
在職中にとある企業にエントリーを行い
職務経歴には「在職中」と書きましたが、
転職を考え、会社を一次選考結果が出るまでに退職する予定です。
もし最終面接まで受けられた場合、
どのタイミングで退職した旨を報告すべきでしょうか?
また、会社都合の場合、面接前に電話等で「会社都合により退職」
とまではいわず、「一身上の都合により退職」したと伝え、
面接時に退職理由を聞かれたら前向きに答えるだけで大丈夫でしょうか?
・実は会社より退職勧奨があり「会社都合退職」としました。
・退職理由は業績不振もあって、戦力外通告の形です。
しかし、私もどのみち夏までに辞める予定でしたので
最終的には円満に合意がなされたと思います。
・退職の具体的な話が会社から来る前に既にエントリー済みだった為
そのまま「在職中」と書きました。
・まだ一次選考中で、最終選考までに1ヶ月以上あります。
もし最終選考まで残った場合、退職した旨を一次選考結果が出た後か
面接時に述べるべきでしょうか?
会社都合という事情もあり、
できればエントリー時のまま転職したいと考えています。
転職歴のある知人は
「聞かれなければわざわざ会社都合という必要もないし
前の会社に連絡は最近はほぼない。
退職した旨は面接まで行ってからサラリと答えればいいのでは?
元々その業界を目指して辞めようと思っていたんだし。」
と言われました。
どういうタイミングでどのように伝えるべきか
アドバイスをお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
採用担当者です。
面接の時に、前職を退社したことだけ伝えてもらえばいいですよ。
「業績不振のため会社から希望退職の募集があり、それに応募した」
ということだけで十分です。
業績不振だけでは、退職勧告(解雇)の十分な要件になりません。
事業縮小の上、労基署の認定を受け、30日前の通告もしくは
解雇手当の支払が必要です。
なので現在籍会社も退職勧告等々社外で話されると困ります。
知りえない不利なことを伝える必要はありませんし、
労働保険関係も「会社都合退職」なので上のような伝え方で問題ありません。
会社都合=マイナスの印象ではないですよ。
yasudeyasu様、ご回答ありがとうございます!
ご意見のとおり退職した旨を面接時に報告してみます。
>会社都合=マイナスの印象ではないですよ。
他所のQ&Aでも上記のような回答がありましたので、
余計な不安を抱えず、
詳しい退職理由を聞かれたら、ネガティブな事は言わずに
ポジティブな姿勢で堂々と答えていきたいと思います。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いま勤めている会社が吸収合併...
-
パートを辞めると決めました。 ...
-
半年のみ勤務した会社について...
-
ケンタッキーバイト即日で辞め...
-
会社名は同じなのですが、店舗...
-
履歴書提出時は在職中で、面接...
-
試用期間中の退職、転職活動に...
-
パートを辞めるにあたっての理...
-
転職活動をしています。 明日面...
-
勤務地異動希望の理由について ...
-
退職理由
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
ハローワークへの郵送 宛名に...
-
転職 雇用前の調査について
-
会社の車で事故をおこしました...
-
鬱の病歴を,隠して入社をしま...
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
転職先に前職の退職日ってバレ...
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
雇い止め規定とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学卒業後4ヶ月で退社した者で...
-
パートを辞めると決めました。 ...
-
ケンタッキーバイト即日で辞め...
-
履歴書提出時は在職中で、面接...
-
パートを辞めるにあたっての理...
-
会社名は同じなのですが、店舗...
-
アルバイト先から交通費の返還...
-
[知恵をかしてください><]嘘の...
-
いま勤めている会社が吸収合併...
-
履歴書の職歴で退職した理由聞...
-
退職理由について。遠距離の彼...
-
雇用契約書サイン後すぐの退職...
-
3日でバイトを辞めるのはありで...
-
諭旨解雇からの転職
-
勤務地異動希望の理由について ...
-
退職理由について
-
大至急お願いします!会社を辞...
-
アルバイト応募の前職調査について
-
転職の際、退職理由の一つが「...
-
3ヶ月の派遣で今月から働き始め...
おすすめ情報