
いらないノートpcのキーボードとタッチパッドだけ使う事は出来るでしょうか。
マウスよりもノートPCの形に慣れてしまっていて、ノートPCの操作でデスクトップPCを使いたいのですが…。
タッチパッド付きのUSBキーボードが売っているのも知っていますが、
5000円以上で、且つ手元にはいらないノートPCがたくさんあるので出来ればこれを利用したいのですが出来ないでしょうか。
ノートPCの後ろのフタをあけてモニターと本体を分離させ、CD-RやHDDも取り、
USBオス同士のケーブルでデスクトップPCとタッチパッドを使いたいノートPCが繋げて使えれば嬉しいのですが、
無理でしょうか。
よろしくおねがいします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
キーボードやタッチパッドの内部接続がUSBだったら何とかなるでしょうが、おそらく内部接続専用の方式だと思います。
なのでその信号仕様を自力で調べて、それをUSBに変換できるアダプタを自作する必要があります。まあ普通に無理でしょう。そんな無理はしないで、初めからそういう形状のキーボードを買った方がずっといいですよ。こんなのとか。
http://kb-do.com/products/detail.php?product_id=82
これだけじゃなうて、探せばまだまだいっぱいあります。値段も仕様も各種。
No.6
- 回答日時:
USB接続の回答にはなりませんが、
もし机の上に十分余裕があり、かつデスクトップとノートがLANで結ぶことができるのなら、(ノートPCの液晶を向こう側に倒して)マイクロソフトの "Mouse Without Borders" を使えばノートのキーボードとタッチパッド(マウス)をデスクトップと共有することができますよ。
No.5
- 回答日時:
なかなか興味深い課題ですね。
キーボードをシミュレートできるUSBのHID回路をマイコンで自作します。
具体的な製作例です。こちらは参考になると思います
http://www.geocities.jp/zattouka/GarageHouse/mic …
上記とは別にノートパソコンから、USBでその自作のマイコン回路と通信できるようにします。
マイコン回路上のプログラムで、受け取ったデータをキーボードHIDとして目的のパソコンへ送信するようにします。
No.4
- 回答日時:
やるとしたら、ノートPCをそのままに、ソフトウェアで解決するしかありません。
UNIX系OSのX Window Systemだと、割と普通に
ネットワーク透過でGUIが使えるので
そういう使い方をするような人が昔からいますね。
たとえば、昔コタツの上のi486ノートで
机にあるPentiumのタワー型PCを使ったりしていた知人がいました。
UbuntuなどのLinux系OSでは、今でも手軽に
そういう使い方ができたりしますが…
残念ながら、Windowsには、アプリケーション単位で
ネットワーク越しに呼び出すような使い方が想定されていません。
ですから、Windowsでやるとしたら
デスクトップPCのほうのOSを、わざわざWindows Proエディションにして
RDPサーバー機能を使って、RDPで繋ぐ…
あるいは、汎用のVNCを使って操作することが考えられます。
ただ、使い勝手にはそれなりに難点がありますし
ゲームや動画などでは、致命的な問題が生じるかもしれません。

No.2
- 回答日時:
分解してプリント配線からUSBに信号線を取り出せる技術があるんだったらできますよ
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001 …
5000円もしないから買ったほーが手っ取り早いですよ
No.1
- 回答日時:
>USBオス同士のケーブルでデスクトップPCとタッチパッドを使いたいノートPCが繋げて使えれば嬉しいのですが、
無理でしょうか。
無理です
ノートPCのキーボードを外してUSBのコネクタを付けてキーボードとして利用することは可能かもしれませんが、
ノートPCのUSB端子はキーボードの信号を出力する仕様にはなっていませんので、無理です。
回答ありがとうございます。
>ノートPCのキーボードを外してUSBのコネクタを付けてキーボードとして利用することは可能かもしれませんが、
このUSBコネクタとはどのような物を使えば良いのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンのキーボードを他のパソコンで使えますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
ノートPCのキーボードをデスクトップPCで使えないか
その他(パソコン・周辺機器)
-
自作PCの最初の起動時には
マウス・キーボード
-
-
4
PCのキーボードをbluetooth化
マウス・キーボード
-
5
HDDの使用限界の基準はなんですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
新品PCのSSD換装とPCの設定について
ドライブ・ストレージ
-
7
BIOS初期設定ワイヤレスキーボードで出来ますか?
BTOパソコン
-
8
自作パソコン モニターが映らない
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
DVDの書き込みが異常に遅くなった(SATA)
ドライブ・ストレージ
-
10
2台のディスプレイを使い分けたい
モニター・ディスプレイ
-
11
モニターから音を出すには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
モニターの解像度をあげたい
ビデオカード・サウンドカード
-
13
F8キーを押しても作動しない
デスクトップパソコン
-
14
画面が割れたパソコンのデータを移動したいです
ノートパソコン
-
15
[自作PC] SATA-HDDへの電源制御について
ドライブ・ストレージ
-
16
PCの電源が突然落ち再起動する
BTOパソコン
-
17
Vostro 230sのチューンアップ方法
BTOパソコン
-
18
USB延長ケーブルだと無線LAN子機が認識されない
BTOパソコン
-
19
PS4コントローラーをPCでゲームパッドとして使う時に音声がコントローラーのイヤホンジャックから出る
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
デスクトップとノートパソコンどっちが長寿命ですか
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「キーボー dddddddddd ッドが...
-
インサートキーみたいのを勝手...
-
パソコンで空白をあけたい場合...
-
ノートPCのキーボード痕対策
-
一般的にPCキーボードの重さは...
-
【dell/windows】キーボードの...
-
マウスがボールだった頃って知...
-
キーボードのキーを分解して接...
-
右クリックができない場合の対...
-
マウスに詳しい方教えてくださ...
-
iPad8世代のキーボードを買いた...
-
学校配布のタブレット キーボー...
-
カチカチとクリック音がするマ...
-
かな刻印のないキーボードです...
-
【エルゴノミクスマウス】“赤く...
-
“エルゴノミクスマウス” で女性...
-
PCでYouTubeなどを視聴の際マウ...
-
PC起動時に外付けキーボードのN...
-
パソコンのマウスについて質問...
-
Windows7 Bluetoothペアリング...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10でshift+8を押しても...
-
いらないノートpcのキーとタッ...
-
キーボードでコロン等が入力で...
-
キーボードにコーヒーをこぼし...
-
キーボードが動作しなくなりま...
-
PCのキーボードで文字入力でき...
-
キーボードの対応OSについて
-
ノートPCのキーボードを使え...
-
テンキーの設定解除について教...
-
スペースキーの代替キーはある?
-
キーボードからの入力で、チェ...
-
「~」波線を入力できません。
-
プリンターを「白紙の状態で印...
-
「Prt Scr」キーがない
-
キーボードのホームポジション(...
-
光学式マウスの光が出なくなっ...
-
エプソンプリンタで印刷にスジ...
-
エクセル セルをダブルクリッ...
-
候補一覧から数字キーで選択す...
-
キーボードの不具合について
おすすめ情報