dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

参考書で

a b c は実数として
f(x)=x^3+ax^2+bx+c がある

このとき
f(α)=f(β)=0 
α≠β である。

またf(x)はx=αで極小値0をとる

という上記の事実から

f(x)=(x-α)^2(x-β)がなりたつということを
説明なしで使っている部分があるのですが
これはなぜこうなるのでしょうか?

自分なりにグラフを書いてみたりしたのですが
理由が分かりませんでした

A 回答 (8件)

ついでなので、x軸との交点を1だけのグラフも描いてみました

「三次関数と直線が接する 重解」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明どうもありがとうございました!
腑に落ちるまで自分で手を動かして確かめてみますね!

お礼日時:2014/02/15 10:16

x軸との交点を2つ(二重点が1つ、一重点が1つ)持つ場合と、


x軸との交点を1つ(三重点が1つ)持つ場合のグラフを描いてみました

x軸とα で接し、x = α で極小値(極大値) をとるのは、
交点が2つで、x = α で二重点の時だけです
「三次関数と直線が接する 重解」の回答画像7
    • good
    • 0

Wikipedia 三次関数


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AC%A1% …

を読むと、三次関数は

D>0のとき、x軸との交点を3つ持つ。
D=0のとき、x軸との交点を2つ(二重点が1つ、一重点が1つ)持つ場合と、x軸との交点を1つ(三重点が1つ)持つ場合がある。
D<0のとき、x軸との交点を1つ持つ。

の3つに分けられます

x軸との交点を3つ持つ例のグラフを描いてみると、
3点、x = α、β、γ で交わる場合、そこが頂点となることはありません
(極小値 0、極大値 0 をとることはない)
「三次関数と直線が接する 重解」の回答画像6
    • good
    • 0

> またf(x)はx=αで極小値0をとる


> という上記の事実から
> f(x)=(x-α)^2(x-β)がなりたつということを
> 説明なしで使っている部分があるのですが

僕には自然で、説明なんか要らないことです

> f(x)=(x-α)(x-β)(x-なにか)
> とおくということですよね、ここまではわかるのですが

もし、「なにか」 がαでないとすると、x軸上の x = α
の点で、接するのではなく、交わってしまいます
= 傾きが 0 でなくなってしまう
ということは、極小値でなくなってしまうので、
「x = αで極小値 0 をとる」 という条件から外れて
しまいます

という訳で、「なにか」 はα でないといけません

> 自分なりにグラフを書いてみたりしたのですが

y = (x -α)(x - β)(x - γ)
     ↑ α、β、γ はすべて別の値
y = (x - α)^2(x - β) 

のグラフをいくつか描くと分かるはずです
    • good
    • 3

「できる」じゃないです. 「処理を進めていくとそうなる」んです.



「x=α で最小値」ということから何がいえますか?
    • good
    • 2

Yahoo! 知恵袋


至急です 3次関数がX軸と接する条件を教えてください
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

3次関数f(x)のグラフがx軸と接する
⇔(x-a)^2で割り切れるようなaが存在する
⇔f(a)=f'(a)=0となるaが存在する
⇔f(x)とf'(x)に定数でない共通因数が存在する
⇔f(x)とf'(x)の最大公約数の次数が1以上(これはユークリッドの互除法で調べられる)

——————————————————————

という回答があり、今回は
x=αで極小値0をとるってことは、x = α で接するということなので、
(x - α)^2 で割り切れると考えて良いです
    • good
    • 0

三次方程式のグラフは



実数解が 3の時は x軸と 3点で交わり、
実数会が 2の時は、x 軸と 1点で交わり、1点で節します
今回はその節する部が x = α です
ただ、α > β であれば、極小値ですが、
α < β の時は、極大値です
α ≠ β と言ってますが、α > β とは言ってないので、
僕には納得行きません

ピッタリのサイトではありませんが、
13 3次方程式の解の個数 - FC2
http://mhidet.web.fc2.com/text/m2b-12-5/node13.h …

にグラフも含めて説明あるので、イメージわくかも
「三次関数と直線が接する 重解」の回答画像2
    • good
    • 0

式だけで話をするなら:


まず
f(α)=f(β)=0, α≠β
から f(x) の因数のうち 2つが決まる. そこで因数分解した形を適当において
f(x)はx=αで極小値
ということを使えば
f(x)=(x-α)^2(x-β)
が導ける.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

f(α)=f(β)=0, α≠β
から f(x) の因数のうち 2つが決まる. そこで因数分解した形を適当において

はf(x)=(x-α)(x-β)(x-なにか)
とおくということですよね、ここまではわかるのですが

そこから
f(x)はx=αで極小値
ということを使えば
f(x)=(x-α)^2(x-β)
が導ける.

とできる理由が分かりません
教えてください

お礼日時:2014/02/13 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!