
お世話になります。
現在、いろいろな事情で転職活動をしているのですが、面接で言ってよい退職理由をどのようにしたらよいか迷っています。
現職の業種は製造業、いわゆる自動車部品の下請けで製品づくりや出荷管理をしています。
2013年4月から入社し、現在に至ります(いわゆる第二新卒)
本音の退職理由は以下の通りです。
・本来、必ず通る工程を経営者の判断で飛ばしているため、同じような不良を繰り返す
・そのせいで、連日、クレーム対応や選別などでマイナスを0にする作業ばかり
・しかも、作業をしていないのに勝手に自分の名前や番号が使われていて、クレームのたびに事情を知らない人から疑われて立場がない(抗議したが、経営者家族によりねじ伏せられる)
・そのため、現職では自分の将来・成長に感じて、活動をしている
・(その後、志望動機へ)
です。このようなことを面接でそのまま言ってもよいのでしょうか。
それか、何か言い回しをして少しでもポジティブに変換すべきでしょうか。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
正直な方が共感は得やすいですが・・。
ただ、不平不満の類いを聞かされ過ぎると、余り気持ちが良いモノではありませんね。
また、どんな会社でも「不平不満」の類いは尽きませんので、それをそのまま退職の理由としてしまうと、どんな会社でも辞めねばなりません。
余り不満を前面に出し過ぎると、「ウチの会社も不平不満で辞めるのでは?」みたいな不安を与えてしまう恐れがあると思いますよ。
「本音の退職理由」を要約して、カッコ良く言うと、「品質管理に関わる、会社との見解の相違」と言うところじゃないかと思いますが、それをそのまま言えば良いと思います。
即ち、「私は、モノ作りにおいて品質管理こそ最重要事項の一つと考えておりますが、前職ではそれをないがしろにする傾向が強く、何度か改善提案したものの、全く採用されず、最終的に袂を別つ運びとなりました」とでも言っておけば宜しいかと。
そこで面接者から「具体的にはどんなことですか?」などと問われたら、「少々、前職のグチっぽくなってしまうのですが、宜しいでしょうか?」と一言断って、質問者さんの本音部分を話せば良いと思いますよ。
それでもまずは、「品質管理上での必要工程を省略した結果、クレーム対応に追われ、生産性の無い仕事が増加し、むしろ経営を圧迫しかねない状況の中で、自分自身はますます品質管理の必要性,重要性を再認識し、会社に各種の提案を行ったものの、全く採択されなかった」と言う部分ですかね?
そこで面接官が興味を示したり、話しが拡大すれば、質問者さんは、「これ以上はグチと言うより、悪口になってしまい、余り言いたくはないのですが・・」とでも前置きし、それでも相手が聞きたそうなら、「ではお話ししますが・・」と、「自分の名前を勝手に使われ・・」などのエピソードを披露すれば、「不平不満」と言うよりは、冒頭の「共感」に繋がると思いますヨ。
全く同じ内容でも、表現の違いで、共感したい部分で反感を持たれるなど、正反対の結果になってしまいます。
言い換えれば、ネガティブな内容でも、ポジティブに変換も可能です。
「すべきか?」と言うよりは、ちょっとの努力で「やれば出来ること」を「しない」のは・・「勿体ない」とか、言葉は悪いけど「バカ」じゃないでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
何にも言い方が大事ですね。
結局別の言い方にしました。
というか、理由自体も変えてしまいましたね。
ただ、自分も努力したことを伝えるようにしました。
No.2
- 回答日時:
私は品質の人ですので、その前提として聞いてください。
自分にとってどんなに正当と思い正義だと思っても誰かの悪口を言ったら面接ではマイナスです。
悪口をいうやつなんだ、と見えるだけです。
品質の担当者でもないのに、会社と品質に対する見解の相違が生じたなどと言ったらもっと悪い。
担当業務を超えて批評をするやつだ、と見えるのです。
実担当者とトラブルを起こすことは間違いない、とみなします。
ところで、新しい面接先がいい職場かそうでもないかは、入ってみなければわかりません。
もしかしたら、やっぱりいろいろ不満が出るかもしれません。
採用者が考えてもそうでしょう。
うちの会社と合うか合わないかはくじを引くようなものだと思います。
前の会社でうまくいかなかったのなら、うちでも危ないんじゃないかと思います。
退職理由はたいがい自己都合がほとんどですから、なんらかの不満が職場にあったぐらいは見当をつけています。
それをうまく表現できるかが才能ですよ。
部品製造でつちかった技や管理方法をもっとスキルアップしてそれを生かせる職場にいきたいと考えて、みたいな表現がベストです。
品質の仕事をしたいとかいうのもいいと思います。
何か質問はありますか、と言われたとき、御社では品質管理はどんな体制でやられていますか、と言うのがスマートです。
ここで「社員みんなが頑張って」だとか「全員が一丸となって」などといったら、品質思想がない会社ですから、内定が出ても断ってください。
係名が説明され、どのようにチェックしているかをさらりといえたら、その会社に骨をうずめてください。
ご回答ありがとうございます。
結局、別の転職理由を考えてうまく、ここで書いたことをにおわせるようにしました。
やっぱり、悪口になって自分でもいい気分じゃないですね。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 内定承諾するかで悩んでいます。 2 2022/03/30 13:20
- 面接・履歴書・職務経歴書 転職を考えています。 書類選考で通って面接をうけたのですが 志望動機が弱いと言われました。 「私は、 4 2023/06/19 14:35
- 失恋・別れ 諸々の価値観の相違はありましたが、以下の出来事が原因で彼氏と別れました。これは客観的に見てどうでしょ 1 2023/07/14 01:24
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 失恋・別れ 今までの価値観の違いもありますが、最後のきっかけが私の転職活動の進め方を彼氏に理解されず、別れました 4 2023/07/02 02:12
- 失恋・別れ 2年付き合った彼氏から価値観が合わないという理由で振られました。 色々価値観が合わない部分があり、で 12 2023/06/27 16:38
- 転職 別ポジションを打診後の役員面接で落ちる可能性はありますか? 2 2023/07/13 00:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートを辞めると決めました。 ...
-
諭旨解雇からの転職
-
退職理由
-
退職理由が「気が済んだから」...
-
履歴書提出時は在職中で、面接...
-
退職理由について。遠距離の彼...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
契約社員を正社員のように書い...
-
ハローワークへの郵送 宛名に...
-
短期離職をした会社(前前職)を...
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
過去に退職代行を使ったことの...
-
会社不正が嫌で転職する場合の...
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
解雇を言い渡されました。
-
失業保険の認定日前に内定が決...
-
社会保険未加入の場合の職歴に...
-
履歴書詐欺
-
~人事部の人へ~ 従業員の過...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パートを辞めると決めました。 ...
-
パートを辞めるにあたっての理...
-
雇用契約書サイン後すぐの退職...
-
半年のみ勤務した会社について...
-
[知恵をかしてください><]嘘の...
-
会社名は同じなのですが、店舗...
-
いま勤めている会社が吸収合併...
-
履歴書の職歴で退職した理由聞...
-
退職理由について。遠距離の彼...
-
勤務地異動希望の理由について ...
-
引き抜きで辞める時の退職理由...
-
ケンタッキーバイト即日で辞め...
-
同業他社への転職面接での退職...
-
3ヶ月の派遣で今月から働き始め...
-
入社してみたら勤務地が異なる場合
-
体が弱い人の退職理由と向いて...
-
引き抜きの話が来ました
-
諭旨解雇からの転職
-
転職活動についてご相談です。 ...
-
前の会社の退職理由、異業種へ...
おすすめ情報