dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、女なのに外またです。どんなに気をつけているつもりでも気が付けば、やっぱり外またなんです。治す方法はあるのでしょうか?それとも、やはり自分で気をつけて歩くしかないんでしょうか?変な質問ですが宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

骨盤の歪み等が原因の場合は、歪みを取りつつ、自分で歩き方を変えていく必要があると思います。

逆に、骨盤の歪みの原因の一つに、歩き方の問題があります。
だから、他人にやってもらうだけでは、歩き方は変りません。(骨盤の歪み等を取っていくのも助けにはなりますが、あまり気にする必要は無いと思います。)

ただ気をつけるだけだと、なかなか変らないし大変なので、

普段歩いているときに気をつける他に、部屋の中などでやるといいのが.
・股に紙や雑誌をはさんで、それを落とさないように歩く。

・我々は足だけで歩いているのではなく、腕の振りなどでバランスをとって歩いています。つま先の方向を直すためだけでも、全身との関連を考える必要があります。
そのためにも、出来るだけ、いろいろな歩き方をしてみると良いです。(街で歩く人の真似をしてみたり、その場で足踏みしたり、かっこいい歩き方やみっともない歩き方等、手の振り方や肩の動かし方もいろいろやってみる)
さらに、速く歩いたり遅~くゆっくりとあるいてみたりして、歩きながら体のあちこちを感じてみるとよいです。
そうすると、今までの習慣的な歩き方のパターンから脱出しやすくなります。

・歩く基本は、四つん這いから始まるので、四つん這いをきれいに出来るようにする。(つま先を立てて足指の腹と膝、手のひらで体を支える)
一本の線の上を四肢が踏むように歩いてみる。猫のように歩いてみる。
このときは、出来るだけ力を抜くことが大切です。
特にお腹や胸・肩甲骨周辺の力を抜いて床のほうにお腹がたれるようにすると、繰り返すうちに背骨全体が動き出して、獣のようなしなやかな動きができるようになります。

こんなところでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どんな風に努力すればいいのか大変詳しく回答していただきまして有難うございます!幸い、我が家にはネコがおりますので観察します。長年の悩みに道が開けてきたようでうれしいです。努力し、がんばります!
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/19 22:03

人の歩き方にはその人の身体的な形状が大きく左右することがあります。

男性はたいていの人が外またです。これは
股間に女性にはないものがあるため太ももを内側によせて歩くには適していません。ですから骨盤と大たい骨の間接部分がおおむね外向きになっています。buririnさんの場合ももしかして骨盤のゆがみや大たい骨部分が外向きかげんになってるかもしれません。いちど整体をやってる方にみてもらうのも解決のひとつになるかもしれませんよ。整体をしてもらった上で歩き方に努力するのがいいかもしれませんね。がんばって!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

整体に行ってみようと思います!そのうえで、ここで回答して下さった方々が言われいているように努力したいと思います。とっても元気が湧いてきました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/19 21:56

自分で気を付けるしかないでしょう。



自分が歩き方を強制したいきさつをここに書きます。
自分はカカトをこすってガニマタ気味に歩くクセがありました。
しかしある時、同姓(知人)でカッコ良く歩く人(歩くフォームが滅茶苦茶きれい)を見つけ、自分もあの人みたいに歩けたら良いなと思い、歩き方を強制する決意をしました。
まず、その人の歩き方を良く観察(気づかれないように)。←これかなり重要
後はその歩き方を真似る努力ですね。
まず、歩き始めはフォームを乱さないように気を付けて歩き、ガニマタになってるのに気が付いたらまた強制の繰り返し。
後は、ただひたすらあのきれいなフォームで歩きたいと一心に思い、気が付いたら強制、気が付いたら強制の繰り返しです。
このやり方で、現在きれいなフォームで歩けていると自分では思っています。
ただこの訓練で強制するのに自分は4年かかりました。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4年ですか・・・。すごーくがんばったんですね。私も靴のカカトは内側だけ大分減っているんですよね。私もがんばってみたいと思います。まず、カッコ良く歩く人をさがさなくては・・・。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/19 21:48

ヒールの高いミュールとか履いたら、私は内股気味になりましたけど・・・



でも、怪我しやすいので、気をつけて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。ヒールの高いものを普段あまり履かないので、チャレンジしてみたいと思います。

お礼日時:2002/09/17 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!