昨日見た夢を教えて下さい

自作パソコンで最近になって内蔵ドライブによるDVDの書き込みが今までは10分くらいで書き込めたものが1時間以上かかるようになりました。
この手の質問や解決策のサイトは多く見受けられますが、その多くはIDE接続を前提としたPIO問題としてとりあげられています。
しかし最近のPC事情はSATAが主流であり、私もSATA接続ですのでこれらの回答は的を得ていません。
同じPCにドライブを2台接続していて片方は同じメディアで10分程度で焼けますので、ソフトやメディアの問題でなくドライブ個別の問題と考えられます。(読込みは10分程度ですんでます)
そこで次の方法を考えましたが、適切と思われるものがありましたら教えてください。

(1)接続されているSATAケーブルを交換してみる
(2)ドライブの交換(SATAか、IDE端子がないのでIDEドライブをSATAに変換)
(3)MBのSATA接続端子を別のチャンネルに変えてみる。(この場合、遅延しているこの端子に他のHDD等をつなげたら同じ症状が出てしまうのかどうか)
(4)その他(現状でドライバー等の更新等?)

テストを試みてもいいのですが、すんなりなおればいいとしても、再現した場合1時間焼けるのを待つか書き込みをキャンセルしてディスクを無駄にするかとなるので、テストをそう簡単に繰り返すわけにもゆきません。
よろしくお願いします
Windows7(Pro64Bit)

A 回答 (5件)

PIO病なのかどうかは、何ともいえません。

処理中のCPU使用率などを確認して、明らかにリソースの消費も大きいなら、可能性は高いでしょう。尚、PIO病なのであれば、ケーブルの引き回しを変えたりしていないなら、そもそもハードの故障か、または故障間際の可能性が高いため、別のドライブに変えてみれば、改善する可能性が高いでしょう。
まあ、ホストのコントローラードライバを削除しても再起動後に改善する可能性が高いですけど。

私はトラブルも楽しむ達なので、気にせずやりますが、トラブルが起きない保証はできませんので、やるならばバックアップなどをとってやった方がいいかもしれません。

PIO病なのであれば、UEFI(BIOS)上での認識が正常であるかを確認してください。そこで動作モードに異常があると見受けられるようなら、ドライブの故障か、ATAコントローラー(マザーボード)に異常があります。


尚、書き込みのテストは高速書き込み対応のDVD-RW(最近は8倍速は売られていないので、4倍速かな)あたりを一枚買ってきて4倍速(1倍速では約1時間かかります)で書き込めば、15分程度で書き込みが終わるはずです。終わらなければ途中でキャンセルしても、消去して使えますから、検証用には打って付けです。私は、オーサリングテストなど用には何枚かDVD-RWを持っていますけど。

こういう問題は、長く使っていれば結構あることですから、書き換え可能なディスクは最低でも1枚は持っておくと便利です。
尚、CD-Rなどのメディア(等速は700MBメディアで80分、最近は24~48倍速が主流ですから5~7分以内に書き込みが終わる)はとても高速に書き込めるという場合は、ドライブのコントローラー異常など光学ドライブそのものの不具合が確定します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
CD-RWでやってみたらデータ640GBで20分程でやけました。
ドライブの不具合を想定して手元にあったIDEドライブにSATA変換アダプターをつけて交換後起動したらパソコンが異常になってしまい、起動しないためこの質問もしばらくおあずけです。
起動後、ロゴのあと黒い画面で「Windowsエラー回復処理メニューで1.スタートアップの修復と2.通常のwindows起動のメニューが出るのですが、ここでたぶん下の通常起動を選択すれば起動すると思うのですが、この画面でカーソルがまったく動きません。なので選択できず1.の修復にすすんでしまい止まってしまいます。
BIOS選択画面へはその前で入れます。(safeモードはゆかない)他の予備のOSがはいったHDDで起動しても、マルチにしてあるブートマネージャーのところでやはり選択できずこの場合は8と7の選択なので動かなくても自動的にデフォルトの7が起動し、起動後はキーも動きます。(黒い画面の時だけだめなんですよね)
キーボードも交換してみたのですがだめでした。
ほかのOSやHDDで起動しても同じ症状なのでMBの問題かもしれないため、週明けにMBサポートに聞くしかないのでひとまずここの質疑は休止させていただきます。

