dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仲が良かった異性(女性)の同僚から嫌われました。
はっきりした理由は分かりません。
おそらく僕の言動で気に食わない事があったんでしょう。

関係を修復したいのですが、かなり怒ってい たのでしばらくは距離を置きました。
2週間ぐらい経った時、私と別の女性同僚の会話に入ってきました。

その時僕は普通に接して、向こうも話してくれ、機嫌直ったかな?と思ったのですが、その後の態度は冷たく、仕事の話をした時も機嫌が悪くなりました。

仕事後、やはりどうしても気になってしまったので、「何か気に障る事をしましたか?」とメールを送ったのですが、返事はありませんでした。

何もせず時間が解決するのを待つべきだったのでしょうか?
また、職場で直接本人に理由を聞くのはしつこいでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。



女性の多い職場におります。
そういった反応をされる方、年齢を問わずいらっしゃいますね。
とても滑稽なお姿ですね。
職場なのだから、きちんと理由を述べるべきなのですが。
もし仮に質問者さまに非が合ったとしても、理由を聞いているのに答えない、にも関わらず機嫌が悪い。

これはね、スルーしましょう。
そういった人に、何度もこちらから理由を聞いてあげる必要はないように思います。
ただ、一人で抱え込んではいけません。
周囲の同僚や上司には現状を伝えておき、一人では決して対処しないようにしましょう。
そして、何があっても「笑顔で」通常通りに接しましょう。
なぜその人がそういった反応を示すかと言うと、今までの人生において「そういった態度を取ることで状況を上手く操作できた」という成功体験を持ってしまっているからだと思います。


質問者さまに非がなく、かつ社会人らしいきちんとした態度を一貫して保ち続けていられれば、やがて、その女性は周囲からの評価を下げますし、心の闇?を発散できる場がないので、面白いように病んで行かれます。
どういったご職業かは分かりませんが、その結果、業務に支障が出るようであれば排斥されるのはそちらの女性です。
少し時間が掛かりますが、それを狙いましょう。
タイトルにあるように「修復方法」を質問しておられるということは、質問者さまはその方と元通りの関係に戻りたいという希望をお持ちのようですが、だからと言って相手の顔色を伺うような態度を取ってもいけません。逆効果です。


できれば、「彼女との関係が上手く行かないことで業務に支障を来している」というアピールを上手に周囲に伝えることができれば一番良いのですが、そこまではちょっと難しい場合が多いので、とりあえず上記の方法をおすすめ致します

ただ、本心を率直に申し上げますと、一度嫌われてしまった以上、修復は難しいように思います。
    • good
    • 0

聞いても明確な返答はないでしょう。



あいさつだけして、同僚として接するべき。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A