
去年、北陸地方に引っ越してきました。
初めての冬ですが、不思議だなと思うことがあります。
(というか、ちょっと腹立たしい・・・・・人間ができていません)
朝、6時頃に起きるのですが、起きてすぐに窓から外を見ます。
積雪を確認するためです。
そーなんです。北陸は、朝、雪が有るか無いかで、出勤時間が変わるのです。
(もちろん、雪が積もっていれば早く家を出なければなりません)
で、起きてすぐ外を見ると、積雪無し。
ゆっくりと支度をして、いざ、出勤。
ありゃりゃ~。外は一面の銀世界。
私の頭の理解では、日中は気温が高く、夜になると気温が下がる。
つまり、朝起きてすぐの6時頃と、出勤する8時頃では、8時の方が若干ではあるが気温は高いはずだと。
故に、6時頃に積雪が無ければ、8時にも無いだろうと言うのが、私の頭の中の理解なのですが。
そうは言っても、気候のことだから、たまにはこんなことも有るだろうとは思っています。
しかし、2月に入ってから、こんなことがほぼ毎日。
(朝積もった雪は、日中、ほとんど解けてしまいます。つまり、夜間は積雪無し。で、次の日の朝、またちょこっと降り積もる・・・・・・)
北陸の人は多分慣れているのでしょう。
でも、私には不思議で、不思議で、不思議でたまりません。
どなたか、明快な回答をお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
雪降りは、10分で情況が変わります。
前の日の夕方から、寝るまでの間に、天気予報で翌朝の雪降りの確率等を確認しましょう。
天気予報は、テレビ、ネット等いろいろ確認ですが、雪降りの説明の内容や確率が、解説する人によって多種多様の説明です。
どれを信じるか、理解するかは、2011-11-maronさんにまかせます。(つまり、天気予報は外れることも多いのです)
そして、翌朝は、10分間隔くらいで屋外を見て、雪降りを確認しましょう。
または、地元の年寄りに、言い伝えを聞いて、天気が悪くなる兆候を聞きましょう。
例えば、何処かの山に雲が出れば天気が悪くなる、雪が降り出すとか・・・・・
西側の海上が暗くなれば、大体、何時間後に雨とか、雪とか・・・・・
y-y-y様
> 翌朝は、10分間隔くらいで屋外を見て、雪降りを確認しましょう
はい。さすがに10分間隔では見ませんがm(__)m 2時間の間に3~4回は見るようになりました。
そして、雪が積もりそうになったら早めに家を出ます。
ご回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
気温が低い6時に雪が降ってなくて、気温の高いであろうそれ以降に降りだし、8時には積もってたということでしょうか?
もしそうなら、単に天気が悪くなっただけなのでしょう。要は、朝雨が降ってなくて、それ以降に雨が降りだしたのと同じことです。これが冬なので、雨ではなく雪になっただけかと。6時の段階でも上空に雨や雪を降らせる雲があれば、降っていたということです。
そうではなく雨が雪に変わったとかなら、気温が下がったとか、上空に寒気が流れ込んできたとかなのでしょう。
2時間で積雪にまでなったのは、気温が低いのと地面が冷えているせいでしょう。もっと暖かい地域では、降っても簡単には積もらないのはこのせいもあるでしょうか。
86tarou様
> これが冬なので、雨ではなく雪になっただけかと
No.1のrimurokku様の回答同様、そうなのだと思います。
ご回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
北陸地方で無くても、朝晴れていても日中に雨が降る事は有りませんか。
また、気温だって日中の方が下がることも有ります。
気温の関係や、気圧の関係でお天気は常に変化します。
ただ、寒い地方はその雨が雪であると言う事です。
そもそも「日中は気温が高く、夜になると気温が下がる」のは、気圧も安定していて晴れた状態の場合は該当する事も多いですが、特に冬の上空の寒気の影響が多い日本海側では、常に気圧の変化が変わっており一日の中でも良く変化しています。
もちろん、太陽のおかげで日中の方が気温も高くなる事の方が多いようですが。
天気予報で一日の変化を教えてくれるページが有りますので、私は毎日それを見て参考にしています。
rimurokku様
> 寒い地方はその雨が雪であると言う事
なるほど、おっしゃるとおりです。
rimurokku様は北陸の方でしょうか。
恐らく、私も来年は慣れてくるのではないかと思います。
だだ、このような事は初めてでして、車も若干ゆっくり目に走りますし(東京に比べたら断然かっ飛ばしてますが)、おかげで遅刻しそうになったことも何度かあったものですから、つい愚痴ってしまいました。
ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「今冬」とはいつの事を指して...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
浦島太郎・四方四季について
-
今日9月8日およそ1ヶ月ぶりの雨...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
隣人が除雪の雪をうちの敷地内...
-
長期入院 お見舞いのアイデア
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「雲が湧く」と言いますかね?
-
セックスの時、掛け布団はどう...
-
塗装前のウッドデッキ材が雨で...
-
ソープにおける「外出」の良し悪し
-
羽虫の大発生 これって台風と...
-
「向う」の送り仮名について
-
4キロって歩くと何分かかります...
-
「ば」は後ろには依頼などの表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夏と冬どちらが過ごしやすいか
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
キャンプで何をしたらいいですか?
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
台風の用意は何かしましたか?
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
「向う」の送り仮名について
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
エアコン吹き出し口のふさぎ方
-
「~という感じ」「~といった...
-
「雲が湧く」と言いますかね?
-
雨降ると気温って下がるんでし...
-
夏の天気
-
拘らず・関わらず??
-
日本国内で 夏1番涼しく冬降雪...
-
夏場のお弁当に漬物(ぬか漬け...
-
4キロって歩くと何分かかります...
おすすめ情報