お礼日時:2014/07/26 16:12

>、Windoes7のコントロールパネルの中にIDEチャンネルなるものが存在しません。

(MBにIDEポートがないせいなのかどうか)

「IDEチャンネル」ではなく「ATA Channel」だと思うのですが、これはMicrosoft製ドライバを使用してるときのものでIntel製ドライバやAMD製ドライバを使用しているときには出てきません。

>一般的にここで確認するようになっているのですが、ない場合どこで確認したらいいでしょうか。

もしわけありませんがIntel製ドライバやAMD製ドライバでの確認方法は知らないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトに次のような記述があったためIDEチャネルと書きました。が、私の場合はこれがなくNo3のお礼欄の記述だったわけです。

PIO病かどうかは、「スタート」→「コントロールパネル」→「システム」→「ハードウェア」→「デバイスマネージャ」→「IDE ATA/ATAPIコントローラ」の「プライマリ(セカンダリ)IDEチャネル」→「詳細設定」で、設定が「DMA(利用可能な場合)」となっているにもかかわらず「現在の転送モード」が「PIO」となっているかどうかで確認できます。

お礼日時:2014/07/26 09:01

#1のお礼に図が表示されていないので、対応策は#2さんのくらいしか思い当りませんが、ディスクを使用せずにテストする方法として、


ImgBurn
http://www.imgburn.com/index.php?act=download
では、書き込みの際にテストモードにチェックを入れておくと、書き込みの前にデータ転送だけを行うテストができるので、ディスクを無駄にせずに書き込み速度の確認ができます。
日本語化パッチ:
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図はここにのせられるのでしたっけ?

IDE ATA/ATAPIコントローラに項目が
intel series 4 port SATA AHCI Controlaのひとつしかないということです

テストはテストモードでやる手もありますね。RWでやってみて失敗したら消去という手を考えていました。

お礼日時:2014/07/26 08:19

>しかし最近のPC事情はSATAが主流であり、私もSATA接続ですのでこれらの回答は的を得ていません。



PIOはIDE接続を前提にはしていませんので、SATA接続でもなることはあります。

>テストを試みてもいいのですが、すんなりなおればいいとしても、再現した場合1時間焼けるのを待つか書き込みをキャンセルしてディスクを無駄にするかとなるので、テストをそう簡単に繰り返すわけにもゆきません。

試し焼きをせずに直ったかどうか確認する方法なんて私には思いつきませんのでご希望には答えられませんが、試すなら以下の順番の感じになるかと。

1. PIO接続になっていないかの確認
2. ケーブルの接続確認
3. ポートを変えてみる
4. ドライブの交換
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
PIO接続の確認ですが、No1さんの回答にも書いたのですが
、Windoes7のコントロールパネルの中にIDEチャンネルなるものが存在しません。(MBにIDEポートがないせいなのかどうか)
一般的にここで確認するようになっているのですが、ない場合どこで確認したらいいでしょうか。

お礼日時:2014/07/26 07:40

>しかし最近のPC事情はSATAが主流であり、


>私もSATA接続ですのでこれらの回答は的を得ていません。

 そうですか?
私の使ってるWindows7(Pro64Bit) のノートPC

 なりましたよ~

 他にも「SATA接続」でもなったという記事ありましたが・・・
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-317.html

 一応 確認されては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私もこのリンク記事見つけて読んだことがあるのですが
>
下の図は当方のPC(Windows 7)ですが、「IDE ATA/ATAPI コントローラー」の下にはこれだけしかありません。
この場合、PCが遅いのはPIO病ではないということになりますね…

ということで解決策がなにも書かれていないので失望したのですが…
でもその他色々書かれているので参考にさせていただきます。OSの再インストールはやっかいですね。

お礼日時:2014/07/26 06:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報