
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私も採用担当をしていますが、前職の退職理由は必ず聞きます。
当社で採用した後、同じように辞められたら困るからです。
理由を聞いたときに、「一身上の都合」等と言ってきちんと話してくれない人はNGです。言えないような理由がある人はお断りです。
ヘタにごまかしているような人は、こちらもつっこみますので、ウソを言ったり調子のいいことを言う人は、つじつまが合わなくなったりして、すぐにわかります。
そんな不誠実な人はもちろん採用しません。
辞めた理由を誠実に、前向きに話すことが大切です。
「人間関係が原因」だけではわかりませんが、
採用者が納得できるような話し方ができればいいのではないでしょうか。
例えば、当社でも「カッとなって辞めた」「ケンカして辞めた」はNGですが、
「上司が自分の実績を正当に評価してくれなかった」
「上司がプライベートな仕事まで押しつけるようになった」等では採用した人もいます。
そしてそんな人達でも、採用後は実力を発揮し、今となっては当社にとって必要不可欠な存在となり、
生き生きと働いてくれています。
結局、面接試験は、どううまくとりつくろうか、よりも
多少マニュアルからははずれているような答えでも
そこに人柄の良さがにじみ出ていたり、
誠実さ、真面目さが伝わってくればいいのです。
要は、この人と一緒に仕事がしたいと思えるか、信頼できるか。。。なのです。
ですから、どんな質問に対してもごまかしは良くないと思います。正直、誠実、素直を心がけて下さい。
何を言うか、ではなく、どう心を。。熱意を伝えるか、だと思います。
No.11
- 回答日時:
派遣社員歴が長いので、いろいろな職場を見てきましたが、どこでも
人間関係の悩みはありますよね。
それが些細な悩みの場合もあれば、自分にだけ意地悪をされて
精神的に参ってイヤになった・・・という場合もあるでしょう。
私の場合、人間関係だけが原因で辞めたことはないので、実際に
退職理由でのべたことはありません。
1回だけ人間関係が理由の大きな1つで辞めたことがありますが、
それはきっかけに過ぎず、自分の中では「この会社を辞めたら
これをしよう」という仕事があったので、そちらに進みました。
人間関係を理由にすると、実際を知らない面接官は「甘いのでは?」
と思う場合もあります。同じ経験をしたわけではないので、わかって
くれる人も少ないかと・・・
ですので、辞めた理由をいくつかあげてみるといいです。
本当に人間関係以外になかったのであれば、それを言うしかないと
思いますが・・・
No.10
- 回答日時:
過去に上司(社長含む)と喧嘩して、退職届を叩きつけて辞めた経験のあるTsukasa0215です(笑)
他の方も触れているかと思いますが、あなたの場合の「前の会社を人間関係が原因で辞めた場合」の内容がはっきりしないので、私と同じ様に伝えて良いかどうか判断し兼ねます。
が…!!
>前の会社を人間関係が原因で辞めた場合…
理不尽な理由があり、誰が聞いても納得する理由だったので、堂々と伝えましたよ、自分の場合。
前職では人事も兼ねてましたけど、あやふやな受け答えをする位ならば、正直に伝えた方が良いかと思います。
No.9
- 回答日時:
こんにちわ。
人間関係で会社を辞めた場合、次の会社に言うか言わないかはその内容にもよると思います。
例えば不倫がばれて辞めたとか、会社の人から借金してそれがこじれて・・・とかだったら言わない方がいいのかと・・・。
ちなみにわたしははっきり言いました。
辞めた理由はひとりの頭のおかしい同僚のいじめです。
一方的かつ上司も守ってくれませんでした。
クレイジーな人に何も出来ない組織に「愛想を尽かした」感じで辞めました。
確かこんな感じで言った記憶が・・・
「前の会社を悪くいうのは嫌ですし、とてもお世話になったので、こんなことを申し上げると悪い印象になってしまうのではないかと少々不安ですが、、、
本当のところを申し上げますと、、、わたしが辞めた理由はこうこうかくかくしかじかです。」
大変つらい思いをなされたのですね~なんて
言っていただいたりして、、、とても親身になっていただきました。
そのあと、↓のようなことを付け加え、
「その経験からこうこうかくかくしかじかなことを学び・・・転職を考えるひとつのきっかけになりました。人間的にもひとまわり成長できた貴重な経験だと今では思っております。」
私の場合、大きな会社から小さな会社への転職だったので、「大きな会社ですとすみずみまで目が届かないですからね~そのような経験をすることが多いのかもしれませんね~。」
なんて大きな会社なりの盲点みたいな話で面接者と盛り上がりました。
でも、ケースバイケースだと思います。
退職理由はきっかけにすぎません。
みなさんが書いていらっしゃるように、「ここで働きたい!」という気持ちと会社側の「採用したい!」という気持ちが合えばいいのですから、、、
参考になったか分かりませんが、
頑張って下さいね^^
No.7
- 回答日時:
私が面接官だったら、なぜこの会社に転職したいのか?を重視すると思います。
まず、前の会社を辞めた理由を聞いても「正直には答えない。自分の都合の良いように答えるに決まっている」と考えます。だから、つっこまれても理由は適当に返答が出来るようにしておけばよい。人間関係のことなど口にすべきではないと思います。
貴方がどんな仕事をしていて、これからどんな仕事をしたいのかがわからないので、抽象的になりますが・・・。
例えば、「仕事の内容が自分の希望したものと違っていた」「技術系のこういう仕事をしたかったが、営業関係に回された」など。
すなわち、詰まるところ貴方が「会社に入って何がしたいのか」をしっかり確認することです。
そのためには、会社のパンフレット等々で徹底的に情報を得て、会社に入って「こういうことがしたい」「こんなものを作りたい、こんな仕事には自信がある」など具体的な何かを持って面接試験に臨むと良いでしょう。
No.6
- 回答日時:
次の面接先が違う業種であれば、「自分に仕事があっていなかった」「御社の仕事内容に興味がある」など、仕事内容関係で答えてはどうですか?
