
楕円の場合、
焦点同士の距離と長径との比の値を第一離心率という。
(「第一離心率」のメジャーな定義は、楕円上の任意の点から焦点までの距離と準線までの距離の比ですが、言葉の意味としては、焦点が中心からどれだけ離れているかを、長径のスケールで見たものだと思います。)
焦点同士の距離と短径との比の値を第二離心率という。
第三離心率もあるらしいのですが、幾何学的にどういう意味があるのでしょうか。
数式でなく、言葉で表現したいです。
楕円の場合、
長径と短径との差と長径との比の値を第一扁平率という。
(楕円が円に球に比べてどれくらい扁平か(つぶれているか)を表す値で、円では値が 0 である。つぶれるに従って値は 1 に近づく。)
長径と短径との差と短径との比の値を第二扁平率という。
第三扁平率もあるらしいのですが、幾何学的にどういう意味があるのでしょうか。
数式でなく、言葉で表現したいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
第三離心率だの第三扁平率なんて知りませんでした。
第×扁平率はどれも長径と短径の長さの差、第×離心率はどれも焦点同士の距離を、楕円のサイズを表す適当な「基準の長さ」で規格化し(て、相似な楕円ならどれも同じ値になるようにし)たもので、ただしその「基準の長さ」が
第一××率では長径の長さ。
第二××率では短径の長さ。
ところが第三××率になると、
第三扁平率では、楕円を囲む最小の長方形の周の長さの半分。
第三離心率では、楕円を囲む最小の長方形の対角線の長さ。
と、基準が違っている。
扁平率では: 第一の「基準の長さ」 + 第二の「基準の長さ」= 第三の「基準の長さ」
離心率では: (第一の「基準の長さ」)^2 + (第二の「基準の長さ」)^2 = (第三の「基準の長さ」)^2
という関係を見ると、どうもここまでで話が完結してるっぽく、何か具体的な計算の便宜のために導入されたんだろうなと思われます。つまり、第n扁平率の逆数をフィボナッチ数列にしちゃえとか考えるのは、オイタが過ぎるということか。
ありがとうございました。
www.gsi.go.jp/common/000054736.pdf
も参考にして概要をつかむことができました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 トルクは仕事(エネルギー)? 8 2023/08/22 20:41
- 宇宙科学・天文学・天気 軌道平均半径 5 2022/10/14 14:23
- その他(データベース) Accessフォームにて指定のフィールドの平均値を小数点第一位で表示できない 2 2022/08/30 17:19
- 物理学 相対性理論と円運動について。 1 2023/01/30 11:39
- Excel(エクセル) いつもお世話になっております。 円の直径290、半径145 ですが、 添付のエクセルように 座標に中 2 2023/03/14 03:34
- 物理学 ガイガー計数管 電場 1 2022/08/07 20:05
- その他(プログラミング・Web制作) VBA 1 2023/01/19 16:19
- 物理学 電磁気の問題で質問です。 2 2022/07/16 17:41
- 物理学 電磁気 肉厚が極めて薄く、無限に長い半径aの円筒状導体に定常電流が一様に流れ ている。 アンペールの 3 2023/07/13 12:36
- デジタルカメラ レンズの焦点距離(専門家への質問) 3 2022/10/06 11:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
Aの値からBの値を除するとは??
-
Excelで1つしかない値だけを抽...
-
2÷3などの余りについて
-
エクセルの問題です。絶対値の...
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
数学のデータの相関の散布図で...
-
平方根の値とはなんですか?
-
t分布表の見方について
-
値差の%計算方法について
-
ある商品のロス率を5%見込み、...
-
三次関数の極値の差からkの値を...
-
エクセルのオートフィル?ドラ...
-
量化子の入れ子について
-
ルートの比
-
n^2-20n+91が素数とな...
-
加法定理 問題
-
2番以降って2番も含まれますか...
-
20'(角度)の計算がわかりま...
-
値を指数化する式をおしえてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Aの値からBの値を除するとは??
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
エクセルで可視セルにのみ値貼...
-
2÷3などの余りについて
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
ある商品のロス率を5%見込み、...
-
マイナスからプラスへ転じた時...
-
火災保険の値上げについて
-
えきねっとのトクだ値とトク割...
-
エクセルの問題です。絶対値の...
-
Excelで1つしかない値だけを抽...
-
お米って何故こんなに値が上が...
-
20'(角度)の計算がわかりま...
-
値差の%計算方法について
-
数学のデータの相関の散布図で...
-
エクセルのオートフィル?ドラ...
-
10%引いた元の数字を出すには?
-
EXCELの分散分析表のP-値が....
-
変数とパラメータとは違うもの...
-
シグマを平均値で割る
おすすめ情報