dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

見ないと気がすまない。やらないと気がすまない。
言わないと気がすまない。ってありますよね?
こういうのは治すことができるんでしょうか?
もしあればどういうふうにしたらいいのか
教えてください。

我慢できず「言ったり」「やったり」してしまいます。それで後で後悔することもあります。

A 回答 (11件中1~10件)

とりあえず


今までで後悔したその事を紙にでも
メモでも書き出して
振り返りましょう。

今後また似たような状況になったら
行動する前に深呼吸でもして10秒待ちましょう。
いくらか解消するかもしれません。

気がすまなくてしょうがない性分なのでしたら
ある意味長所でもあるので
そんなに悲観しなくてもいいですよ。
では。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
メモに深呼吸は良い案ですね。
試してみます!

補足日時:2004/11/18 14:48
    • good
    • 3

もしかすると、あなたは「完璧主義者」ではないでしょうか。

私も昔(今も?)そうでした。

近頃、斎藤一人さんという方の本を読んで、完璧主義者ということを別の面からも見られるようになりました。

人間というものはもともと完璧ではありません(現実としてそのとおりでしょう?理想としてはどうかというのとは別問題として)。その完璧でないはずの人間が「完璧主義者」であるというのは、どういうことを意味するでしょうか。
それは、完璧でない人に対して腹を立てて、非難・攻撃をする人なのだというのです。その「完璧でない人」が、自分自身であることもあります。
斎藤さんは、自分は不完璧主義者だと書いておられました。

斎藤さんのたくさんある本のどれだったかは、忘れてしまいました。私も実際完璧ではないもので。。。

この回答への補足

回答ありがとございました。
完璧主義者・・・そういうところもありました。なので
マナー違反や犯罪とかすごく非難したり、加害者の
悪口を言ったりしてしまいます!?変ですね・・・。
自分もまだまだ完璧ではないのにと思っています。

補足日時:2004/11/18 14:51
    • good
    • 0

所謂、気がすまない、という事ですね・・只、如何でしょうか、~が済まない、とは決して完結することのない思いですね。



どのようにしても文字通り、済む事はないと言えます。
結局どこかで折り合いをつけると言う事でしょう。

要は、程ほどに、という事でしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/23 16:05

仕事を営業職にしてはいかがでしょうか。

営業は、すべてが自分ひとりでして尻拭いも一人ですよね。
下手に他人とかかわる仕事なので、自分の力が十分に発揮される事がないのではないでしょうか。
もったいない事だと思います。
せっかくお一人で何でもできるのでしたら、そのような方法をとられると今の悩みは消えるのではないでしょうか。
そうすればきっと他人の力や、自分の力がわかっていいのではないですか。もったいないですよ。
きっとちからが120パーセント引き出されると思います。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
仕事面なら良いんですが、人の悪口を言うことなんで
すよ。恥ずかしいことです。

補足日時:2004/11/18 14:50
    • good
    • 0

 我慢できない性格というのは、損ですね。

よくいえば一本気、悪くいえば短気ということでしょうか。
 「言ったり」「やったり」は構わないと思いますが、すぐその場で実行しないで、翌日まわしにしてみたらいかがでしょう。その位の我慢はできませんか。
 そういった大人の習慣を身につけることで、後悔する回数も減ると思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
短気と言えば短気、せっかちです。
ホント大人なのに・・・恥ずかしい性格です。

補足日時:2004/11/18 14:49
    • good
    • 1

自宅では、ここからここまでは自分の事


ここは、自分の事ではないという線引きがありがありますか?なるべく余分な事はしないように見てみぬふりをしているのですよね。自分の所は、完璧にやっていると。
ところが、会社などは、自分で線引きをしても境界線がはっきりしてないので、自分のせいにされたり上司に自分のせいにされるのを先回りして、防衛策をとっているということありますか?自分は悪くないと。結構ゆとりがあるほうですよね。あまり人のことをやりすぎてないと言うか、ここはひとのことそれをやてあげている。と言う気持があるのではないですか?うらやましい限りです。
はっきりと周りに公言して、だれだれに任せます。として、相手に好きなようにさせてみたらいかがですか。
人は、それで失敗したり、成功したりして、上手になっていくと思います。それがみていてきになるとは思いますが、そういうときには、自分が新たにやりたかった事に集中してみては、多分色々質問されたりすると自分の事に集中できないとは思いますが。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
仕事なら大いに結構、でも人の悪口ばかりで
困っているんです。

補足日時:2004/11/18 14:47
    • good
    • 0

ここにご質問の内容からだけだと、別に無理して矯正しなければならないような性質だとは思われませんよね。

だから、他の皆さんも気にしないでいいんじゃないとアドバイスなさってるんでしょう。

でも、質問者さんは是非、治したいと考えていらっしゃるようです。

どういうときに、『我慢できず「言ったり」「やったり」して』しまうのでしょう?具体例が出れば、それならこうしてみれば、とか、こう考えてみれば、などのアドバイスが得られるかもしれませんよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
例えば、恥ずかしいんですが「人の悪口」なんです。
親戚の人がくればそれに対する悪口とか。
近所の人に対しての悪口なんです。
あと過去に無駄な買い物をした後悔などを自分自身を
ののしったりします。

補足日時:2004/11/16 12:22
    • good
    • 0

あなたのような人は貴重だと思うので、治そうと思う必要はないと思うなぁとぼくは思います。



気がすまない=やる気があるって解釈していいか分かりませんが、個人的にそういうのって好きですし一人でもそういう方がいると助かります。リーダーシップが取れるような感じで。

我慢すると返って体に悪いと思います。いい例が思いつきませんがおしっことかね…

でもそんな方がどのような悔いがあったのか聞きたいです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
リーダーシップなんて、とんでもないです。お仕事方
面の気がすまないでしたら、どんなに幸せか!

恥ずかしいことですが、人の悪口なんです。

補足日時:2004/11/16 12:19
    • good
    • 0

悲観する事もなし、


気がすまないではなく気がすすまないという
人も居ます それに比べればいいことです
仕事においてプラスになる事でしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

励ましのお言葉ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/23 16:04

見ないと気がすまない。

やらないと気がすまない。
言わないと気がすまない、ってことはそれをしないともっと後悔するのではないでしょうか?
逆の性格の方からすればうらやましい性格だとおもいます。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

とんでもありません!
全然うらやましい性格ではありません。
全部マイナス思考ばかりですから。

補足日時:2004/11/14 19:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!