正直に「人間関係」と答えても、同じ過ちはしないだろう!という誠意が伝わればいいのですが、一般的に印象はあまりよくないと思います。
もし同業種であれば、「(前の)保守的な会社より、成長を目指す御社へ好感が持てる」「自分の活躍の場が欲しい」など、辞めた理由をマイナス的に言うのではなく、私はこういうことがしたい!というのをアピールするように持っていくのがいいのではないでしょうか。もちろん会社案内や募集要項をチェックし、どんな人材を求められているかを確認してからにしてください。見当違いのことを言うと、「うちが求めているものと違う」ということになりますから・・・。
これ!という言葉が出てこなかったのですが、内容的にはこんな感じでどうでしょう?
No.3
- 回答日時:
> 前の会社を人間関係が原因で辞めた場合、
こちらは比較的に良くある事です。質問者さんに限っての特別な事情ではありません。退職理由のうち結構な割合が人間関係だという統計もあったように思います。
まして、採用担当の人事の方でしたら、実際の例も目にして知っているはずです。
具体的に「これこれこういう事で退職しました」と申告した上で、
・その原因についてどのように考えたか?
・その事により何を学んだか?
・今度の会社でも同じような事があった場合、どう対処していくつもりか?
などをアピールする方が良いと思います。
そういう準備が無いのなら、せっかく採用されても、同じ状況になった場合に再度退職してしまうと、質問者さんにも採用を下さった会社にも不幸な結果になる可能性があります。
面接は「ふるい落しの場」ではなく「自分をアピールする場」だと考えて、ポジティブに挑戦すると良いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/08/24 15:42
アピールはいっぱいしました!
辞めた理由も正直に話したら「あっ、そうですか~」で流されました。おかげさまで採用されました^^。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートを辞めると決めました。 ...
-
会社名は同じなのですが、店舗...
-
セクシュアルハラスメントで会...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
お局のせいで人が辞めていく会社
-
ハローワークへの郵送 宛名に...
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
最終面接で健康診断を受けたと...
-
会社の車で事故をおこしました...
-
公務員採用における職歴確認に...
-
公務員試験の申込みの経歴詐称...
-
公務員が退職した場合
-
内定取り消し…失業保険はもらえ...
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
コンプライアンス違反があった...
-
転職で今日から入社なんですが...
-
失業保険の認定日前に内定が決...
-
元彼が私の会社に転職してきた...
-
転職先に前職の退職日ってバレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学卒業後4ヶ月で退社した者で...
-
パートを辞めると決めました。 ...
-
ケンタッキーバイト即日で辞め...
-
履歴書提出時は在職中で、面接...
-
パートを辞めるにあたっての理...
-
会社名は同じなのですが、店舗...
-
アルバイト先から交通費の返還...
-
[知恵をかしてください><]嘘の...
-
いま勤めている会社が吸収合併...
-
履歴書の職歴で退職した理由聞...
-
退職理由について。遠距離の彼...
-
雇用契約書サイン後すぐの退職...
-
3日でバイトを辞めるのはありで...
-
諭旨解雇からの転職
-
勤務地異動希望の理由について ...
-
退職理由について
-
大至急お願いします!会社を辞...
-
アルバイト応募の前職調査について
-
転職の際、退職理由の一つが「...
-
3ヶ月の派遣で今月から働き始め...
おすすめ情報