dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

服装とそれを着る人の心理に興味を持っています。
以下の2つのページによると、服装に気を使っている人は「見た目とは逆の性格をしている」ことが多いそうです。
皆さんはどう思われますか?賛成ですか?それとも逆に、見た目の印象と内面は一致している人が多いと思いますか?


■一貫して言えるのは、服装に気を使っている人は「見た目とは逆の性格をしている」ことが多い。
http://handmadelife.jugem.jp/?eid=1469

■ファッションと性格は反比例する!?
心理学では、ファッションは自分が“こうなりたい”、あるいは“こう見られたい”欲求のあらわれと言われています。今の自分とは違う、“なりたい自分”を投影しているので、性格とは反比例していることが多く、真逆とも思えるファッションをしている場合も少なくはないそうです。
http://www.excite.co.jp/News/laurier/love/E13086 …

A 回答 (2件)

自分の個性を打ち出したい場合、確かに物事を否定的にとらえてという場合は当たっているのかもしれません。



私は自分が落ち着く雰囲気の範囲で回そうとかんがえますが、コスプレをうまくする人やあるいは流行で次々と新たな~系とかあるものになってしまうのがうまい人は変えた雰囲気を打ち出すのがうまい人がいますよね。

ファッションは確かに願望です。こうなりたいが反映されたりするので、変えたものが表現されているのかもしれませんね。変えた身体表現が好きとか。

http://e-archive.criced.tsukuba.ac.jp/data/doc/p … (生活の質を高める)

で「変身」もはいっていて。

でも本来自己表現だと、自分の思想とか感性の表現だと思うので変えたらだめで創造して生み出した自分のイメージなんでしょうけど。ど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましてすみませんでした。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/20 10:45

NO.1です。



私も正確には説明できませんので、被服心理学など参考にされたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!