になるかと思います。
※MD(ミニディスク)を使用されるのであれば、AVIC-V07MD+AVIC-H9になります。(IVA-D300Jにミニディスクチェンジャー(「MHA-S670」など)をAi-NET接続するという事もできますが…)
※AVIC-H9には携帯電話ハンズフリー通話機能(その他にもMSVに録されている楽曲のタイトル情報の取得や、実用性は置いておいてインターネット接続などでのデータ通信も可能)がありますが、Bluetooth接続ができないことはもちろん、携帯電話接続コネクターが昔の規格(MOVAやcdmaOneなど。←デジタル携帯電話第2世代~2.5世代の規格?)にしか対応していないため、現在販売されている携帯電話はそのままでは接続できません。(日立国際電気の「テレマリンクHE」や、以前にアイ・オー・データから発売されていた「NVPDC-IMT2Kシリーズ」や「NVBTHシリーズ」などを使用すればFOMA端末やBluetooth通信を使って接続できるかもしれませんが未確認です)
最後に、どちらのモデルも発売から年数が経っていますので経年劣化による故障のリスクがあります。HDDナビの根幹ともいえるHDD(ハードディスクドライブ)自体の寿命や、フラップアップモニターユニットの宿命であるモニターの立ち上げ機構の故障など、過去数年以内に当該箇所の修理をされた事が無いようでしたらそろそろ故障してもおかしくはありません。
カロッツェリア(←業界で唯一?)では一般的な使用に伴う故障(事故による故障や水濡れ、殴った&蹴った&落としたとかはNG)であれば定額修理で対応してくれますので、複数箇所に不具合があったとしても(≒どれだけたくさんの交換部品が発生しても)一定額以上(確か3万円前後だったと思います)はかかりません。(ただ、AVIC-V07MDとAVIC-H9はそれぞれ別機種扱いになるかもしれません)
いやっ!驚きです。
ここまで細かく調べてくれたとは、大変うれしい限りです。
また、おっしゃる通り、かなり古い機種なのですが、ネットで色々と検索すると、双方共に、色々なご意見があり、どちらも、使い勝手よいとのコメントが多かったです。
また、地図更新に関してですが、今の愛車の純正ナビがEMVのナビ。タッチ操作式のトヨタ純正ナビなので、社外ナビの方は、無理して更新する必要はないかなと。
ただ、やはり、高価なものなのには違い無いので、出来れば、地図更新は最新の物に変更したい気がします。
それと、今回、この二機種を頂いた方と、お礼も兼ねて連絡しているのですが、双方共に、仕事の関係でどうやら海外に。
なので、ナビに関して、詳しい詳細は分かっていません。
でも、どちらもHDなので、取り外してパソコンで、データーを調べたところ、カロの方は2003年度版の地図でした。
もう一つの方は、HDの容量が小さく、2008年度版の地図データでしたが、HDの容量的に、カロの方が大きいので、やはり、カロのメーカーの方が良いのかなと思っています。
ともあれ、これだけのデーターを頂いたので、ベストアンサーにさせてもらいたいと思います。
No.3
- 回答日時:
AVIC-H9+AVIC-V07MD は2001年発売のモデルですね。
片や NVA-HD01+ IVA-D300Jの方は2004年発売のモデルです。
以前のユーザー様がどのような環境でどれくらい使われていたかにもよりますが、一般論で言うと新しい方を選んだ方が良いかと思われます。
但し、NVA-HD01は「ナビ使用時にはHDDオーディオの再生不可」という制限があります。
使い勝手から考えると、その辺の制約がないPioneerの方が良いかもしれません。
ちなみに、地図データが最終版にupdateされているとすると、NVA-HD01は2008年版で終了ですね。
AVIC-H9であれば、2011年版まで提供されています。
参考 http://pioneer.jp/car/v_up/hddnavi2/
これも今月いっぱいでupdate受付自体が終了してしまいますが・・・。
個人的には、自分が質問者様の立場であれば、「地図が新しいものが選択できる」「ナビ中にもHDD再生可能」という観点から、Pioneerの方を選択するかもしれません。
もちろん、2台の状況が同じような状態、という条件で、ですが。
以上、ご参考まで。
適切な回答、ありがとうございます。
それが、HDを取り外して調べたところ、AVIC-H9の方がかなり大きめ。
に対し、 NVA-HD01の方は、かなり小さい容量のHDでした。
それと、双方のモニターを調べたところ、片方は確かに、タッチパル機能があったり、左右に向きが自動で動くとありますが、サイズは、もう一つの方がコンパクトサイズでした。
これで、ほぼ、どちらを使用するか判断がつきましたので、回答、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 CC25セレナの純正ナビをC26の純正ナビに換装(ポン付け)することは可能でしょうか? 3 2022/10/08 21:01
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- テレビ カーナビでのドラレコ映像のモニター画質について 5 2023/04/30 14:52
- カスタマイズ(車) 彩速ナビってどうですか? 3 2023/05/08 21:11
- 国産車 先月末に購入した新車のナビが正確な位置情報を表示しないことで相談します。 症状は、一本ちがう道を表示 8 2022/04/14 14:31
- カスタマイズ(車) GX110マーク2純正ナビ 2001年前期グランデ2000ccモデルに 後期のナビは取り付け可能でし 2 2022/08/26 20:53
- カスタマイズ(車) 現在、N-ONEに乗っています ナビは「AVN550HD」というナビが付いています。 ただ、バックカ 3 2023/03/01 16:43
- 中古車 ステップワゴン(グレードG)の中古車で、この価格は妥当でしょうか。 車体価格68万です。 型式DBA 9 2022/10/10 02:19
- カスタマイズ(車) 車のナビゲーションシステムの精度について不信あり! 5 2023/04/14 09:31
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ND3T-W55の地図ディスクについて
-
HDDナビの地図更新のやり方
-
トヨタ純正ナビ プログラム更...
-
DVDカーナビ の地図ディスクに...
-
製造終了してるナビ、ゴリラcng...
-
1DINナビゲーションのお勧め
-
トヨタ純正DVDナビについて
-
ハイエースへのバックモニター...
-
純正ナビ
-
SDナビ 地図データ交換
-
DVDカーナビ、安くて見やす...
-
トヨタ純正ナビについて
-
社外HDDナビについて教えて...
-
左右首振り機能のあるナビ
-
カーナビのSDカードを紛失
-
トヨタDVDナビを新しいディスク...
-
シガーソケットが通電しなくな...
-
Ac100vモーターを正転、逆...
-
3Aとかかれたヒューズに5Aや...
-
カーナビのワンセグ を見れなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDナビの地図更新のやり方
-
車のナビの案内って消せますか...
-
トヨタ純正ナビについて
-
トヨタ純正ナビ
-
地図ソフト(トヨタ純正)が適...
-
SDナビ 地図データ交換
-
ナビの「運転支援」機能(一時...
-
カーナビのSDカードを紛失
-
トヨタナビのGPSアンテナ、ステ...
-
激安カーナビを買いました。
-
トヨタ純正DVDナビについて
-
カーナビ外部入力の映像の乱れ
-
自動車用のAndroidタブレットお...
-
iPad miniやタブレットをナビが...
-
DVDカーナビ の地図ディスクに...
-
トヨタ ウィッシュの純正DVD...
-
ナビのHDにCD情報を入れたい
-
ナビについて
-
日産純正ナビの最新版を買うと...
-
HDDナビとDVDナビ、どち...
おすすめ情報